妊娠中にしなければならないこと、産科の病院への予約

画像3

【妊娠中にしなければならないこと、産科の病院への予約】

ドイツで妊娠した際、日本と勝手が違うシステムで私が驚いたのはドイツでは産科の病院への予約が必須だと言うことです。今回はそのお話しをしようと思います。

画像4

ドイツでは妊娠中期に入ると、どこの病院で出産するか?を決めなければなりません。そして、出産する産科の病院を決めたら、その病院に予約をする事が必須となります。

画像8

【婦人科と産科は別】

日本の多くの病院は産科と婦人科が同じ病院にある事が多いですが、ドイツは婦人科と産科は全く別の病院にあります。普段から検診で行き慣れている婦人科の病院ではなく、出産する時は場慣れしていないほぼ初めて行く病院で産まなければならないという事です。

妊娠中に産科の併設されている病院を探し、その病院で予約をしなければなりません。予約するには助産師さんとまずは面談をし、その病院で産んでも良いという許可を助産師さんから貰えれば、そのまま予約の手続きをしてもらえます。

この妊娠中に予め産科の病院へ行き、予約を済ませておかなければならない、というドイツのシステムに私は驚きました。日本でも里帰り出産の場合は、普段通っている婦人科ではなく里帰り先の産科へ予約をしますが、ここは日本ではなくドイツ。ドイツ語が流暢なドイツ人には何の問題もないのでしょうけれど、私はドイツ語ゼロで来てこの頃はまだドイツ語初心者レベル。なので、これには戸惑いました。なぜならせっかく婦人科通いにも慣れて来た頃に、今度は産科の病院への予約をしなければならないという試練が待っていたなんて想像すらしていなかったからです。

なぜ試練か?と言うと、ドイツ語が上手く話さない事が病院にバレたら予約を受け付けてもらえないからです!つまり、ドイツ語が話せない人は出産が出来ないのです!私のドイツ語、初心者レベルだけれど、予約出来るかな?と当時はかなり不安でした。けれど通訳無しで産むと決めていたので挑むしかなく、それが私にとっては試練だなと感じました。

画像2

【ドイツ語が話せないと出産が出来ない】

ドイツでは赤ちゃんを産む為に、妊娠中期になると産科の併設されている大きな病院へ予約をしなければならないということは既にお話ししました。その場合、時期により出産予定の妊婦さんが多く重なることがあります。出産予定日が同じ週に何人もいる、前後の週にも何人もいるという具合です。ドイツは秋産まれのこどもが多いので、秋は出産が多くなる時期に当たります。予約が多い時期に予約をしようとしても、既に一杯だから予約を断られる事もあります。その為、そういう時期に出産予定日の場合は、早め早めの予約が必要になります。我が家も秋に出産だったので混んでいる時期に予約をしなければなりませんでした。しかも私は外国人。念の為、断られる事も想定して皆よりも早く予約を済ませておきました。(早過ぎて「もう少し後になったら来て。」と一度断られたくらい早く行き過ぎました。笑)

この、予約はかなり緊張感のある時間でした。なぜなら私が予約した病院は、通訳を付けてはいけない地元の中規模の病院。出産云々の前に、まずはドイツ語が話せる事が大前提だったからです。私はドイツ語ゼロでドイツに来て、ドイツ在住1年強でしたのでこの時はまだドイツ語初心者レベルでした。なので、ドイツ語初心者レベルを脱していないと出産する為の予約が出来ないという切羽詰まった状況だったのです。

ドイツ語が話せないと、なぜ病院側は出産を受け入れないのか?それは言葉を話せないと、何かあった場合に、「言葉が通じなかったせいで処置が遅れた。」ということになり後に裁判やトラブルになる可能性があります。それを病院側は当然、嫌がります。そうなった場合に困るので、言葉が話せない妊婦さんは受け入れて貰えません。

画像5

【では、ドイツ語が話せない人はどうするの?】

では、ドイツ語が話せない人はどうするのか?と言うと、医療の知識があり、医療通訳の資格を持った医療専門の医療通訳さんを付けて産まなければならなくなります。しかし、医療通訳さんを付けて良い病院というのは数が限られている為、外国人の多く住む街で医療通訳さんを付けられる病院は常に混んでいます。私の住んでいた都市では医療通訳さんを付けて良い病院は市内に2つだけで、どちらも常に予約で一杯でした。また当然ですが、医療通訳さんを付けるとなると通訳代が必要になります。出産する時間が長ければ長いほど料金が高くなります。

画像6

【医療通訳を付けて良い病院のメリットとデメリット】

医療通訳を付けて良い病院

メリット

医療通訳を付けて良い病院のメリットは、大きな病院なので小児外科があるという事です。出産時に赤ちゃんの身に何かあった場合、病院内を移動するだけなので緊急の場合にもすぐに対応して貰えます。

