マガジンのカバー画像

自分のイラストを使ってくれた記事

200
畏れ多くも自分の書いたイラストを使ってくれた記事を集めたものです。ありがとう!ヘタウマな絵を使ってくれて本当に感謝です。
運営しているクリエイター

#note

noteの時間配分が難しい

noteの時間配分が難しい

みなさんは1日の中でどれだけNoteに時間を割り当てていますか?

私はNoteを始めてまだ2ヶ月程ですが、今だにNoteの時間配布が難しいです。

 朝派と夜派がいると思いますが、私は朝派です。

なぜなら、夜は完全に脳みそ停止状態だからです。

仕事から疲れ、家に帰って子供が寝たあとは自分が寝るまで動画をだらだらみてしまいます。
その時間をNoteをする時間にあてれたらいいんでしょうけど、だら

もっとみる
noteのAI アシスタント機能を使ってみた

noteのAI アシスタント機能を使ってみた

どうも!保育士園長まゆあです。

巷ではAIを利用したサービスが増えています。

代表的なものはchat-GPTでしょうか。

また、イラストや動画を瞬時に作成してくれるサービスもあるようです。

noteにもAIアシスタント機能(ベータ版)があるのですが、先日急にポップアップで出てきたので、試しに使ってみました。

AIアシスタント機能を試してみた
noteに搭載されている機能の一つ「AIアシス

もっとみる
AIの知らない出来事について書いてもらったらなんかおもろかった😆

AIの知らない出来事について書いてもらったらなんかおもろかった😆

初めまして。AIが作る記事も近年そこまで珍しくはなくなってきましたよね。私も仕事柄AIに記事とかコラムを書いてもらっているんですが、確かに3000文字なんていう量をものの数秒で書いてくれるので、めちゃくちゃ便利なんですが、欠点もそりゃあって、何せ時々「頭おかしいんじゃね?」っていう記事をよく書くんですよコイツ。これまではゴミ記事ができたらすぐぽいーってしてたんですが、シンプルに「なんでうまく文章書

もっとみる
noteが書けないとき、どうするか。

noteが書けないとき、どうするか。

おはようございます。今朝も勢いで書きます。

私は毎朝、noteを書くようにしているが、毎日ともなると文字を打つキーボードが進まないこともある。それは、どのようなときに起こるかというと、朝起きて眠いとき。

眠いと頭がボーとしている。私はできるだけ早めに寝て、早起きを習慣にしているが、毎晩早く眠れるとは限らない。仕事などでどうしても遅くなることもある。その場合も朝起きる時間は変えないようにしている

もっとみる
【文章】AIと、人間と

【文章】AIと、人間と

どれだけAIが発達したとしても
人間である我々が「書くこと」を捨てたら
それこそ終わりだと思っています。

おはようございます。だぴてぃです。
今日も文章、書いていきましょう。

最近、AIによる文章作成が話題です。

僕も実際に何度か試してみました。
とても便利。これは使えると思いました。

ただいつも書いている文章を
AIライティングに置き換えられるか?
と言われたら…

それはまた別問題な気

もっとみる
povoの利用料金が安い!!

povoの利用料金が安い!!

こんにちは!

たたろうです!

このページでは
povoは料金が安い!!
と思える内容を紹介していきます!

それでは早速povoがどれだけ安く利用できるかをご紹介!

povoは基本料金0円から利用でき
自分のライフスタイルに合わせてトッピングを購入していくというシステムです!

そのため場合によっては本当に0円で利用できてしまいます!
※ただし180日以上トッピングの購入がない場合契約が解除

もっとみる
2022年5月はこんな記事を書いてきたよ!

2022年5月はこんな記事を書いてきたよ!

こんにちは、サカモトです。

さて、月初め恒例の前月のまとめをしていきます。

90日連続投稿達成
まずは、5月最高の出来事は、なんと言っても90日連続投稿のバッチを獲得したことでしょう。

5月14日にこの記事書いたので、今は100日以上連続して投稿していることになります。それでも、全然毎日書くことの苦しみが減らないですね。何度もやめちゃおうかな〜という考えがよぎりました。これも毎日投稿続けてい

もっとみる
男の子が好きだった。

男の子が好きだった。

私は小学生の頃、
男の子が好きだった。

私は運動神経が悪いので出来ないが、
鬼ごっことか、ケイドロしてるところを
見るのが好きだった。

中2になるまでピンクも
可愛いものも嫌いだったので、
余計男の子とつるむのが好きだった。

恋心ももちろんあったが、
単純に男の子が楽だった。

ネチネチしてないし。

でも普通に話してるはずなのに、
中2の時にあるクラスメイトから

「ぶりっ子」と言われた。

もっとみる