マガジンのカバー画像

なぜ?と思う習慣

11
誰も望まない・現代にいらない・使い方が違う等、「疑問に思う日常習慣」の記事を載せています。
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

「働くからには・・」

「働くからには・・」

「働くからには、
楽しく働いた方がよい」

という言葉は
素晴らしい考えだ。

しかし、

けっこうな確率で、
その言葉の裏に

「あなたも、
楽しく働かなければならない」

という
「強要」が隠されている。

こういう発言を
する人の中には、

「休憩をほとんど、とらない」

という習慣を
実行している人もいる。

こちらも同じようなパターンで、
積極的な

「休憩してないアピール」

が特徴。

もっとみる
「~雑談不要説~」

「~雑談不要説~」

みんな芝居をしている

勤務中、
仕事を進めたいと
思いながらも

仕方なく
たわいのない話に
巻き込まれる。

休憩時間、 
どこに向かう話とも
分からぬまま

時間を埋める為だけに
話をしている。

なぜ、
雑談しなければ
いけないか?

理由は以下の通り

①間がもたない

②空気が悪くなる

③仲が悪くなる

④働きづらくなる

こういう流れに
なることを恐れている。

でもこの時、

もっとみる
本当の休日とは?

本当の休日とは?

「せっかくの休みなのに
家にいるのは、勿体ないぞ」

たまに、このように
皆に言って回る
人がいる。

しかし、休日は

●「体の休息」
●「楽しみによるリフレッシュ」

が本来の目的で

インドア派にとって
「外出」というのは
どちらにも該当しない
場合がある。

むしろ、

目的なく
「望まない外出」を
する方が勿体ない。

昔、

「日曜は外に行って運動が一番!」

「夏休みは街に出て遊ぶの

もっとみる
推測の域

推測の域

「推測の域」を出ないことは、
それ以上考えない。

例えば、

●あの人に嫌われてるかもしれない…。
↓ ↓
●でも、親切な人だから…。
↓ ↓
●けど、あの時、怒ってるように見えた…。
↓ ↓
●あの時か?特に悪いことをした覚えは…。

この場合、
デメリットは
以下の結果となる。

①いつまでも考え続く

②本人に確認する
段階にもなってない

③確認しても
変な空気になるかもしれない

④何

もっとみる