見出し画像

スタートライン


先週、私は10年以上勤めた仕事にピリオドを打ち、退職させてもらいました。

振り返れば15年前の4月、就職内定とともに上京しました


初めて実家を離れ、慣れない土地で仕事をすることが寂しく、東京の空気、人、街に慣れずにいました。


しかし、20代のほとんどを仕事に捧げ、苦しいこと、悔しいことも経験したけれど、全ては目標のために頑張ることができました。


自分なりにもがいては答えをだして、自分の背中は自分で押して選択してきた道でした。


そんな中、一番大事にしてきたことは人との繋がりです。



助けてもらうのも、喜びを分かち合うのも、苦しい時や悔しいことも共有できたのは周りの人のおかげでした。


仕事をすることにおいても、嫌な仕事、好きな仕事、あると思います。


しかし、周りにいる人たちに恵まれたのならどんな仕事でもいい仕事に変えることができると私は思うのです。


私にとって15年の経験は財産です。


この退職が後悔にならないよう、第2章のスタートとしてまた一から積み上げていきたいと思います





そして、私が退職した理由


産休、育休を経て子育てから考え方が変わり始めました。


子供の好きなものを見極めながら、その時の遊びを促し、好きなものは私も子供と一緒に共有してきました。


そして、いつか子供には好きなこと、興味のあることを仕事にしてほしいなと思うようになりました


5歳の息子は段ボール、ハサミ、折り紙、輪ゴム等を使った工作が大好きで、将来はおもちゃを作る人になりたいと毎日製作しています


そんな息子を見ると、私は好きなことって何だろうと考えたのです


私は一番に頭に浮かんだのが書くことでした


そしていつしか、私が好きなことを目指し、一からスタートをする姿を少しでも息子に届けば何か感じるものがあるのではないかと思ったのです


私がチャレンジする姿を息子、娘に見てもらうことでチャレンジすることは怖くない、一歩踏み出しても大丈夫!といつか子供たちが大人になった時に思い出してくれたらとそんな思いで私自身が行動に移すことにしました。



そして、この思いを抱いたまま会社で仕事をすることが気持ち的についていかず、やらないと後悔するだろうと思ったのです


その思いで退職に至りました。


そして、会社勤めが終わった今、私はライターになる道を選び準備に取り掛かっています


まだまだスタートラインにたったばかり


好きなことができる喜びを噛み締め、また努力していきたいと思います



また育児、子供の成長記録は相変わらず投稿させていただきます。



この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,854件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?