見出し画像

なんだかんだ がんばってきたよね

きのうは、コーチ仲間のかおりさんのおうちに
おじゃましてあれこれおしゃべり。

かおりさんの次男くん(9カ月)も一緒だったんだけど、

  わぁもうお座りするのね!

  きゃーつかまり立ちも!!

と、前回会ったとき(4か月くらい前)からの成長に、いちいち「わぁ♡」となったわたし。


娘たち(現在高1・中1)にもこれくらいの頃が
もちろんあったわけですが、
もうすっかりわからなくなっちゃうものですよね。。


で、かわいすぎる次男くんに癒されながら、

娘たち(高1・中1)がこれくらい小さかった頃って、いったいどれくらい前の話なんだ?と振り返ってみたら

次女にしたって もう12年も前の話!で。

(↑そりゃそうだ、という話なのですけど、、笑)


「ああ、そんなに前の話なんだなぁ、、」と、
しみじみ^^。


娘たちの小さかったころのあれこれについては
ついこの間のことのように思い出されたりもするし、

ここまであっという間だったようにも思っていたのだけど、


小さな赤ちゃんを目の前に、
抱っこさせてもらったり
その様子を見守らせてもらったりすることで


 「娘たちのその時期が
 どれだけ前のことだったか」

ということを感覚的に思い知った、という。。^^



と同時に、

あれからここまで、それだけの年月を
「お母さんとして過ごしてきたんだな」
とあまり考えていなかったことにも思い至り、


その年月・時間を俯瞰して考えてみたときに、

だめだめな子育て暗黒期もあったけれど

 悩んだり迷ったりしながらも
 なんだかんだ がんばってきたよね、

と、ちょっと自分を認めてあげたい気持ちにもなったかな^^


そんな気持ちになりながら考えたのは、


子育てって、子どもが小さなころは特に
毎日が忙しくて、いっぱいいっぱいで、

目の前のいろいろに悩んだり疲れたりしながら、
子育ての日々は当たり前に、
どんどん過ぎていくものだったりするけれど、


ときどき俯瞰してその期間を振り返り

「この〇年
お母さんとして子どもに向き合ってきたって、
なかなかすごいことじゃない??^^」

みたいに、
自分を認めてあげたらいいよね、
ということ。



といっても

子育て暗黒期のわたしにそういったら
「でもさぁ、、」って
“いかに自分がだめな母か”ってことをあれこれ言って否定しそうだけど、、、


でも、

それでもがんばってるよ、って
もがいていたあのころのわたしに
今のわたしは言いたいかな。

だって、実際がんばってはいたし、



あのころのわたしの悩みは
自分を責めることでは解決しないって
今はわかっているから。



そんなこんなも
マザーズコーチングに出会い
自分と向き合う日々で気づき実感してきたことなんですけどね。


うん、そう考えると
子育てしてきたこの年月で
気づいたことがたくさんあったなぁ、、

と、その期間の長さをまた思い知ってる。笑



あ、
きのうはかおりさんとたくさん話せて
いろいろ考えることができて(楽しかった!^^)

今日書こうとしたことは
子育てのことではなかったのですが。


長くなりましたので
また今度書こうと思います!!



それではまた^^



ー自分を知って自分を生きるための30日間
”書く”プロジェクト
ライティング・ライフ・プロジェクト

第3期は満席にて募集終了しました。ありがとうございます。

【第4期 10月17日からスタート予定】

10月1日から募集開始させていただきます。
(ライン公式にご登録いただきますと通知が届きます。
ご登録いただきお待ちいただけましたらとっても嬉しいです!!)

-大切な人とのコミュニケーションを学ぶ-

マザーズコーチングスクール
トラストコーチングスクール

コーチングを体感しながら学ぶ講座です。

10月以降の講座のご希望承ります!
ご希望日等お気軽にご相談ください。

わたしの子育ては 
子どもたちが大きくなった今もマザーズコーチングに支えられています。↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?