また、医療通訳さんを付けても良いので、言葉で不自由する事がないので安心です。ただ、医療通訳さんを付ける場合は、予め通訳さんに予約を入れておかなければならないので混んでいる場合、断られる事もあります。医療通訳さんは医療の知識のある資格を持った医療通訳専門の通訳さんなので、誰でもなれるものではありません。なので数が少なく、秋産まれなど妊婦さんの多い時期には断られる可能性があります。我が家も実はそうで、秋産まれだったので混んでいました。予定日が同じ週の妊婦さんが3人、前後の週を合わせるとなんと7人も重なっていたので、立ち会えない可能性が高いと言われていました。その場合、全くドイツ語が話せない妊娠さんが優先して予約を取れるので私はそこから外れました。こどもは現地の幼稚園に入れているし、病院も通訳無しでいつも通っているので話せない事はないでしょう、との事で「出来れば通訳無しで産んでもらいたい。」と言われていました。妊娠初期の段階で言われていたので、初めから私もそのつもりで通訳無しで挑む事を決め、準備していました。

デメリット

医療通訳さんを付けて良い病院は小児外科が併設されている大きな病院なので混雑しており、看護師さんやお医者さんが忙しく動きまわっています。その為、丁寧なケアはしてもらえないというデメリットがあります。ドイツ語が話せないとその病院でしか出産する選択の余地が無いので仕方ありませんが、正直それらの病院は評判が良くありません。特に初産の方にとっては大変らしいです。

入院中に看護師さんやお医者さんに赤ちゃんのケアの仕方を聞きたいのに、お医者さんや看護師さんが殺気だっている為に聞きづらかったり、勇気を出して声を掛けても邪険に扱われたり、教え方も乱暴だという話を聞きました。そういう意味で、産後の入院生活でストレスが溜まると聞きました。

画像7

【医療通訳を付けてはいけない病院のメリットとデメリット】

医療通訳を付けてはいけない病院

メリット

医療通訳を付けてはいけない病院は、どこも地元の人くらいしか来ない中規模の病院な為、混んでおらずアットホームです。産後のケアも時間の余裕があるのでしっかりしてもらえるというメリットがあります。近所の人しか来ないので、入院生活中にママ友が出来るというのも地元の病院ならではだと思います。

ドイツの出産後の入院期間は、自然分娩では3日間、帝王切開でも5日間しか入院させて貰えないのが一般的です。日本より短いのです!私は自然分娩でしたが直談判したら5日間入院させて貰えました。病院のベッドが空いていて直談判すれば、私の様に延長して貰える事もあります。これは空いている地元の病院ならではの対応なのでメリットだと思います。実は始め、私は「あなたは経産婦だから2日で退院ね。」と言われたのです。いくらなんでも2日で退院は早過ぎます!経産婦だからこそ、上の子もいるし、家に帰ると家事もしなければならないので、経産婦だからこそ家に帰った後はやる事が溜まっています。入院中だけでも良いから赤ちゃんだけに集中する時間を作ってあげたかったのもあって私は延長して貰いました。お産って交通事故で全身負傷するのと同じダメージだと言われているのに2日で退院って、あまりにも早過ぎでしょ。びっくりして即却下、直談判しました。笑 

デメリット

医療通訳さんを付けられない病院は中規模な病院の為、小児外科が併設されていないというのが最大のデメリットとなります。赤ちゃんに何かあった場合、その病院には小児外科が併設されていないので、小児外科の併設されている別の病院に搬送しなければならなくなります。小児外科の併設されている病院が直ぐにその時受け入れてくれるかどうか分かりませんし、搬送されてから処置されるまでに救急車で街中を移動する為、移動時間もかかってしまいます。命の危険にさらされる可能性があるというのが大きなデメリットとなります。

このように、医療通訳を付けて良い病院とそうでない病院、それぞれにメリット、デメリットがあります。婦人科のお医者さんと良く良く相談の上、妊婦さんにとってよりストレスや不安のない状態でお産が出来ることがベストだと思います。


画像1

まとめ

出産は何が起こるか誰にも本当に分からないので、医療通訳さん有りで小児外科の併設されている大きな病院を選ぶか?通訳さん無しで産後のケアをしっかりしてもらえるけれど、小児外科のない病院を選ぶか?慎重に選ぶ必要があります。

私は希望通り近所の病院で予約する事が出来て出産する事が出来ましたが、私の友人の友人は受け入れを拒否されていました。ドイツ語が不十分だからという理由で病院から断られたのです。その方も私も同じ様に地元の病院で、通訳無しでの出産を希望されていました。けれど病院側から断られた為、医療通訳を付けて大きな病院での出産に切り替えられてました。

私の周りだけでも他にも何人か日本人の妊婦さんが断られている話しを聞いているので、やはり産科の病院への予約は油断出来ません。断られた場合、医療通訳にすぐに連絡して出産に立ち会ってもらえるかどうか確認しなければなりませんし、その方がもしも予約で一杯で断られた場合、別の方にお願いしなければなりませんし、その方もダメだったら、遠い街に住んでおられる医療通訳を呼ぶと言うことを検討しなければならないかもしれないです。そうなるとかなり慌てることになる事が予想されます。なので、ドイツ語が不十分だけれど通訳無しで出産を希望する場合は、予約する時に油断しないでしっかり挑む事が大切だと思います。では、私がどのようにそこを乗り切ったのか?そのお話はまたの機会にお話ししようと思います。

海外生活しているだけでストレスがかかるのに、妊婦さんなら尚更、心と体にストレスがかかります。皆さんのストレスが少しでも軽減出来るよう、私の経験が少しでもお役に立てたら嬉しいです。

今回はドイツで【妊娠中やらなければならないこと、産科の病院への予約】のお話しでした。

ありがとうございます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?