chinami

*3児の子育て邁進中(7.5.1)■おもちゃコンサルタント■おもちゃコーディネーター/…

chinami

*3児の子育て邁進中(7.5.1)■おもちゃコンサルタント■おもちゃコーディネーター/▶チャイルドコーチングアドバイザー▶スポーツメンタルトレーナー *趣味:山登り >子育てや習い事で親子の時間を/おもちゃで心を豊かに^^

記事一覧

新しい扉を開くまで

私のGWは研修に始まり、研修に終わりました まず、前半はおもちゃコーディネーター研修 きっかけは、私が買い付けているおもちゃ販売店の方に勧められて受講しました。 …

chinami
4週間前
2

絵本の世界

今日は朝から雨 お出かけ日和ではないけれど、今日は夫に時間をもらい、絵本カフェへ一人で行ってきました 私の子育てにおいて2つの柱があり、一つは積み木、もう一つは…

chinami
3か月前
1

第一回おもちゃ広場

最近、春の陽気を感じる今日この頃。 梅の花が開花してるのを見るともうすぐ3月になるのだと実感してきます。 さて今日は、先日開催したおもちゃ広場について書きたいと…

chinami
4か月前
4

とりあえずやってみる

令和6年が明けてなにかとバタバタしていたもので投稿できずに今に至りました。 さて!令和6年!どんな年にしようか!と考えて、今年は 「挑戦の年」 昨年は土台をつく…

chinami
4か月前
1

小さい一歩

気づけば11月になり、一年が過ぎるのもあっという間 4月に3人目を出産し、久しぶりの寝不足と、3人育児に試行錯誤しながらわちゃわちゃと時が過ぎていきました。 そん…

chinami
7か月前
4

子供の優しさに触れて

今年5月、3人目の出産を予定しています 妊娠の影響なのかイライラすることも増え、子供2人にも知らず知らずのうちに態度にでていないか心配なところです 今日もそんな…

chinami
1年前
6

素敵な心遣い

8月に足を派手に骨折をして全治二カ月と言われたものの、既に五カ月が経とうとしています 足の不自由さを痛感し、何より走ることやアウトドアが好きな私にとって我慢に耐…

chinami
1年前

自分自身のアップデート

今年で私は33歳を迎えます 18歳で公務員になり、昨年退職するまで全力疾走してきました もちろん自分の未来のことや、やりたいことに真剣に向き合う時間もなく、ただ…

chinami
1年前
1

始動開始

2023年明けましておめでとうございます 昨年は、”変化の年”と掲げ、5年ぶりの復職、退職と私自身の中で大きな決断をした一年となりました 今年はと言いますと、昨…

chinami
1年前
1

準備期間

10年以上も会社勤めしてて決心して辞めたけどどこから手をつけたらいいのかわからない状態。 とりたい資格もあるし、講座も受けたいし 気持ちはあるけど、現時点で第三…

chinami
1年前
2

スタートライン

先週、私は10年以上勤めた仕事にピリオドを打ち、退職させてもらいました。 振り返れば15年前の4月、就職内定とともに上京しました 初めて実家を離れ、慣れない土地…

chinami
1年前
11

こりごりの厄年

あの時、急がなければ あの時、転ばなければ 悔やんでも悔やみ切れないつい先日のこと 骨折をしました。。。 第五指中足骨骨折 即入院、即手術、今現在、松葉杖生活で…

chinami
1年前
5

お友達のまねっこ

夏休みも幼稚園に通う息子 私が復職してから幼稚園で過ごす時間が長くなった いいも悪いものお友達の影響をうけて成長してる息子 お家でふとした瞬間の言葉の悪さは前か…

chinami
1年前
10

帰省旅

行動制限がないお盆休み 私は実家に子供を連れて帰省しました 避暑地を求めて軽い登山と観光名所を回り、小さい頃から住んでいても知らなかった場所も結構あることに気づ…

chinami
1年前
4

息子の挑戦

戦いごっこが大好きな息子 特に仮面ライダーが大好きで将来の夢は仮面ライダー 毎日、毎日、仮面ライダーとショッカーの戦いを再現させられる日々 そんな息子には兼ねて…

chinami
1年前
9

ご無沙汰です。

久しぶりの投稿です 長らくお休みをしていました 4月から仕事に復職し、なるように仕事をすることに そして6月、退職を申し出ました。 毎日、雨の日も暑い日も自転車を…

