ももこ

東京出身、関西在住の仏像オタク。仏像を勝手にぶつぶつ語る。

ももこ

東京出身、関西在住の仏像オタク。仏像を勝手にぶつぶつ語る。

記事一覧

次の大河ドラマに弘法大師を全力推薦したい件

最近驚いたのは、真言宗の開祖である弘法大師(空海)って本当に凄まじい天才だったんだ、ということでした。「弘法も筆の誤り」ということわざは知っていましたが、その天…

ももこ
2年前
9

Macherで15人の学生さんと会ってみた -10年前の自分におすすめしたいOB訪問と就活のあれこれ-

久しぶりの更新なのに、仏像と関係ない話ですみません。 先日、テレビで学生のOB訪問アプリ「Matcher」の存在を知りました。 私は普段の仕事で学生さんと会う機会はほぼな…

ももこ
3年前
8

明日死ぬなら会いに行きたい仏像は誰か

例えば明日死ぬとして、あと一体しか仏像に会えないなら、私はどこに行くだろうか。 素晴らしい仏像、好きな仏(ブツ)はたくさんいるけど、どうあがいても後一体だとした…

ももこ
3年前
10

宝くじが当たったら、仏像バーのママになりたい

今年も年末ジャンボの時期がやってきました。 知り合いの受け売りですが、宝くじは当てるためではなく、当たったらどうしようかと発表まであれこれ悩むために買うのだと思…

ももこ
3年前
9

仏像キッズのポテンシャル -恐竜と仏像とロマンの話

最近、仏像アイドル、芸人、お坊さんバーに、youtuberなど、空前の仏像ブームですね。 一方で、仏教徒が激減している、というニュースも。 個人的には、趣味としての仏像…

ももこ
3年前
15

仏像オタクの本棚から パターン別おすすめ仏像本

「あ、ちょっと仏像気になるかも、、」と思った方に、色んな仏像本をまた勝手にご紹介します。 1. 『見仏記 』みうらじゅん、いとうせいこう仏像って堅苦しそうだけど、一…

ももこ
3年前
27

京博 特別展 西国三十三ヶ所の信仰と至宝

京都国立博物館 西国三十三所 草創1300年記念 特別展「聖地をたずねて─西国三十三所の信仰と至宝─」へ行ってきました。 久しぶりの京都駅は人もまばらで、入国制限と自粛…

ももこ
3年前
14

マニアックに趣味を宣言するってお得な件

お知り合いになろうとする時、お互いの趣味の話って、定番ですよね。 私の場合、会社の人との飲み会(最近、普通の飲み会が恋しい、、)でも、プライベートで聞かれた時で…

ももこ
3年前
19

あの日あの時あの場所であのほとけ様に会えなかったら

仏像オタクなんです、って自己紹介すると、次の質問は必ず「なんでまた仏像?」です。そのきっかけの話。 私が仏像にハマったのは社会人になってからなのですが、そのきっ…

ももこ
3年前
26

仏オタ的 一生に一度は会ってほしい!仏像5選

こんにちは。今日は、仏像オタク歴8年目、有名な仏像はほぼ拝み倒した私が、これだけは観て!という仏像をご紹介します、いえ、語らせてください さほど興味がなくても一…

ももこ
3年前
223
次の大河ドラマに弘法大師を全力推薦したい件

次の大河ドラマに弘法大師を全力推薦したい件

最近驚いたのは、真言宗の開祖である弘法大師(空海)って本当に凄まじい天才だったんだ、ということでした。「弘法も筆の誤り」ということわざは知っていましたが、その天才ぶりは、もはや、字がうまい、程度のレベルでは語れないのです。そう、彼こそ大河ドラマにピッタリな人物なのでは!?

そこで本日は、空海を、大河ドラマの主人公へ推薦する3つの理由をお話しします。

1. 立身出世の物語である大河と言えば、田舎

もっとみる
Macherで15人の学生さんと会ってみた -10年前の自分におすすめしたいOB訪問と就活のあれこれ-

Macherで15人の学生さんと会ってみた -10年前の自分におすすめしたいOB訪問と就活のあれこれ-

久しぶりの更新なのに、仏像と関係ない話ですみません。
先日、テレビで学生のOB訪問アプリ「Matcher」の存在を知りました。

私は普段の仕事で学生さんと会う機会はほぼないので、最近の学生はどんなことを考えているのか、ジェネレーションギャップについて興味が湧き、この2ヶ月で学生15人と会ってみました(コロナもあり、オンライン8割)
つまるところ、暇を持て余した大人の自由研究です(笑)
会ってみて

