オカルトファイル

TikTokでオカルト投稿していますオカら@🛸と申します TikTok URLを貼って…

オカルトファイル

TikTokでオカルト投稿していますオカら@🛸と申します TikTok URLを貼っていますので是非 ブログでは、TikTokでは投稿しきれない内容を🆙していきますのでよろしくお願いします🙇‍♀️

記事一覧

ダークギャザリング“心霊スポット編”

今日も1日お疲れ様です! 今回の内容は、今現在最も私がハマっていると過言では無いアニメ!!          「ダークギャザリング」です♪♪ 霊感体質の螢多郎が家庭…

日本三大怨霊

今回は、日本における三大怨霊をご紹介します。 皆さんは三大怨霊は、ご存知ですか? 三大怨霊とは、菅原道真・平将門・崇徳天皇の3名を一般的には指しています。 では、早…

幽霊の種類7選

幽霊といっても全て一緒という訳ではありません 亡くなった時の思いや場所などで様々な種類を生みます。 今回は、その種類をご紹介致します♪ ご先祖様は親族・家族が守護…

熊本城〜七不思議〜

どうも、オカルトチャネルです👻 先日、友達と熊本城に行きました🏯 人生初の熊本城で、とても敷地が広く3時間ほど居ましたね😅 城の中も歴史を辿る仕様で、時代を感じ…

間に居た「何か」

おはこんにちは😃 久々の投稿になりますが、今日は亡き父が体験したお話になります。 これは、私が小学5年の時のお話しです。 私の両親は離婚をしておりましたが、お互い…

1

お盆の時期のタブー3選

お盆の時期が近づいてきましたね😊 昔からお盆の時期ならではのタブーがあります。 今回そのタブーをご紹介します😱 1.水辺に行く 何故行っては行けないのか?霊が水辺に…

浴室に迎ったモノ

私の姉が体験したお話 まだ、姉が学生の頃で実家で暮らしていたのですがその日は学校が休みで晩御飯を作っていたそうです。 その時に家に居たのが、姉と長男と次女だけだっ…

コンコンコン

これは実家に暮らしていた時のお話なんですが、私の実家は2階建てで2階の部屋は計4部屋あるんだけど、当時は1番手前の部屋が私の部屋でその隣の部屋は姉の部屋で子供達のお…

ムサカリ絵馬

ムサカリ絵馬とは、山形県村山地方に伝わる風習になります。 結婚出来ずして亡くなった方と花嫁を絵にした物をムサカリ絵馬といいます。 聞いた感じだと亡くなった方を思っ…

2

私の後ろに居たのは

私の先輩から聞いたお話です。 一応仮名として先輩を愛子さんとします。 愛子さんの前職は、病院の介護士をしていました 病院だけあって、いるものはいるんだろうな、とい…

なぜ?

今回は、昨日見た個人的にゾッとしたお話です。 何時頃だったろうか、真っ暗な部屋で休んでいると玄関に繋がる扉が「ガチャ」とした音が聞こえて目が覚めました。 「ん?…

後部座席に居たのは

今回のお話は私の姉が体験したお話になります。 姉はですね、子供を産むまでは霊感が強いタイプでした。 子供の頃に車に乗っていると前に子供が居ると言ったり(実際は居…

エレベーターの中

これは前回のブログで登場した先輩から聴いたお話です。 僕がまだ某介護施設に入社したばかりで、介護の経験があったのもあり2ヶ月目には夜勤に入る事になりました。 そ…

2

鈴の音

今回は、僕が前に勤めていた介護施設で体験した恐怖したお話をしていきます。 その前に、この出来事が起きる前日のお話をしていきましょうか、、 その日、僕は友人と某心…

2

トンネル

本日の内容は、先日某心霊トンネルへ行った時のお話をしたいと思います。 是非最後まで見ていって下さいね まず、その某心霊トンネルなんですがここの地域では、まぁ有名…

ダークギャザリング“心霊スポット編”

ダークギャザリング“心霊スポット編”

今日も1日お疲れ様です!
今回の内容は、今現在最も私がハマっていると過言では無いアニメ!!
    
