マガジンのカバー画像

みんなで政治を考える

48
沈みゆく日本を救うのは、誰でもない。 「みんなの意見は案外正しい」 そうです。私たち自身で救うのです。
運営しているクリエイター

記事一覧

2024年11月5日はアメリカ大統領選挙の投開票日

2024年11月5日はアメリカ大統領選挙の投開票日

日本の衆議院選挙の結果は、
自公過半数割れになりましたが、おそらく石破政権は継続し、
野党が提言する政策も一定程度実現していくと思われるので
かなりベターな結果になったのではないでしょうか。

個の力ではなく、自民党の看板だけで当選していた古参・裏金議員も
かなり落選したので、自民党の新陳代謝という意味でも良かったと思います。

さて、2024年11月5日はアメリカ大統領選挙の投開票日。
トランプ

もっとみる
変化を促すためにも、一度負けた方が良い

変化を促すためにも、一度負けた方が良い

自民党が好きな人はスルーしてください(笑)

戦後70年まで遡りませんが、
少なくとも日本が停滞したと言われるこの30年間で
自民党が政権を握っていたのが9割。民主党政権はわずか1割にも満たない。

ならば責任の大半は自民党政権にあったと僕は思います。

よく「悪夢のような民主党時代」と言いますが、
東日本大震災の時、自民党政権だったら全然違う対応が取れたのでしょうか?

自民党の「コロナ対策」も

もっとみる
『我が党なら、こうする』という明確な答えが聞きたい

『我が党なら、こうする』という明確な答えが聞きたい

石破さんに少し期待してたんだけど、インタビューや討論番組を見るたびに、がっかり感が増えていく。

総裁選の前後で変節し過ぎというのもあるが、それ以上に『どうやってやるのが良いか、しっかり議論していかねばならない』という返答を聞くと、

今まで議論してなかったんかぁい!
とツッコミたくなる。

日本の様々な課題に対して、
『我が党なら、こうする』という明確な答えが聞きたい。
その内容によって、どこに

もっとみる
ドラッカー365の金言「60代半ばを超えた人たちに適用するルール」

ドラッカー365の金言「60代半ばを超えた人たちに適用するルール」

60代半ばを超えた人たちに適用するルール。
数年後に問題が起こった時に手を貸せないのであれば、意思決定に関与してはならない。

高齢の役員はラインの長ではなく、
専門家として大きな貢献ができる仕事、
助言、教育、基準の設定、紛争の解決などの仕事に移るべき。

これは、民間企業の経営者向け書籍で、
僕は、株主総会の議案で取締役候補のほとんどが70歳以上の場合、
「反対票」を投じています。

政界も同

もっとみる
官僚がレクする3つのチョイス

官僚がレクする3つのチョイス

前回の投稿の補足です。
官僚の優秀さは、みんなが知ってること。
それは上手く責任回避するのも含めて。
腹を括って日本を良くしようと思うなら、
もっと政治家に立候補する官僚が増えてもおかしくないと思います。

なので、判断と責任を政治家に委ねるように政策の選択肢を
3つくらいは用意している。

政策Aは国民のためになる政策。
政策Bは特定の政治家や政党の利益、選挙に役立つ政策。
政策Cは、省庁の利益

もっとみる
功ある者には禄を与えよ、徳ある者には地位を与えよ

功ある者には禄を与えよ、徳ある者には地位を与えよ

西郷隆盛の言葉として引用されるこの言葉の原典は、中国最古の歴史書、「書経」にあると言われている。

この言葉は「功績のある者でも人徳のない者には高い地位を与えてはならない」ということを意味する。

さて、昨今の政界の裏金問題でも様々な意見が飛び交っている。その中に「少し悪いことをしたからといって優秀な政治家を追い出すのは良くない」的なことを言う人がいるが、僕はそう思わない。

何を持って「優秀」と

もっとみる
3人目の神戸市副市長のmustとwantは?

3人目の神戸市副市長のmustとwantは?

