マガジンのカバー画像

国家安全保障

372
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

日本の国家安全保障2000年代 64

日本の国家安全保障2000年代 64

#多様性を考える

第1節  平成17年度以降に係る防衛計画の大綱における防衛力

第3項  

平成17年度以降に係る防衛計画の大綱における防衛力 航空自衛隊 1

 
航空総隊(府中基地)のもとに

北部航空方面隊、中部航空方面隊、西部航空方面隊、南西航空混成、航空支援集団、航空教育集団、航空開発実験集団

が設置された。

北部航空方面隊には

第2航空団(千歳基地)、第3航空団(三沢基地)

もっとみる

立憲民主党・泉健太代表アホ過ぎる指導力ゼロ、政治家失格

#多様性を考える

よろず~ニュース



8月19日、

立民・泉代表 日米間首脳会談を歓迎 「日中韓3か国会談の再開」も

立憲民主党の泉健太代表が19日、日本時間同日未明に米ワシントン郊外の大統領山荘・キャンプデービッドで行われた岸田文雄首相と米国のバイデン大統領、韓国の尹錫悦(ユンソンニョル)大統領の首脳会談を受け「日米韓首脳会談をうけて」と題した談話を発表した。

 泉氏は
「アメリカ

もっとみる
日本の国家安全保障2000年代 63

日本の国家安全保障2000年代 63

#多様性を考える

第1節  平成17年度以降に係る防衛計画の大綱における防衛力

第2項  

平成17年度以降に係る防衛計画の大綱における防衛力 海上自衛隊 18

 支援船には、

YDT-01級水中処分母船、

YT-75級曳船、

YT-58級曳船、

YW-19級水船、

YO-25級油船、

YG-203級油船、

YB-01級廃油船、

YL-09級運貨船、

YC-09級起重機船

もっとみる
公開から55年『グリーン・ベレー』ジョン・ウェイン主演監督ベトナム戦争支持で左翼が激怒

公開から55年『グリーン・ベレー』ジョン・ウェイン主演監督ベトナム戦争支持で左翼が激怒

#映画感想文

グリーン・ベレー

THE GREEN BERETS

ワーナー・ブラザース・セブン・アーツ

ジョン・ウェイン

デイヴィッド・ジャンセン

ジム・ハットン

ジョージ・タケイ

アルド・レイ

ルーク・アスキュー

マイク・ヘンリー

パトリック・ウェイン

ブルース・キャボット

エドワード・フォークナー

ジェイソン・エヴァース

クレイグ・ジュー

ジェイムズ・シー

もっとみる
日本の国家安全保障2000年代 62

日本の国家安全保障2000年代 62

#多様性を考える

第1節  平成17年度以降に係る防衛計画の大綱における防衛力

第2項  

平成17年度以降に係る防衛計画の大綱における防衛力 海上自衛隊 17

1999年3月の北朝鮮工作船事件を発端に、

対ゲリラ、

対テロ、

対コマンド特殊部隊

のために

特殊部隊

海上自衛隊特別警備隊

が発足した。

海上自衛隊特別警備隊



豊和工業 89式小銃(5,56mm×45)

もっとみる
日本の国家安全保障2000年代 61

日本の国家安全保障2000年代 61

#多様性を考える

第1節  平成17年度以降に係る防衛計画の大綱における防衛力

第2項  

平成17年度以降に係る防衛計画の大綱における防衛力 海上自衛隊 16

1977年に国防会議で、

ロッキード P-2Jネプチューン対潜哨戒機

の後継として

ロッキード P-3Cオライオン対潜哨戒機

に代替されることが決定された。

対潜能力は向上していくことになる。

ロッキード P-3C対潜

もっとみる
日本の国家安全保障2000年代 60

日本の国家安全保障2000年代 60

#多様性を考える

第1節  平成17年度以降に係る防衛計画の大綱における防衛力

第2項  

平成17年度以降に係る防衛計画の大綱における防衛力 海上自衛隊 15

 航空機も大幅に更新されていく。

護衛艦に搭載される対潜哨戒ヘリコプターは当初、

ユナイテッド・テクノロジーズ・シコルスキー(三菱重工業でライセンス生産)HSS-2対潜哨戒ヘリコプター(SH-3シー・キング対潜哨戒ヘリコプター

もっとみる
日本の国家安全保障2000年代 59

日本の国家安全保障2000年代 59

#仕事について話そう

第1節  平成17年度以降に係る防衛計画の大綱における防衛力

第2項  

平成17年度以降に係る防衛計画の大綱における防衛力 海上自衛隊 14

あすか級試験艦

は、

ASE6102「あすか」



1993年に起工、

1994年に進水、

1995年に竣工

している。

基準排水量4250トン、

ガス・タービン推進

で、

各種試験装置を搭載する。

もっとみる
日本の国家安全保障2000年代 58

日本の国家安全保障2000年代 58

#多様性を考える

第1節  平成17年度以降に係る防衛計画の大綱における防衛力

第2項  

平成17年度以降に係る防衛計画の大綱における防衛力 海上自衛隊 13

輸送にはおおすみ級輸送艦、1号型輸送艇、エアクッション艇が担当する。

おおすみ級輸送艦は、

1番艦LST4001「おおすみ」

が、

1995年に起工し、

1996年に進水、

1998年に竣工

している。

基準排水量

もっとみる
日本の国家安全保障2000年代 57

日本の国家安全保障2000年代 57

#多様性を考える

第1節  平成17年度以降に係る防衛計画の大綱における防衛力

第2項  

平成17年度以降に係る防衛計画の大綱における防衛力 海上自衛隊 12

掃海部隊には掃海母艦として、

うらが級掃海母艦

がある。

うらが級掃海母艦

MST-463「うらが」



1995年起工、

1996年進水、

1997年竣工、

MST-464「ぶんご」



1996年起工、

もっとみる
日本の国家安全保障2000年代 56

日本の国家安全保障2000年代 56

#多様性を考える

第1節  平成17年度以降に係る防衛計画の大綱における防衛力

第2項  

平成17年度以降に係る防衛計画の大綱における防衛力 海上自衛隊 11

潜水艦部隊は6個隊・16隻体制と定められていた。

三菱重工業神戸造船所(兵庫県神戸市中央区)



川崎重工業神戸工場(兵庫県神戸市中央区)

において隔年ごとに建造され、就役期間は16年と短く、能力を高く保っている。また、訓

もっとみる