羽木

栄養系大学院生(M1) / 25卒就活予定 読書と珈琲が好き、食事が苦手。生活と就職の…

羽木

栄養系大学院生(M1) / 25卒就活予定 読書と珈琲が好き、食事が苦手。生活と就職のことを書く。

マガジン

  • 就活をするM1の戯言

    メモです

記事一覧

固定された記事

わたしのこと

文章を書く場所が欲しいのと、誰かの言葉を読みたくて始めました。 何卒 羽木(はねき) 栄養系修士1年、一人暮らし 25卒就活予定(博士進学と悩んでいる) 管理栄養士 …

羽木
1年前
21

夢を見るように誠実であれ

羽木
3か月前
3

日記231031-1106

寒 1030 キウイを半分に切ってスプーンで食べていたら、友達に「切らないの?」と聞かれたので「切ってるよ」って断面を見せたら「そういうことじゃない」と言われた。難…

羽木
7か月前
4

相談の仕方とか、助けの求め方がずっと分からない

羽木
7か月前
2

何もしたくない1日

修論、論文書き、ゼミ資料、やりたい勉強、アルバイト、そのほか作業。 やりたくてたまらないはずの作業へのやる気が出ない。眠くてたまらない。 Xで見た、ファミマに売っ…

羽木
8か月前
3

ひとりになったらまた死にたくなってしまう

羽木
9か月前

情緒の出力がうまくいかない

画像お借りしました。素敵な画像ありがとうございます。 さて、表題通り。私は情緒の出力が下手だ。 嬉しい、楽しい、が出づらいというのも勿論あるが、 いちばん問題なの…

羽木
9か月前
5

進路に悩んでいる、現在M1

イラストお借りいたしました。ありがとうございます。 進路に悩んでいる。もともと、大学入学時点で修士課程までは行くつもりだった。 (一応)理系だし。あと、研究する…

羽木
9か月前
7

羽木就活#2 自分を魅せること

雑談 ちなみにwindows派。 もう7月、早い。研究が全然進んでいない。 サマーインターンが締め切られたり締め切りに追われたり公開されたり。 外資系コンサルはもう本選…

羽木
11か月前
7

夏の味噌煮込みうどん

私は楽な道を選んでしまったんじゃないかと思うことがある。 楽な道を選んで、みんなから遅れてしまっているんじゃないかと 不安になることがある。 自分の研究室ではない…

羽木
1年前

距離感調整

本当に人づきあいが苦手だ、と思う。 そして苦手であることを言い訳に、避けていると思う。 他人を他人と認識できていない気がするし、 (思い通りにならない、と思ってし…

羽木
1年前
5

言葉を尽くせ、

書くときも話すときも、私は言葉が足りない。 分かってもらえるかな…で、かなり省略してしまう。 publicな、academicな文章を書く場合の致命傷。 授業課題の評点がめち…

羽木
1年前
2

TRPGをやってみたい

TRPGを!やってみたい!! 友達がルールブック?を買っていたのがきっかけだった。 私は時間が合わなくて混ぜてもらえなかったのだが…残念… あとは最近、推しの配信者…

羽木
1年前
2

羽木就活#1 M1 とりあえずサイトに登録

M1の就活は早い。インターンの締め切りがめちゃくちゃ近づいている。 とりあえずどうすればいいか分からなかったので、 良さそうなサイトにまとめて登録してみた。 マイ…

羽木
1年前
4

管理栄養士免許が届いた

2023年の2月に試験を受けて、やっと管理栄養士免許が届いた。 もう学部は卒業したけれど、 改めて4年間お疲れ様、と思った。 物理学科で超伝導を研究するんだと思ってい…

羽木
1年前
5
わたしのこと

わたしのこと

文章を書く場所が欲しいのと、誰かの言葉を読みたくて始めました。
何卒

羽木(はねき)

栄養系修士1年、一人暮らし
25卒就活予定(博士進学と悩んでいる)
管理栄養士

好きなこと
読書、散歩、喫茶店

バイブル
戯言シリーズ、暇と退屈の倫理学

推し
にじさんじ(シェリン、レオス)、MZM、ヒプノシスマイク

苦手なこと
食事、自分の言葉で表現すること

生活とか、研究とか、就活とかを書いてい

もっとみる

夢を見るように誠実であれ

日記231031-1106

日記231031-1106



1030
キウイを半分に切ってスプーンで食べていたら、友達に「切らないの?」と聞かれたので「切ってるよ」って断面を見せたら「そういうことじゃない」と言われた。難しい。

