見出し画像

マニアックに趣味を宣言するってお得な件

お知り合いになろうとする時、お互いの趣味の話って、定番ですよね。

私の場合、会社の人との飲み会(最近、普通の飲み会が恋しい、、)でも、プライベートで聞かれた時でも、仏像好きを公言しています。

近年ずっと仏像ブームですし、割とメジャーな趣味だと思っているのですが、面白がってくれる方もいて、得したなーって思うことが多いです。

ふと思ったのですが、仏像に限らず、少しマニアックというか、

ちょっと範囲の狭いこだわりを答える、っていうのがコツ

なのではないでしょうか。

例えば、海外旅行よりはアジア旅行、アジアよりはタイ旅行、野球観戦よりは阪神、映画よりはアメコミもの、食べ歩きならポテサラ巡りとか、そして、神社仏閣より仏像。

範囲を狭めることで、その人の周りで、あなた一人しか持っていない趣味になります。

相手がなんとなく想像がつく範囲で具体的に答えると(いきなり、十一面観世音様が好きで、とか言われても困る)、聞く方も次の会話に繋げやすいし、何より他の人のこだわりは聞いていて楽しい。

個人的には、仏像好きって言い続けて、色々と得したことがありました。

例を挙げると、

1. 情報が集まってくる

家族や友人から、「テレビで今仏像特集やってるよ!」という連絡をもらったこと数知れず。他にも、ローカルの仏像公開情報や、街で見かけた仏像グッズなど、一人では気づかなかった情報がいっぱいやってくる。周りの人の中で、仏像=私、になっているから伝えたくなるんだと思います。

2. 次回、気軽に話しかけてもらえる

印象に残るから、久しぶりに会った時に話しかけてもらえる。たいてい、「最近、大仏どう?」だったり、一度、会社の偉い人から「仏壇見てるか?」って聞かれたのは笑いましたが、何となく覚えてくれていたんだー、って嬉しくなります。

3. 趣味友が増えるかも知れない

確率は低いけれど、たまに本当に同じ趣味だったり、面白そう!って興味を持ってくれる人が現れます。城好きの友人を若干仏友(ぶつとも)にして、私もお城好きビギナーになる旅行が実現したってこともありました。

仏像愛が溢れてしまい、たまたまやっていただけですが、振り返ると、こだわりを宣言する、ってお得だなー、って思います。それでは。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?