もっとみる

明日死ぬなら会いに行きたい仏像は誰か

例えば明日死ぬとして、あと一体しか仏像に会えないなら、私はどこに行くだろうか。

素晴らしい仏像、好きな仏(ブツ)はたくさんいるけど、どうあがいても後一体だとしたら、どうするだろうか。

やっぱり三千院かな。できれば平日、冬場にして人の少ない時に行って、阿弥陀様に救って欲しいな。

他の候補が思い付いたらまた更新したいと思います。それでは。

宝くじが当たったら、仏像バーのママになりたい

宝くじが当たったら、仏像バーのママになりたい

今年も年末ジャンボの時期がやってきました。

知り合いの受け売りですが、宝くじは当てるためではなく、当たったらどうしようかと発表まであれこれ悩むために買うのだと思っています。三百円、三千円は、妄想代です。

さて、やっぱり妄想で当たるなら一等 でしょう。今年は7億円らしいです。予定の生涯年収は余裕で超えます。

世界一周旅行や億ション(死語?)、ランボルギーニなど、思いつくままに贅沢してもまだ余り

もっとみる
仏像キッズのポテンシャル -恐竜と仏像とロマンの話

仏像キッズのポテンシャル -恐竜と仏像とロマンの話

最近、仏像アイドル、芸人、お坊さんバーに、youtuberなど、空前の仏像ブームですね。

一方で、仏教徒が激減している、というニュースも。

個人的には、趣味としての仏像が仏教へのきっかけでもいいと思っているタイプです。

そして、仏教を盛り上げるヒントは、恐竜と仏像の共通点から考えて、仏像キッズの育成にあると思っています。

マーケティングでいうところの、POME (Point of Mark

もっとみる
仏像オタクの本棚から パターン別おすすめ仏像本

仏像オタクの本棚から パターン別おすすめ仏像本

「あ、ちょっと仏像気になるかも、、」と思った方に、色んな仏像本をまた勝手にご紹介します。

1. 『見仏記 』みうらじゅん、いとうせいこう仏像って堅苦しそうだけど、一体何が面白いの?って思ってる方、旅エッセイを読むのが好きな方にオススメ。「仏像ってこんな風に気軽に楽しんでいいんだよー」って思わせてくれる本です。もう20年以上前の本なので、例えに出てくる芸能人は全然わからないんだけど、私を含め最近の

もっとみる
京博 特別展 西国三十三ヶ所の信仰と至宝

京博 特別展 西国三十三ヶ所の信仰と至宝

京都国立博物館 西国三十三所 草創1300年記念 特別展「聖地をたずねて─西国三十三所の信仰と至宝─」へ行ってきました。
久しぶりの京都駅は人もまばらで、入国制限と自粛の影響をひしひし感じます。

さて、展示の方は、草創1300年記念事業の締めくくりに相応しく、気合の入った内容です。

そもそもなぜ三十三ヶ所かというと、法華経 観音経で、観音様が衆生の悩みに応じて33の姿に変幻して救う、という教え

もっとみる
マニアックに趣味を宣言するってお得な件

マニアックに趣味を宣言するってお得な件

お知り合いになろうとする時、お互いの趣味の話って、定番ですよね。

私の場合、会社の人との飲み会(最近、普通の飲み会が恋しい、、)でも、プライベートで聞かれた時でも、仏像好きを公言しています。

近年ずっと仏像ブームですし、割とメジャーな趣味だと思っているのですが、面白がってくれる方もいて、得したなーって思うことが多いです。

ふと思ったのですが、仏像に限らず、少しマニアックというか、

ちょっと

もっとみる
あの日あの時あの場所であのほとけ様に会えなかったら

あの日あの時あの場所であのほとけ様に会えなかったら

仏像オタクなんです、って自己紹介すると、次の質問は必ず「なんでまた仏像?」です。そのきっかけの話。

私が仏像にハマったのは社会人になってからなのですが、そのきっかけは、まさに、出会ってしまったから、でした。

社会人になった時、東京から田舎(目の前は田んぼで、最寄りの駅まで徒歩30分、1時間に1本という状況)に出て、遊んでくれる友達もいませんでした。そのため、とりあえず関西の観光でもするか、と週

もっとみる
仏オタ的 一生に一度は会ってほしい!仏像5選

仏オタ的 一生に一度は会ってほしい!仏像5選

こんにちは。今日は、仏像オタク歴8年目、有名な仏像はほぼ拝み倒した私が、これだけは観て!という仏像をご紹介します、いえ、語らせてください

さほど興味がなくても一度はおさえておきたいものってありませんか?京都なら清水寺だったり、絵画ならモネの「睡蓮」だったりとか。イメージとしては、その仏像版を目指してます

前置きはこの辺で、行ってほしい順でご紹介します!ではさっそくどうぞ(^^)

1. 興福寺

もっとみる