    「ダークギャザリング」です♪♪

霊感体質の螢多郎が家庭教師として母を取り戻す為に霊と戦う夜宵と出会う所からストーリーは展開していきます。
ストーリー上、夜宵、詠子、螢多郎の3人で全国の心霊スポットを巡る話に突入していくのですが、その心霊スポットというのが実際の場所なんです😨

それらの

もっとみる
日本三大怨霊

日本三大怨霊

今回は、日本における三大怨霊をご紹介します。
皆さんは三大怨霊は、ご存知ですか?
三大怨霊とは、菅原道真・平将門・崇徳天皇の3名を一般的には指しています。
では、早速一人ひとりご紹介致します!
レッツゴースト!!

平安時代の貴族でした。
無実の刑により、太宰府に左遷されてしまいます
死後数年が経過した頃から、左遷に関わった人物が次々と不幸が続きました。
菅原道真の死後20年が経った頃にある事件が

もっとみる
幽霊の種類7選

幽霊の種類7選

幽霊といっても全て一緒という訳ではありません
亡くなった時の思いや場所などで様々な種類を生みます。
今回は、その種類をご紹介致します♪

ご先祖様は親族・家族が守護霊になることがあります。ですが一概に、身内だけが憑くのでは無く他の良い霊が守護霊として守護をしてくれることもあります。
良い行いをする事で良い霊が集まり守護力が高まります。

自分が死んでいることに未だ気づいておらず、その固有の建物や土

もっとみる
熊本城〜七不思議〜

熊本城〜七不思議〜

どうも、オカルトチャネルです👻

先日、友達と熊本城に行きました🏯

人生初の熊本城で、とても敷地が広く3時間ほど居ましたね😅

城の中も歴史を辿る仕様で、時代を感じれてとても楽しかったです♪

更にお城の真ん前では、おもてなし武将隊という方々のイベントを見る事が出来ました!

時間帯的にも運が良く10分前に着けたので本当によかったです☺️そしてとても素晴らしい方々でした

さて、熊本城に感

もっとみる
間に居た「何か」

間に居た「何か」

おはこんにちは😃
久々の投稿になりますが、今日は亡き父が体験したお話になります。

これは、私が小学5年の時のお話しです。
私の両親は離婚をしておりましたが、お互いを行き来する関係ではありました。
その日は夏休みという事もあり父親の家に泊まりに行っていました。
父親は、扇風機を回し窓を開けて寝る人で、その日も同じくして夜は寝ることになりました。
2つ布団を敷いて寝ていました。
私の方は特に何事も

もっとみる
お盆の時期のタブー3選

お盆の時期のタブー3選

お盆の時期が近づいてきましたね😊
昔からお盆の時期ならではのタブーがあります。
今回そのタブーをご紹介します😱

1.水辺に行く
何故行っては行けないのか?霊が水辺に集まる事、特に海や川に集まりあの世へ引き摺り込まれるそうです。
実際は、時期的に台風など災害に注意しましょうというのが根本的なタブーなんだと思います。
水辺は、気をつけましょう🌊

2.引越し
お盆の時期に行うとご先祖様や故人の

もっとみる
浴室に迎ったモノ

浴室に迎ったモノ

私の姉が体験したお話
まだ、姉が学生の頃で実家で暮らしていたのですがその日は学校が休みで晩御飯を作っていたそうです。
その時に家に居たのが、姉と長男と次女だけだったそうです。
姉と次女は台所で晩御飯の支度をしていました。
支度中姉の後ろをオレンジの服を着た人が通って浴室に入って行ったそうです。
姉は、きっと長男がお風呂にでも入ったんだろうと思っていました。
すると直ぐです。
「ご飯まだ〜」と長男が

もっとみる
コンコンコン

コンコンコン

これは実家に暮らしていた時のお話なんですが、私の実家は2階建てで2階の部屋は計4部屋あるんだけど、当時は1番手前の部屋が私の部屋でその隣の部屋は姉の部屋で子供達のおもちゃ部屋になってた。
そんなある日の朝方4時頃かな?何処からか壁を叩く音が聞こえてきて目が覚めたんだけど、丁度1階で親父が寝てたから親父が壁をコンコン叩いてるのかな?って思ってたんだけど、しつこくコンコン叩いてたわけよ
うるさいなぁ�

