ぷーこ

心理カウンセラー。

ぷーこ

心理カウンセラー。

記事一覧

コントロールするには感情というメンツを揃える

思考を手放さない 感情で揺さぶられたとき 考えることを放置し 感情のまま言葉を発すると その後 荒野に立たされた気分になる まるで全てを薙ぎ払い 焼き野原になっ…

ぷーこ
3年前

気になる人を見つけた

私はカウンセラーやってるのに、ほとんど本を読まない 自分の考える力が無くなってしまうような気がするのと 活字を読むとすぐ眠たくなるから 心理カウンセラーの学校に学…

ぷーこ
4年前
2

人が離れていく人の特徴〜被害者意識が強い〜

被害者意識が強く 加害者意識が弱い人 からはすぐ離れるほうがいいです。 自分が傷ついたことに敏感なのに そのことを相手に伝えるだけでいいのに 相手を傷つける方向に…

ぷーこ
4年前
9

志村けんさん。自由にさせてくれた。

今日生放送で追悼番組がやってた 何度も何度も観たのに、また子供たちと爆笑しまくった。 印象に残ったのはゲストさんたちの言葉。 「自由にしていいっていうから、ほぼア…

ぷーこ
4年前
5

突き放す。という優しさ。

倫理道徳正義。 明るい陽の元が似合うような言葉で 頑張れない時、笑えない時なんて 人生においていくらだってあると思うねん 夜に紛れてこころを癒やした後 選択を繰り…

ぷーこ
4年前
1

価値観の違いについて

人が2人以上いれば、それだけで違う価値観があるのがわかるだろうし あっちがダメだからこっちとか ステージが違うとか あんまり難しいことは考えてなくて なるほどそう…

ぷーこ
4年前
1

人間関係は鏡じゃない時もあります

自分の周りの人間関係は自分の鏡 だとするなら 批判ばかりする相手も自分なのか というと… それは絶対に違う あなたの話を聞きもしないのに 批判ばかりする人は 心…

ぷーこ
4年前
7

誰かと比べるものじゃない

誰かと比べるものじゃない えぇ、比べるもんじゃないでしょうね 比べてしまう自分の心が狭い。 そんな自分は……ダメだ ん?そうかしら?と 比べてしまうものでしょう…

ぷーこ
4年前
6
コントロールするには感情というメンツを揃える

コントロールするには感情というメンツを揃える

思考を手放さない

感情で揺さぶられたとき

考えることを放置し

感情のまま言葉を発すると

その後

荒野に立たされた気分になる

まるで全てを薙ぎ払い

焼き野原になった惨状を嘆く王蟲のように

そんなことにならないタメには

考えることを手放さないようにする

アンガーマネジメントや

ひと呼吸

一旦立ち止まる

そして客観的に視る

俯瞰して視る

そういった手段が必要になる

でもそ

もっとみる

気になる人を見つけた

私はカウンセラーやってるのに、ほとんど本を読まない
自分の考える力が無くなってしまうような気がするのと
活字を読むとすぐ眠たくなるから

心理カウンセラーの学校に学びに行ったとき
感じたのは
「答え合わせ」の感覚

私は何でだろうな?と考えるのがとても好き
心の感覚の、何でだろうな?は
そこらじゅうに答えが落ちていて
何でだろうな?と思わなければ

答えにも気づかない

疑問に気づけるかどうか??

もっとみる
人が離れていく人の特徴〜被害者意識が強い〜

人が離れていく人の特徴〜被害者意識が強い〜

被害者意識が強く
加害者意識が弱い人
からはすぐ離れるほうがいいです。

自分が傷ついたことに敏感なのに
そのことを相手に伝えるだけでいいのに

相手を傷つける方向に向かう人のことです。

今コロナで人の心がかなり不安定。

強い人は簡単に刀を抜かない。
いざ。というときに備えている。

自分ができることを考え
周りを安心させるように動く

そういった人に人は集まります。

人が離れていく人は

もっとみる

志村けんさん。自由にさせてくれた。

今日生放送で追悼番組がやってた
何度も何度も観たのに、また子供たちと爆笑しまくった。
印象に残ったのはゲストさんたちの言葉。

「自由にしていいっていうから、ほぼアドリブ。全部突っ込んでくれる」

私の口癖は「好きにしたらいいねん」

何かあったら、解決するために考えればいいから、のびのびしたらいい
そう考える方だから。

任せる。頼む。

言葉で言うのは容易いが、行動で貫くのは難しい。
人はどう

もっとみる
突き放す。という優しさ。

突き放す。という優しさ。

倫理道徳正義。

明るい陽の元が似合うような言葉で
頑張れない時、笑えない時なんて
人生においていくらだってあると思うねん

夜に紛れてこころを癒やした後

選択を繰り返し
前に進むことを選んだなら
前に進むことができたなら

周りを見渡した時

辺りの景色や人が違っていることは
多々ある

ひさしぶりに会った時
変わったね
と言われたなら
それだけあなたがもがき苦しみ
選択を繰り返してきた結果や

もっとみる
価値観の違いについて

価値観の違いについて

人が2人以上いれば、それだけで違う価値観があるのがわかるだろうし
あっちがダメだからこっちとか
ステージが違うとか

あんまり難しいことは考えてなくて

なるほどそういう価値観があるのねってのは
些細な話から見つけることも多いとおもうから

そんな小さな発見や幸せや
悲しみや悔しさも

見つけたよ。て教えてくれたら嬉しいって思ってますねん

価値観は変えれないからダメ。なんて言ってしまえばそこで終

もっとみる

人間関係は鏡じゃない時もあります

自分の周りの人間関係は自分の鏡

だとするなら

批判ばかりする相手も自分なのか

というと…

それは絶対に違う

あなたの話を聞きもしないのに

批判ばかりする人は

心に余裕がない

誰彼構わず批判ばかりする人は特にそう

聞いてもいないのだから

勝手な思い込みが激しい

今の自分の現状が不満だらけで

言いやすい人にぶつけてるだけ

そんな人とは縁を切るに限る

けれどそんな人ほど

もっとみる

誰かと比べるものじゃない

誰かと比べるものじゃない

えぇ、比べるもんじゃないでしょうね

比べてしまう自分の心が狭い。

そんな自分は……ダメだ

ん?そうかしら?と

比べてしまうものでしょうね🙄

と思うのです。

集団で生きている私達は比べる対象だらけです

私も比べられますし

私も比べます

子供の時からそうだったはず。

そういう社会で育ってきてるんですよ

スポーツだって勉強だって仕事だって

結果を求め

もっとみる