ちひろ

ドイツへ教育移住して9年目になりました。日本人ファミリーでドイツ語ゼロなのに移住を決め…

ちひろ

ドイツへ教育移住して9年目になりました。日本人ファミリーでドイツ語ゼロなのに移住を決め、そのまま子連れで渡独。そこから2人目をドイツで出産し、海外子育て真っ只中。永住権取得、起業、日本語が全く通じないドイツ企業で働くなどなど、ドイツでのサバイバル生活を発信していきます。

記事一覧

ドイツはホームドクター制だから、とりあえずホームドクターへ行こう

【ドイツはホームドクター制だから、とりあえずホームドクターへ行こう】ドイツはホームドクター制が採用されている為、かかりつけの病院を持っておく必要があります。 …

ちひろ
4年前
7

妊娠中期にやらなければならないこと

【妊娠中期にやらなければならないこと】 ①小児科へ予約をする ②助産師さんの予約をする ③産科の病院への予約をする つまり妊娠中期にやらなければならないことは…

ちひろ
4年前
5

ドイツは年に数回シラミが流行る

【ドイツは年に数回シラミが流行る】ドイツに住み始めてびっくりした事の一つに、ドイツでは幼稚園や学校を中心に年に数回はシラミが流行するという事。 日本だと親の世…

ちひろ
4年前
8

ドイツ語初心者レベルの私が、産科の病院への予約を乗り切るまでにしたこと

【ドイツ語初心者レベルの私が、産科の病院への予約を乗り切るまでにしたこと】 今回は【ドイツ語初心者レベルの私が産科の病院への予約までにしたこと】をお話ししようと…

ちひろ
4年前
7

妊娠中にしなければならないこと、産科の病院への予約

【妊娠中にしなければならないこと、産科の病院への予約】 ドイツで妊娠した際、日本と勝手が違うシステムで私が驚いたのはドイツでは産科の病院への予約が必須だと言う…

ちひろ
4年前
10

長女が手術!?その時私は切迫早産中。激しく動揺した話し②

【長女が手術!?その時私は切迫早産中。激しく動揺した話し②】前回のお話し 【長女が手術!?その時私は切迫早産中。激しく動揺した話し①】 の続きです。 お医者さ…

ちひろ
4年前
9

長女が手術!?その時私は切迫早産中!激しく動揺した時の話し①

【長女が手術!?その時私は切迫早産中!激しく動揺した話し①】渡独して来て、長女が幼稚園に少しずつ慣れてきたかな?という頃、長女の手術が決まりました。私は手術を…

ちひろ
4年前
7

ドイツに来た直後から私がずっと貫いていること

【ドイツに来た直後から私がずっと貫いていること】 それは「ドイツで英語は話さない。」という事です。ドイツに来た時、私はアルファベットさえ知らずに来ました。それな…

ちひろ
4年前
3

ドイツ語ゼロで来た私が1年半後に通訳無しで出産した話し

【ドイツ語ゼロで来た私が、1年半後に通訳無しで出産した話し】 私はドイツ語のアルファベットはもちろんの事、「ありがとう」というドイツ語すら知らずにドイツに来まし…

ちひろ
4年前
5

ドイツのバレンタインデイとは?

今日は「バレンタインデイ」。日本ではあちこちで愛の告白が行われていたのでしょうか? 折角なので、今回はドイツのバレンタインデイについてご紹介しようと思います。日…

ちひろ
4年前
8

日本人家庭のこどもがドイツ語をネイティブレベルにするのは簡単ではない。じゃあ、どうする?

日本人家庭のこどもがドイツ語をネイティブレベルにするのは簡単ではない。じゃあどうする? 日本人家庭のこどもがドイツ語をネイティブレベルにするのは簡単ではない日本…

ちひろ
4年前
13

【衝撃】家庭で日本語を話していても、こどもの日本語能力は殆ど身に付かない

これは私がドイツに来て初めて知った衝撃の事実なのですが、海外に住んでいる日本人家庭で、家庭内で日本語で会話をしていても、こどもの日本語能力は殆ど身に付かない、と…

ちひろ
4年前
24

ドイツのシュタイナー学校か?スウェーデンの公立か?で、ドイツを選んだ理由

海外移住先を決める上で、ドイツのシュタイナー学校か?スウェーデンの公立の学校に入れるか?の2択で、最終的には迷いました。 私が海外移住をしたかった理由は、こども…

ちひろ
4年前
8

海外在住者が見ているサイト

海外に住み始めると、最初に頼りになるのはやはり日本人コミュニティだと思います。 英語圏ならまだしも、英語圏以外の国に来たばかりの頃は、たいてい現地の言葉を話せな…

ちひろ
4年前
4

準備クラスか小学1年生か?