chinami
1年前
5
新しい扉を開くまで

新しい扉を開くまで

私のGWは研修に始まり、研修に終わりました

まず、前半はおもちゃコーディネーター研修
きっかけは、私が買い付けているおもちゃ販売店の方に勧められて受講しました。

こんなにも時間をかけておもちゃと向き合ったのは初めてなんじゃないかと思うくらいに充実した研修となりました。

一つ一つのおもちゃを生かし、一体感を感じること
遊びの中の深いところが見えて
ワクワク、ドキドキ、楽しみながら通うことができ

もっとみる
絵本の世界

絵本の世界

今日は朝から雨

お出かけ日和ではないけれど、今日は夫に時間をもらい、絵本カフェへ一人で行ってきました

私の子育てにおいて2つの柱があり、一つは積み木、もう一つは絵本
この二つさえ充実していれば、子どもは想像力が豊かになり、楽しみながら学ぶことができると思っています(私個人の考えです)

というわけで、今日は絵本カフェについて書いていこうと思います

最近駅前にできた絵本カフェ。
来訪するのは今

もっとみる
第一回おもちゃ広場

第一回おもちゃ広場

最近、春の陽気を感じる今日この頃。
梅の花が開花してるのを見るともうすぐ3月になるのだと実感してきます。

さて今日は、先日開催したおもちゃ広場について書きたいと思います。

私自身、子育てにおいて「おもちゃ」で遊ぶ時間がとても大切で、一番大事にしてきた時間です。
おもちゃは心の栄養といわれているように、遊びから学び、楽しみながら考え、想像力を広げ、自分の世界を表現できるものであると思っています。

もっとみる
とりあえずやってみる

とりあえずやってみる

令和6年が明けてなにかとバタバタしていたもので投稿できずに今に至りました。
さて!令和6年!どんな年にしようか!と考えて、今年は

「挑戦の年」

昨年は土台をつくることに徹していたので、一年で作ったその土台を今年は踏み台にしていこうと思っています。
私なりに私のペースでできることから始めていこう!

と、そんなわけでまずは第一回目おもちゃ広場を開催することにしました。

おもちゃコンサルタントと

もっとみる
小さい一歩

小さい一歩

気づけば11月になり、一年が過ぎるのもあっという間
4月に3人目を出産し、久しぶりの寝不足と、3人育児に試行錯誤しながらわちゃわちゃと時が過ぎていきました。
そんなこんなで、この一年は土台の年と思いながら少しづつ勉強もしてきて、初めて学ぶことの楽しさを知った気がします。

