マガジンのカバー画像

【フードエッセイ】季節の食べかた・マクロビ・お手当の飲み物

22
マクロビオティックをもとに、季節の食べ物やお手当(症状に効く)の記事をまとめてあります
運営しているクリエイター

#身体

湿度大敵!夏を乗り切る工夫🎐

湿度大敵!夏を乗り切る工夫🎐

皆さん こんにちは みさこです
暑い日が続いていますね💦
いかがお過ごしでしょうか?

今日から「三伏天」一番暑い時期の
40日間が始まります~
※三伏とは?陰陽五行説に基づいた 
⇩の総称を「三伏」と呼びます
初伏7/11~中伏7/21~末伏8/10~

一年の中で気温や湿度が高く
蒸し暑い時期の事です💦
気温が高いにプラスして湿度が高いと
体調にも影響しやすいですね🥲

蒸し暑いと冷たい

もっとみる
食事と断食①

食事と断食①

皆さん こんにちは! みさこです

今回は、noteを読んで下さっている方から
「ファスティングするけど失敗する取り上げて欲しい」
とリクエストがありましたのでお話ししようと思います

私が断食合宿のスタッフをしている頃は
ファスティングという言葉は聞かなかったので
調べてみました

ファスティング=断食(和訳)とありましたが
目的の多くはダイエットや美容、健康のために、
酵素ドリンクや酵素ペース

もっとみる
梅雨 気を補うレシピ

梅雨 気を補うレシピ

皆さま、こんにちは! みさこです。
梅雨でじめじめしてますね~
体調はいかがですか?

今回は、梅雨の季節を快適に過ごすレシピをご紹介します

今時期、新じゃがや新アスパラガスが
八百屋さんの店先にでてますよね

新ものは、その時期に必要な栄養素があるので
積極的に取っていきたいですね

動いてもないのに、汗がタラタラ止まらない🥵
こんな症状ありませんか?

これは、代謝がいいのではなくて
「汗

もっとみる
朝の水で身体をチェック!

朝の水で身体をチェック!

皆さま、こんにちは!みさこです。
お元気ですか?

朝起きてすぐに、水や白湯を飲むのが良いと言われていますね
皆さんは飲んでいますか?

水を飲むのが良いと言われている理由は沢山あります
・寝ている間に失われた水分補給
 ※体内が水分不足になると、血液の流れが悪くなり
不快な症状(めまいや頭痛など)の原因になります。
・便秘(水は腸で吸収される)
・胃腸への刺激、利尿作用
・血流が良くなり老廃物が

もっとみる