1031
頭が痛くて眠い。ESを書きながら、Evidence Based 大喜利だなと思った。よく分からないので多分疲れているんだと思う。

綺麗な日本語で説明できる人になりたい。

ハロウィンだしなと思ってプリンを買った。

もっとみる

相談の仕方とか、助けの求め方がずっと分からない

何もしたくない1日

何もしたくない1日

修論、論文書き、ゼミ資料、やりたい勉強、アルバイト、そのほか作業。
やりたくてたまらないはずの作業へのやる気が出ない。眠くてたまらない。

Xで見た、ファミマに売ってる美味しいらしい紅茶。
果物の味がした。美味しかったです。
紅茶は無糖しか勝たない。甘味料も駄目です。

眠すぎて上島珈琲店で作業。
ゼミ資料の叩き台を作る。
ちょっとサラダのクルトンでむせた。

今日までの講義動画購入したのに見るの

もっとみる

ひとりになったらまた死にたくなってしまう

情緒の出力がうまくいかない

情緒の出力がうまくいかない

画像お借りしました。素敵な画像ありがとうございます。

さて、表題通り。私は情緒の出力が下手だ。
嬉しい、楽しい、が出づらいというのも勿論あるが、
いちばん問題なのは、"自分の話をすると泣く"といこと。

子どものときからそうだった。
三者面談では毎回泣いた。ちなみに三者面談で怒られたことは一度もない。
先生は毎回驚いていた。母親は諦めて"こういう子なんで…"と言っていた。
面接も正直泣きそうにな

もっとみる
進路に悩んでいる、現在M1

進路に悩んでいる、現在M1

イラストお借りいたしました。ありがとうございます。

進路に悩んでいる。もともと、大学入学時点で修士課程までは行くつもりだった。
(一応)理系だし。あと、研究する時間なんて学部4年間ではほぼ取れないと分かっていた。

修士終わったら就活かな~とぼんやりと考えていた。

M1になって、ちょっとずつ自分の分野の論文も読めるようになってきて。
勉強会で、学会で、色々な人と話すうちに。
「もっと研究したい

もっとみる
羽木就活#2 自分を魅せること

羽木就活#2 自分を魅せること


雑談

ちなみにwindows派。

もう7月、早い。研究が全然進んでいない。
サマーインターンが締め切られたり締め切りに追われたり公開されたり。
外資系コンサルはもう本選考の話してる?

現時点でES出したのは4社くらい(うち2社通過)。
締め切り近いのが3つ4つあって焦ってる。

学び やりたいこと

自分のやってる研究の影響もあり、
調査+解析+プレゼンみたいなことが好きっぽい

人の健康

もっとみる
夏の味噌煮込みうどん

夏の味噌煮込みうどん

私は楽な道を選んでしまったんじゃないかと思うことがある。
楽な道を選んで、みんなから遅れてしまっているんじゃないかと
不安になることがある。

自分の研究室ではないけれど、参加させていただいているゼミの日だった。
とても楽しくて、もっともっと知りたい、研究したいと思ったけれど、
毎回毎回自分の至らなさを、痛感する。
痛感したあとに、自分の修士の研究のデータを見て頭を抱えた。
どうしましょうねこれ…

もっとみる
距離感調整

距離感調整

本当に人づきあいが苦手だ、と思う。
そして苦手であることを言い訳に、避けていると思う。

他人を他人と認識できていない気がするし、
(思い通りにならない、と思ってしまう)
相手の許容ラインを見極められずにバグった距離感で接するし、
勝手に苦手判定して逃げてしまう。
加えて、ひどく他人に嫉妬する。

生きるのに向いてないとずっと自覚している。
直し方も分からない。
嫉妬が正しくないのは知っている。

もっとみる
言葉を尽くせ、

言葉を尽くせ、

書くときも話すときも、私は言葉が足りない。

分かってもらえるかな…で、かなり省略してしまう。
publicな、academicな文章を書く場合の致命傷。

授業課題の評点がめちゃくちゃに低かった。
(そこまで比重が大きいものではない、はず)
心がぐずぐずになる。すぐに自己嫌悪が心を刺してくる。

きっと修士の2年間は、ずっとこんな感じなんだろう。
自分のダメなところを知って、
他人の凄さを羨んで

もっとみる
TRPGをやってみたい

TRPGをやってみたい

TRPGを!やってみたい!!

友達がルールブック?を買っていたのがきっかけだった。
私は時間が合わなくて混ぜてもらえなかったのだが…残念…

あとは最近、推しの配信者がよく遊んでいるのもある。
レオスのカタシロが本当に良かった。(あれはTRPGでいいのか?)

天開や佐藤ホームズ、コーサカがやっているのも見たい。
上の友達とは別の、TRPGをやっている友達に聞いたら
遊ぶ可能性があるやつはやらな

もっとみる
羽木就活#1 M1 とりあえずサイトに登録

羽木就活#1 M1 とりあえずサイトに登録

M1の就活は早い。インターンの締め切りがめちゃくちゃ近づいている。

とりあえずどうすればいいか分からなかったので、
良さそうなサイトにまとめて登録してみた。

マイナビ、リクナビ

言わずもがな。とりあえず知っている企業にエントリーしていく。
あとは大きめの合同説明会と、模試とか。

LabBase

専門分野や研究についてアピールできる。院生用。
スカウト(座談会のお誘い、インターンのお誘い)

もっとみる
管理栄養士免許が届いた

管理栄養士免許が届いた

2023年の2月に試験を受けて、やっと管理栄養士免許が届いた。

もう学部は卒業したけれど、
改めて4年間お疲れ様、と思った。

物理学科で超伝導を研究するんだと思っていたのに、
なぜか突然、管理栄養士になろうと思って栄養系の学部に来た。
実学なんてやめておけ、という高校の先生に
「嫌です」と言って、
お前なら医学部にだって行けたのに、という高校の先生に
「そうですか」と笑って、
やっとここまで来

もっとみる