それからプロフィール欄を少し変えました
この一年で資格取得や他の勉強もでき、子育てに少なからず還元できてることに嬉しく思ってい

もっとみる
子供の優しさに触れて

子供の優しさに触れて

今年5月、3人目の出産を予定しています

妊娠の影響なのかイライラすることも増え、子供2人にも知らず知らずのうちに態度にでていないか心配なところです

今日もそんな毎日で、お風呂の時間になるころ娘が
「漏らしちゃった」
と言いに来ました

2歳8ヵ月くらいでトイトレが完了し、すんなりパンツに移行できた娘

ここ最近お漏らしが増えたように感じるけれど、
「まだ3歳だし。よくあること」
とあまり気に留

もっとみる
素敵な心遣い

素敵な心遣い

8月に足を派手に骨折をして全治二カ月と言われたものの、既に五カ月が経とうとしています

足の不自由さを痛感し、何より走ることやアウトドアが好きな私にとって我慢に耐えがたい日々でした

そんな骨折の治療もゴールが見えてきて、ついに来週、足に入っているワイヤーを抜く手術が決まりました

長かった、、、、

そんなわけで今週は病院で一日検査を受けたため、遠方の実家から母をよび、子守をお願いしていました

もっとみる
自分自身のアップデート

自分自身のアップデート

今年で私は33歳を迎えます

18歳で公務員になり、昨年退職するまで全力疾走してきました

もちろん自分の未来のことや、やりたいことに真剣に向き合う時間もなく、ただただ目の前にある仕事に対して一生懸命に取り組んできました

18歳で東北の田舎から上京し、仕事のこと、人間関係すべにおいて悩みぬきました

そんな全力疾走してきた自分の足休めになったのは出産育児でした

出産育児は仕事以上に辛いこともあ

もっとみる
始動開始

始動開始

2023年明けましておめでとうございます

昨年は、”変化の年”と掲げ、5年ぶりの復職、退職と私自身の中で大きな決断をした一年となりました

今年はと言いますと、昨年の”変化”を踏み台に新たな挑戦、自分自身を大きくアップデートする一年にしていきたいと思っています

目標
① 取得したい資格への挑戦(もう始めています)
② ライター業への知識を深める
③ ライター業としてのスタートラインに立つ

もっとみる
準備期間

準備期間

10年以上も会社勤めしてて決心して辞めたけどどこから手をつけたらいいのかわからない状態。

とりたい資格もあるし、講座も受けたいし

気持ちはあるけど、現時点で第三子妊娠中で常に眠さと闘ってる状態

自分の状態と気持ちがなかなか同じ位置にこない

でも、昨日より今日と何か進んでいけばゆっくりだけれど前には進んでるんじゃないかと思ってる

そんな状態でもやはり子育てと隣り合わせなもので子供との時間が

もっとみる
スタートライン

スタートライン

先週、私は10年以上勤めた仕事にピリオドを打ち、退職させてもらいました。

振り返れば15年前の4月、就職内定とともに上京しました

初めて実家を離れ、慣れない土地で仕事をすることが寂しく、東京の空気、人、街に慣れずにいました。

しかし、20代のほとんどを仕事に捧げ、苦しいこと、悔しいことも経験したけれど、全ては目標のために頑張ることができました。

自分なりにもがいては答えをだして、自分の背中

もっとみる
こりごりの厄年

こりごりの厄年

あの時、急がなければ

あの時、転ばなければ

悔やんでも悔やみ切れないつい先日のこと

骨折をしました。。。

第五指中足骨骨折

即入院、即手術、今現在、松葉杖生活です。

ただ転んだだけなんです、本当。

急いで玄関から飛び出たらバキッと。

まさか手術することになるとは思わず

あのー、それ本当ですか?

と先生に聞いてしまった。

退院して2日たった今

まず松葉杖生活に慣れないこと

もっとみる
お友達のまねっこ

お友達のまねっこ

夏休みも幼稚園に通う息子

私が復職してから幼稚園で過ごす時間が長くなった

いいも悪いものお友達の影響をうけて成長してる息子

お家でふとした瞬間の言葉の悪さは前から気にはなっていた

しかし!息子が先生を呼び捨てで呼ぶのです

俺の女かのような呼び方で先生を呼び捨てに

私は

「その呼び方嫌だなー、ママ」

と息子に言うと

「●●ちゃんや●●くんもそう呼んでるよ」

と言うのです

あー影

もっとみる
帰省旅

帰省旅

行動制限がないお盆休み

私は実家に子供を連れて帰省しました

避暑地を求めて軽い登山と観光名所を回り、小さい頃から住んでいても知らなかった場所も結構あることに気づきました

兄夫婦や兄弟、祖母に会えて久しぶりにガヤガヤ、ワイワイした時間でした。

そんな中、親、兄弟でお酒を交わしながら育児論争を繰り広げ有意義な時間ともなりました。

私にとっても考えさせられる内容だったので記録がてらこのnote

もっとみる
息子の挑戦

息子の挑戦

戦いごっこが大好きな息子

特に仮面ライダーが大好きで将来の夢は仮面ライダー

毎日、毎日、仮面ライダーとショッカーの戦いを再現させられる日々

そんな息子には兼ねてからやらせたかったものがある

空手

私が小さい頃から習ってきた空手だった

私が長年空手をやってきて思うことや経験させてあげたいこと、同じ思いをしてほしくないこと、様々な思いがある

それを息子に出来る限り還元させてあげたいなぁと

もっとみる
ご無沙汰です。

ご無沙汰です。

久しぶりの投稿です

長らくお休みをしていました

4月から仕事に復職し、なるように仕事をすることに

そして6月、退職を申し出ました。

毎日、雨の日も暑い日も自転車を漕いでの送迎

満員電車での慣れない通勤

疲れても子供に寄り添わなくちゃいけないと奮いたたせる気持ち

5年のブランクがあった仕事

正直全然使えない人間になっていた

そんな気持ちがいっぱい、いっぱいになり

もうやめていいか

もっとみる