マガジンのカバー画像

思春期の娘たちの子育てな日々

24
思春期のふたりの娘たちとの日々のこと  母として思うこと、  娘たちから教えられたこと  コーチングの視点から考える子育てのこと などなどをつづった記録をまとめます
運営しているクリエイター

#思春期子育て

なんだかんだ がんばってきたよね

なんだかんだ がんばってきたよね

きのうは、コーチ仲間のかおりさんのおうちに
おじゃましてあれこれおしゃべり。

かおりさんの次男くん(9カ月)も一緒だったんだけど、

  わぁもうお座りするのね!

  きゃーつかまり立ちも!!

と、前回会ったとき(4か月くらい前)からの成長に、いちいち「わぁ♡」となったわたし。

娘たち(現在高1・中1)にもこれくらいの頃が
もちろんあったわけですが、
もうすっかりわからなくなっちゃうもので

もっとみる
自分の常識との違い /テスト勉強中の娘を見守ろうと思う件

自分の常識との違い /テスト勉強中の娘を見守ろうと思う件

次女(中1)はじめての定期テスト中。

思い出すのが、長女(高1)が同じ状況だったころ(つまり3年前)、、、

長女の初の定期テストの結果をみたときのわたしが怖すぎた、と今でも繰り返し言われます。笑

「あの時期のママ、まじでやばかったからww」と、、、。

わたし、そのころだってコーチとして
子育てのコミュニケーションの講座(マザーズコーチング)を
お届けしたりしてたんですけどねーーーー

それ

もっとみる
ただただ、そんな姿がみたかったんだ

ただただ、そんな姿がみたかったんだ

きのうは近所の仲良しの友だちと日帰り箱根へ。

ロマンスカーに乗って向かい、
お気に入りの湯葉丼屋さんでたらふく食べて、
日帰り温泉をマッサージ付き^^で楽しみ、
大好きなさつま揚げを頬張りながら
ビールを飲んで帰ってくる、、

予定をたてていたわけでなく
行き当たりばったりすぎる旅でありながら、

バスや電車の時間もものすごくスムーズで
やりたいね、と話していたことが
ちょうどよく満喫できて、

もっとみる
続: 娘の「好き」について母として、、

続: 娘の「好き」について母として、、

夏休み。
部活もお休みの期間に入り家にいることが多い長女(高1)

ここ最近、なんだか明らかに元気がなくて、、

元気ないの?
だいじょうぶ?

と、家族それぞれ(夫・わたし・妹)が
声をかけては、

「え、そんなことないけど」(プイ)

といわれるのでw

そういうときもあるんだろうね、と
見守ることにしていたのだけど。

きのうソファで並んでテレビをみていたときに
彼女が静かに言った。

娘「

もっとみる
娘の「好き」について、母としてできること

娘の「好き」について、母としてできること

娘たちの好きなものに
できるだけ興味をもちたいとは思ってる。

そうはいっても、同じ熱量で興味をもてない場合もあるんですよねー、という話をかこうと思う。



たとえば長女(高1)は今、とあるジャニーズのグループが大好き。

彼女にとって尊い推しの動画や画像をみては
癒されたりキャーキャーいっているのだけれど、

彼女は自分が楽しむだけにとどまらずw
わたしや妹にも情報を共有し
熱心におすすめし

もっとみる
彼女のこれからが彼女にとっての心地よさに溢れますように

彼女のこれからが彼女にとっての心地よさに溢れますように

「ママー、わたし気づいちゃったんだけどね、、」

きのう、学校から帰ってきた娘(高1)が、
キッチンで夕飯をつくるわたしの横で話し出した。

その顔は少し嬉しそうで、
すっきりとしたような表情だったから、

どんな発見をしたんだろう、
と思って聞いていると、

気づいたのは、「自分について」だと言う。

自分について気づく ですって??