3人目の神戸市 副市長に選ばれた神戸大名誉教授の黒田さん。
日本森林学会長など歴任し、「SDGs」で市役所改革を推進すると言う。

この方は素晴らしい方だと思いますが、人事戦略的観点で言うと
僕なら副市長人事を次のように考えます。

市長1人、副市長3人中、この人事で元官僚2人、元市職員2人になります。

人的スペックとしては、やはり民間経営感覚のある人材が一人欲しい。
東京都はDXを推進するため

もっとみる
神戸マラソン 遅いランナーからの3つの提案

神戸マラソン 遅いランナーからの3つの提案

11月19日、なんとか制限時間ギリギリの6時間37分(ネットタイム6時間24分)で、初マラソン完走しました。

ここに至るプロセスも楽しめたし、
何より走る習慣と足腰の強化が野球に良い影響があったことを嬉しく思っています。

全体感としては大満足なのですが、
さらに良い大会にするための提案を「遅いランナーの立場」から
まとめておきたいと思います。

ひとつめは、関門時間と看板。
ラン ネットの口コ

もっとみる
兵庫県庁跡地の緑地化に反対します!

兵庫県庁跡地の緑地化に反対します!

兵庫県は2023年9月12日、耐震強度が不足している県庁1、2号館の解体や移転先となる周辺施設の改修に向け、設計費など2億5100万円を盛り込んだ一般会計補正予算案を発表した。
解体工事は2026年度に着工し、跡地は29年度中に緑地化を終える予定で、県は一連の事業費として7年間で130億円程度を見込んでいるという。

最終的な事業費約130億円のうち、解体費は概算で67億1千万円。他に緑地化整備に

もっとみる
安藤忠雄さん建築の「こども本の森」図書館

安藤忠雄さん建築の「こども本の森」図書館

建築家・安藤忠雄さんの寄附で神戸市役所に隣接する東遊園地に建設された「こどものための図書館」。

コンセプトは素晴らしいし、大人の僕が見てもカッコいい。
だけど、子どもにとって良い図書館なのだろうかと疑問に思った。

天井まで展示されている図書は見栄えが良いが、危ないから取るなと書いてある。
入場は入れ替え制で1日4回、一回120人。平日は学校があるから入場者は少ない。
整然と置かれた空間は友達と

もっとみる
民間編3作、議員編1作の続くシリーズ第4弾発売!

民間編3作、議員編1作の続くシリーズ第4弾発売!

目次

はじめに  かもめ地域創生研究所理事  
      株式会社CAP 代表取締役    樫野孝人

第1話   地域の地域による地域のための観光を
~稼げる観光地域づくりを目指して~
鈴木 宏一郎 

第2話   民間事業による地域活性化と官民協業によるまちづくり
〜地域活性化をテーマに創業した会社の23年間の蓄積〜
石井 丈晴

第3話   ライフワークをプレゼントされた富山県での協働

もっとみる
27人立候補し、24人の当選

27人立候補し、24人の当選

元リクルート出身で組織している「かもめ地域創生研究所」。
今回の統一地方選挙の結果は、27人立候補し24人の当選という結果になりました。

公明党の勝率99%には及びませんが、かなりの当選確率だと思います。

リクルートで鍛えられたプレゼン力やコミュ力に加え、地味でしんどい選挙活動を綿密に計画し、最後までやり切る力がこの確率を生み出していると思います。

そういう意味で、リクルート出身は選挙に強い

もっとみる
古い本の廃棄と電子図書

古い本の廃棄と電子図書

読売新聞の調査によると、公立小中学校の学校図書館について、
古くなった本の廃棄を学校に勧めていない自治体が約25%もあるという。
利用価値のない本の廃棄が進まない一因に、国が定める蔵書数を下回ることへの抵抗感らしい。

一方で、栃木県足利市のように、学校電子図書館を開設し、生徒の1台ずつ配備されるタブレットや家庭のパソコンやスマホでもIDとパスワードで利用できる自治体もある。

各自治体がそれぞれ

もっとみる
政治改革はどこから始まる⑤地方創生に必要なのは自立する地方議員と地域政党だ~暴言市長も立ち上げ表明〜

政治改革はどこから始まる⑤地方創生に必要なのは自立する地方議員と地域政党だ~暴言市長も立ち上げ表明〜

「なんもしてないやろ、7年間。立ち退きさせてこい、お前らで。今日、火をつけてこい。今日、火をつけて捕まってこい。燃やしてしまえ」
 
2019年、明石市の泉房穂市長は、道路工事を進められなかった市職員にこんな暴言を吐いた責任を取って辞職した。しかし、同市は9年連続で人口が増え、税収も増加。高校3年生までの子どもの医療費や保育料を無料化するなど、子育て世代への手厚い政策が市民に評価されて、出直し選挙

もっとみる