見出し画像

進路に悩んでいる、現在M1

イラストお借りいたしました。ありがとうございます。

進路に悩んでいる。

もともと、大学入学時点で修士課程までは行くつもりだった。
(一応)理系だし。あと、研究する時間なんて学部4年間ではほぼ取れないと分かっていた。

修士終わったら就活かな~とぼんやりと考えていた。

M1になって、ちょっとずつ自分の分野の論文も読めるようになってきて。
勉強会で、学会で、色々な人と話すうちに。
「もっと研究したい」と思ってしまうようになった。
「自分で計画して、ちゃんと論文書いてみたい」、と。
(現在進行形で書いてるし、修論も投稿できるようにはするけれど)

博士後期への進学について、懸念点

  • お金
    修士までは本当に両親に頼りきりで…本当にすみません…
    博士後期行くなら全部自費、そして阿保なので貯金はない。
    修士課程でアルバイトしていくらかは貯めるつもりだけれど、
    学振・ほか奨学金に通らなかった場合、ただシンプルに怖い。
    その場合、借りられるだけ借りるしかないが覚悟がまだできていない。

  • 進学先
    ちなみに行くなら外部である。今いる大学で博士を取る気はあまりない。
    そもそも受かるんですか問題が存在する。

  • 進学理由
    進学理由は、「研究したいから、あるいは自己満足」。
    社会貢献とかの大義名分もあまりない。できたらいいけど。
    知り合いに「目的・目標もないのに進学するの?(意訳)」と言われた。
    (その人は博士取った後の就職先も考えているらしい。すごい)
    別にアカデミアにこだわるつもりも今のところないので…
    博士後期の企業就活難しいのかな…難しいか…このあたり不明瞭。

まとめると、「博士後期行くの不安、怖い」なんですけれど。
「悩み過ぎるのはよくない」とは言われ、
あまり思いつめないようにしないといけないなと思ったり。

母親には、進学をやんわり止められながらも
「あなたにはもう決めてることがあるんだろうから」と返された。
正しい選択をしようとするから迷うんだろうな、と考え始めている。
また明日の私に思考を任せる。おやすみなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?