今回はドイツの小学校入学のお話しをしようと思います。 ドイツの小学校入学は満6歳とは限らないドイツでは、小学校へ入学するタイミングは人によります。多くの場合、日…

ちひろ
4年前
4

なぜドイツへ教育移住を決めたのか?

お子さんをお待ちなら、将来こどもをどんな風に育てていきたいか?を考えると思います。私もその1人で、1人目の子がお腹の中にいた時に、こどもを育てるのに、どんな風に育…

ちひろ
4年前
9

ドイツはホームドクター制だから、とりあえずホームドクターへ行こう



【ドイツはホームドクター制だから、とりあえずホームドクターへ行こう】ドイツはホームドクター制が採用されている為、かかりつけの病院を持っておく必要があります。

何か病気になった時、まずはかかりつけの病院に行かなければなりません。その上で、かかりつけのお医者さんが○○科で診てもらって下さいと言い、紹介状を出してくれたら、他の科の病院へ行く事が出来ます。

他の病院へ行く際、ホームドクターからの紹

もっとみる

妊娠中期にやらなければならないこと



【妊娠中期にやらなければならないこと】

①小児科へ予約をする

②助産師さんの予約をする

③産科の病院への予約をする

つまり妊娠中期にやらなければならないことは、関係各所への予約です。「③産科の病院への予約」は以前noteに書いたので、今回は「①小児科の予約」と「②助産師さんの予約」についてお話ししようと思います。

妊娠中期にやらなければならないこと、1つ目は

小児科へ予約するという

もっとみる

ドイツは年に数回シラミが流行る



【ドイツは年に数回シラミが流行る】ドイツに住み始めてびっくりした事の一つに、ドイツでは幼稚園や学校を中心に年に数回はシラミが流行するという事。

日本だと親の世代とか、それ以上の世代の人が「こども時代の嫌な思い出」として語っていたあのシラミです。アラフォーである私の世代でさえもシラミは幻の存在で、自分の周りでシラミになっている人を見たことがなかったので、シラミって一体どんなものか?どうしたらシ

もっとみる

ドイツ語初心者レベルの私が、産科の病院への予約を乗り切るまでにしたこと

【ドイツ語初心者レベルの私が、産科の病院への予約を乗り切るまでにしたこと】

今回は【ドイツ語初心者レベルの私が産科の病院への予約までにしたこと】をお話ししようと思います。

①ドイツ語を勉強した。まずは当たり前ですが、ドイツ語の勉強をしました。けれど、出産まで時間が数ヶ月しか残されていませんでした。産科への予約は出産の更に前。なのでとにかく、ピンポイントで絶対に使う言葉を中心に覚えていきました。

もっとみる

妊娠中にしなければならないこと、産科の病院への予約



【妊娠中にしなければならないこと、産科の病院への予約】

ドイツで妊娠した際、日本と勝手が違うシステムで私が驚いたのはドイツでは産科の病院への予約が必須だと言うことです。今回はそのお話しをしようと思います。

ドイツでは妊娠中期に入ると、どこの病院で出産するか?を決めなければなりません。そして、出産する産科の病院を決めたら、その病院に予約をする事が必須となります。

【婦人科と産科は別】日本の

もっとみる

長女が手術!?その時私は切迫早産中。激しく動揺した話し②



【長女が手術!?その時私は切迫早産中。激しく動揺した話し②】前回のお話し

【長女が手術!?その時私は切迫早産中。激しく動揺した話し①】

の続きです。

お医者さんに紹介状を書いて貰いました。けれど、その紹介状を持っているだけでは大きな病院では診て貰えません。手術をするにはかかりつけ医の同意書がないとならないからです。

次の日、私は早速かかりつけ医の所へ行きました。別の病院へ行ったら鼠蹊ヘ

もっとみる

長女が手術!?その時私は切迫早産中!激しく動揺した時の話し①



【長女が手術!?その時私は切迫早産中!激しく動揺した話し①】渡独して来て、長女が幼稚園に少しずつ慣れてきたかな?という頃、長女の手術が決まりました。私は手術を受けた事がないので手術は未知の世界。それをこどもが!?しかも、ここドイツで!?

余りにも突然の出来事に、私はかなり動揺しました。自分もその時は切迫早産中で、身体も心も重い状態でしたので尚更ショックだったのだと思います。『手術しなければな

もっとみる

ドイツに来た直後から私がずっと貫いていること

【ドイツに来た直後から私がずっと貫いていること】

それは「ドイツで英語は話さない。」という事です。ドイツに来た時、私はアルファベットさえ知らずに来ました。それなのになぜ私が「ドイツで英語は話さない。」と決めたのか?