それはわたしにとっては
(こればっかいってるいっていいくら

もっとみる
『いいお母さん』を目指すことを手放してからのこと

『いいお母さん』を目指すことを手放してからのこと

高校に入ってはじめての定期テストに
もうほんと、やばい、、
とげんなりしている長女(高1)と

慣れない部活と運動会の練習とで
日々お疲れの次女(中1)、

今日も朝からバタバタな娘ふたりを
いってらっしゃい、と送り出して

ほっと一息、コーヒーを飲みながら、

「子育てを前より楽しめるようになったのは、
“いいお母さん”になろうと思わなくなってからだったな」と、ふと考えていた。

わたしは娘たち

もっとみる
心配の正体 親としてできること

心配の正体 親としてできること

この春、娘たちふたりが
それぞれ中学・高校に入学し、
新しい学校生活をスタートさせている。


それぞれ期待と不安が入り混じった顔で
新しい制服に身を包み、
入学式を迎えたのが先週^^


いよいよ今週から本格的に
新しい日常が始まった。

親としては、

そんな彼女たちが
新しい環境で、
元気に、楽しい毎日を送れることを
願うばかりなのだけど、、

やっぱりそれなりに心配もしている。

もっとみる
手放せていなかった思考が、娘に映し出された日

手放せていなかった思考が、娘に映し出された日

我が家の娘たちは思春期真っ只中で、

それぞれおしゃれが好きで、
前髪が気になって、
メイクにも興味があって、
韓国のアイドルの女の子たちが大好き。

大きくなってくるにつれて
小さいときほどいつもニコニコというわけではなくなったし、

前ほど姉妹仲良しって感じでもなくなってきたけど、

ともだちのこと、学校でのできごと、
今もいろいろ話してくれるし
娘たちとの時間はわたしにとってとても大切な時間

もっとみる
「やらなければいけないこと化」しないこと/  子育てについて

「やらなければいけないこと化」しないこと/ 子育てについて

朝から、「今日やること」を「やらなきゃいけないこと」にする弊害について考えていた。

弊害というと大げさなのだけど、日々やることを【やらなければいけないこと】と考えると、途端に気が重くなるという話。

といっても実際のところ、気が進まないこと、苦手なこともあって、それでも「やらなければいけない」場合はあるのだけど、

そんな場合でも、どうせやるなら努めて淡々と、やること」として捉え、取り組んだほう

もっとみる
心配を手放し、応援する、に立ち返る

心配を手放し、応援する、に立ち返る

きのうは節分でしたね。

恵方巻をつくりました。

つくってしまえばそんなに大変でもないけど
1年に一回しか作らない太巻。

そんなに大変でもないのにまあまあ気が重くて、
買えばよくね?と思ったりもしますが、

毎年この日はこれをつくってたべる!みたいのが、
家族の思い出として先々も思い出したりするんだろうなぁとか思うと(娘たちもわたしも)、
そういうのいいよね、やっぱり作るか、となります。

もっとみる
娘の受験をどう応援する?について改めて考える

娘の受験をどう応援する?について改めて考える

娘(中3)、高校受験真っ只中。

12月に入り、
三者面談→志望校決定
→調査書のための書類、とかと
親としての役割も、やや慌ただしくなってきた。

といっても、これまでも、

今のこの時勢柄なのかライブチケットなみに
すぐ埋まっちゃってとれない
高校の説明会の予約とか、
模試の申込やらについても、

平日昼間の子どもが学校行ってる時間帯に
申込開始となるものもあって
ああこれって親の役割なのね、

もっとみる
むすめたちとの時間に感じたそれぞれの成長と母としての立ち位置

むすめたちとの時間に感じたそれぞれの成長と母としての立ち位置

土曜は上のむすめ(中3)の高校説明会(遠くて半日がかり)に一緒に参加(毎回 ママ今日は絶対寝ないでね、と何度も言われる 笑)

夜は素敵な方にマザーズコーチングの講座を
お届けし、

日曜は下のむすめ(小6)が漢字検定受けるっていうから引率(これもなんだかんだ半日がかり)と、

むすめたちとの時間が濃かった週末だった。

それぞれのむすめたちと一緒にいて、
ゆっくりいろいろな話をしながら改めて感じ

もっとみる
「ママは変わったよね」とあなたはいう

「ママは変わったよね」とあなたはいう

「今回の理科はやばかったわー」

といいながら定期テストの結果表をみせて

「でもこれはよくて、これはまあまあなので、
次またがんばりまーす」

みたいにほぼ一方的にまくしたてるのを笑
そっかそっか、と聞いたあと、

「ママは変わったよね」と

むすめ(中3・受験生)がいった。

「前はさぁ、(点数の低い)テストみせるとき
めちゃくちゃこわかったもん、
まぁ今も一瞬目がこわいけど(笑)」

と笑い

もっとみる