もっとみる
ムサカリ絵馬

ムサカリ絵馬

ムサカリ絵馬とは、山形県村山地方に伝わる風習になります。
結婚出来ずして亡くなった方と花嫁を絵にした物をムサカリ絵馬といいます。
聞いた感じだと亡くなった方を思ってこういった風習があるのはとても良い事だなと思いますが、しかし、物事にはタブーというものがあります。

ムサカリ絵馬の禁忌とは、、、
新郎新婦を描く際に、相手は必ず創作しなければならないというもの
生きている人を描いてしまうと死者が連れて

もっとみる
私の後ろに居たのは

私の後ろに居たのは

私の先輩から聞いたお話です。
一応仮名として先輩を愛子さんとします。

愛子さんの前職は、病院の介護士をしていました
病院だけあって、いるものはいるんだろうな、という感覚はあったそうです。
ですが、愛子さんには霊感は無いそうで「思う」程度の感覚だったそうです。

当時、愛子さんの先輩で霊感を持っている人が居たそうです。
その先輩と夜勤をする事があり、度々怖い話を聞いていました。
そんなある日の夜勤

もっとみる
なぜ?

なぜ?

今回は、昨日見た個人的にゾッとしたお話です。

何時頃だったろうか、真っ暗な部屋で休んでいると玄関に繋がる扉が「ガチャ」とした音が聞こえて目が覚めました。

「ん?何か音がするな」

と思いベッドから起き上がり扉を見ると扉は開いていませんでしたが、玄関に灯りが点いていました。

「泥棒?!」

と思いそっと近づくと扉の向こうに人影が見えたので足で扉を強く抑えました。

すると、その人影に見覚えがあ

もっとみる
後部座席に居たのは

後部座席に居たのは

今回のお話は私の姉が体験したお話になります。

姉はですね、子供を産むまでは霊感が強いタイプでした。

子供の頃に車に乗っていると前に子供が居ると言ったり(実際は居ない)

実家で衣類整理をしていると背後から女性が顔の横まで覗き込んできたなど

多数の経験を持つ姉です。

そんな姉も1人の母です。そして当然旦那もいます。

その旦那も実は霊感持ちですw

姉程では無いですが、感じたりオーラの様なモ

もっとみる
エレベーターの中

エレベーターの中

これは前回のブログで登場した先輩から聴いたお話です。

僕がまだ某介護施設に入社したばかりで、介護の経験があったのもあり2ヶ月目には夜勤に入る事になりました。

その時に、その先輩と怖い話をしていた際に聴いたお話になります。

これから先輩を「Aさん」と名乗ります。

当時Aさんは、別の介護施設で働いており、その施設は本館と別館があったそうで渡り廊下を渡っての行き来になっていたそうです。

その施

もっとみる
鈴の音

鈴の音

今回は、僕が前に勤めていた介護施設で体験した恐怖したお話をしていきます。

その前に、この出来事が起きる前日のお話をしていきましょうか、、

その日、僕は友人と某心霊スポットへ行きました。

そこはナイアガラの滝の様な迫力のある滝があり、辺りは落ち葉や何かを祀っている物がある、そんな場所で、昔その滝を処刑場所として使っており、そこで亡くなった方が霊となり現れるという噂がありました。

そんな中、友

もっとみる
トンネル

トンネル

本日の内容は、先日某心霊トンネルへ行った時のお話をしたいと思います。

是非最後まで見ていって下さいね

まず、その某心霊トンネルなんですがここの地域では、まぁ有名な場所で山中にある為、動物や道の険しさが目立つ様な場所にあります。

そのトンネルが何故心霊トンネルと呼ばれているかというと昔はその道しかなく人通りもある場所でしたが新しく道が出来た事で旧化してしまい人気が全く無くなってしまいました。

もっとみる