それは渡独直後に、初めてドイツ人と接した時の出来事がきっかけでした。

【渡独直後に、初めてドイツ人と接した時の出来事】

日本からドイツへ向かう飛行機の中、私はあまりお腹が空かな

もっとみる

ドイツ語ゼロで来た私が1年半後に通訳無しで出産した話し

【ドイツ語ゼロで来た私が、1年半後に通訳無しで出産した話し】

私はドイツ語のアルファベットはもちろんの事、「ありがとう」というドイツ語すら知らずにドイツに来ました。そんな私が次女を妊娠したのが渡独して8ヶ月の時。長女は幼稚園に通っていて、その保育中に私は語学学校に通っていた時でした。

【私の当時のドイツ語レベルは?】語学学校でまだ初級クラスを終えておらず、これからようやく中級クラスに行くぞ!と

もっとみる

ドイツのバレンタインデイとは?

今日は「バレンタインデイ」。日本ではあちこちで愛の告白が行われていたのでしょうか?

折角なので、今回はドイツのバレンタインデイについてご紹介しようと思います。日本と異なるドイツ式バレンタインデイとはどんなものでしょうか?

【ドイツのバレンタインとは?】ドイツのバレンタインデイは男性がパートナーの女性に日頃の感謝を伝える日。これはカップルの為の行事なので、シングルの方はバレンタインデイはありませ

もっとみる

日本人家庭のこどもがドイツ語をネイティブレベルにするのは簡単ではない。じゃあ、どうする?

日本人家庭のこどもがドイツ語をネイティブレベルにするのは簡単ではない。じゃあどうする?

日本人家庭のこどもがドイツ語をネイティブレベルにするのは簡単ではない日本人家庭の方が海外移住した際に気になるのが、こどもは現地の言葉をネイティブにする事が出来るのか?という事だと思います。私も渡独前、それが気になっていました。現地の学校に通わせていれば、こどもは現地の言葉をネイティブにする事ができ、家庭で日本

もっとみる

【衝撃】家庭で日本語を話していても、こどもの日本語能力は殆ど身に付かない

これは私がドイツに来て初めて知った衝撃の事実なのですが、海外に住んでいる日本人家庭で、家庭内で日本語で会話をしていても、こどもの日本語能力は殆ど身に付かない、と言う事です。

こどもが現地の学校に通っていると、授業はドイツ語で行われ、1日の半分以上をドイツ語を話す環境で育ちます。習い事をしていたり、学童に通っていると家に帰って日本語で会話をする時間は1日せいぜい1、2時間くらいです。家庭では毎日、

もっとみる

ドイツのシュタイナー学校か?スウェーデンの公立か?で、ドイツを選んだ理由

海外移住先を決める上で、ドイツのシュタイナー学校か?スウェーデンの公立の学校に入れるか?の2択で、最終的には迷いました。

私が海外移住をしたかった理由は、こどもの教育の為。つまり教育移住な為、世界のどこの学校がこどもに合っていそうか?どこの国ならこどもがやっていけそうか?という事を踏まえて移住先を決めたのは、勿論なのですが、それだけで決めた訳ではありません。学校も大事ですが、それよりも大事な事は

もっとみる

海外在住者が見ているサイト

海外に住み始めると、最初に頼りになるのはやはり日本人コミュニティだと思います。

英語圏ならまだしも、英語圏以外の国に来たばかりの頃は、たいてい現地の言葉を話せないで来る方も多いので日本語の通じるコミュニティは心強い味方です。

そこで、私が今でもお世話になっているサイトをご紹介します。

日本総領事館のメールマガジン自分の住んでいる所から1番近い日本国総領事館は、海外渡航してから直ぐに出向く必要

もっとみる

準備クラスか小学1年生か?

今回はドイツの小学校入学のお話しをしようと思います。

ドイツの小学校入学は満6歳とは限らないドイツでは、小学校へ入学するタイミングは人によります。多くの場合、日本と同様、幼稚園年長を終えた満6歳のこども達が小学校へ入学します。しかし、ドイツでは、幼稚園と小学1年生の間に「準備クラス」というクラスもあり、そちらに進む子もいます。

準備クラスとは?準備クラスとは、先程も説明した通り、幼稚園と小学校

もっとみる

なぜドイツへ教育移住を決めたのか?

お子さんをお待ちなら、将来こどもをどんな風に育てていきたいか?を考えると思います。私もその1人で、1人目の子がお腹の中にいた時に、こどもを育てるのに、どんな風に育てていきたいか?どこの学校が良いか?どこの国が良いか?を考えました。

①子供時代、日本の公教育に疑問を感じていた私はこどもの頃、ずっと公立の学校で育ちました。ですが、小学生の頃から学校教育に疑問を抱いていました。なぜ、たまたま同じ時期に

もっとみる