見出し画像

就活生が絶対にやってはいけない、悪い習慣4つ~身に着いてしまうと泥沼~

こんにちは!総合商社3年目の就活アドバイザー、Yasuです。
就活・読書・総合商社ニュースを中心に記事を書いており、1日1回は何かしらのツイートをしています。

先日、就活に関するこんなツイートをしてみました。

私のツイートの中では、かなりバズった方だと思います。
他のキャリアコンサルタントの方からもいいね!をもらい、共感を得られてシンプルに嬉しかったです。

そういえば、noteで、『就活生の悪い習慣』を説明したことがなかったので、今回解説しようと思います。

上4つは実際に私もやってしまっていたことでしたので、該当する就活生はぜひ参考にしてみてください。

「そんなことで時間を無駄にしていないよ!」
という方も、これから中だるみの時期が来てしまうかもしれませんので、反面教師にしていただけると良いかなと思います。

では解説してきます!

筆者ってどんな人?
2019年卒で、総合商社にて勤務しております。
趣味:読書とスポーツ全般
出身大学:MARCHレベル
就活時は幅広く業界を見ており、40社にエントリー。面接も70回以上受け、結果的に外資金融、外資コンサル、大手食品メーカー、広告代理店を含む6社から内定をいただきました。
noteでは、就活のコツや総合商社業界に関する記事を中心に書いています。
学歴で諦めない、攻めの姿勢の就活を応援します!
profile:https://note.com/bookbility/n/nfd1539ae83ba

就活生が絶対にやってはいけない習慣4つ

ツイートにてネタバレしていますが、就活生がやってはいけない習慣は以下4つになります。

★みんしゅうを頻繁にチェックする
★友達の選考状況を聞いて凹む
★出身大学の内訳を調べる
★落ちてしまった面接を引きずってしまう

どれもはまってしまうと抜け出せない沼だと思います。
1つずつなぜやってはいけないのか、無駄なのか解説してみます。

みんしゅうを頻繁にチェックする

皆さんは、「みんしゅう」って知ってますよね?
楽天が運営している「みんなの就活」というサイトです。

各企業ごとの掲示板があり、就活生が選考状況について、自由に書き込み・議論することができます。

同じ就活生が提供するライブ感のある情報が落ちていることも多いので、
有益に感じている方も多いと思います。
私も全く見るなとは言いませんが、頻繁にチェックするのは意味がないです。

例えば、こんなことはありませんか?

・ESを提出したけど自分にはまだ面接の案内が来ていない。不安だな。みんなも来ていないか確認してみようかな。あーまだ来てないようだ。安心した。
・ES通った!これ早期選考ルート乗ったのかな?みんしゅうで反応見てみよう。おっまだ来てない奴多いじゃん。優越感あるわーー。
・掲示板内でマウントの取り合いしている奴いる。面白いからこのスレッド定期的に確認しよう!

このような時間の使い方はとても無駄です。

なぜなら、みんしゅうを沢山見たところで、自身の選考状況に何のポジティブな影響がないからです。

そもそも掲示板に書かれた情報が全て合っているとは限らないです。
他の就活生を貶めるために嘘の情報を流している人もいるかもしれません。

それなら、大学の同期やインターンで会った友達と情報収集を行った方が
有意義なのではないでしょうか。

選考プロセスが知りたいのであれば、OBに聞くのもありですね。
信憑性のある情報を取っていく癖をつけていってほしいなと思います。

まず、みんしゅうを確認し過ぎるのは時間の無駄です。

友達の選考状況を聞いて凹む

画像1

先ほど上の項目で、大学の同期や友達と協力しましょうと言いましたが、
意識し過ぎてしまうのも良くないです。

例えば、あなたの友達の就活がすこぶる上手くいっているのに、自分はESすら通らなかったらどう思いますでしょうか?

「悔しい。なんであんな奴に負けているんだろう」


と考えてしまうのであれば、辞めましょう。

むしろ逆です。
「あいつのどんなところが評価されて、通過しているんだろう」
と考えて、時には面接スタイルなどを学ばせてもらうのです。
ここにはプライドは全く必要ありません。

だってあなたの目標は「入りたい会社から内定をもらうこと」ですよね?
友達よりも有名な企業から内定を取ることではないのです。

友達と活発的に情報交換を行い、沢山学ばせてもらいましょう。
それが健全な就活だと思います。

★OB訪問ってどうやってやるの?

出身大学の内訳を調べる

画像2

よく、この企業は早稲田閥だ!慶應閥だ!とはしゃいでいる人がいますが、その企業にどの大学出身者が入りやすいかを調べるのは、時間がもったいない気がします。

自分の大学出身者が多いから入りやすいとも限りませんし、少ないからと言って必ず落ちると考えるのも悲観的過ぎます。


就活は最終的に、その人を欲しいかどうかで決まるので、あまり過去の傾向に縛られないようにしてほしいのです。

あなたのおかげで来年から同じ大学出身者が急に増えるかもしれません。
きっかけは急に訪れますので、自分の大学が多い少ないを探るのはやめましょう。

現に私の出身の大学から今の会社に入れるのは、年に2人いるかどうか。
でも気にしなかったら入れましたので、何があるか分かりません(笑)

(補足)学歴フィルターってないの?←残念ながらあります。でも乗り越えられます!!

落ちてしまった面接を引きずってしまう

これは私の実体験でもあります。
絶対に受かったと思って大手外資企業の最終面接で落ちました。

最終面接で落ちるとどう思うかというと、
「うわーこんなんなるなら、1次で落としてくれよー」です。

そこまで努力してきた時間が無駄になった気がしましたし、内定が取れると確信していたので、とても凹みました。

皆さんもこれから選考が上手くいかず凹んでしまうことがあるかもしれません。
でも大丈夫です。ただ、その企業が自分を認めてくれなかっただけですし、タイミングが悪かったのかもしれません。
自分を責め過ぎずに、前を向いて就活に励み直してほしいと強く思っています。

どうやって前を向くか。他に行きたいと志望する企業に本気を注いで、認めてもらうしかありません。
しんどいかもしれませんが、エントリー数を減らさずに沢山企業を受けましょう!

くよくよしている時間は無駄です。

私の挫折経験を知りたい方はこちらへ(笑)

まとめ

今回は私の就活も振り返りながら、就活生が絶対してはいけない悪い習慣について説明してきました。

あなたに当てはまるものはありませんでしょうか?
やってしまっている方は、ぜひこれを機に意識してみましょう。

就活は、思っている以上に時間がありません。
インターン時期が終わったと思ったら、SPIの勉強、ESの提出、OB訪問、面接と数珠つなぎで繋がっていきます。

できるだけ無駄な時間を減らして、効果的に行動をしてもらいたいと思います!

本日はここまでにします。
最後までお読みいただきありがとうございます。

私のnoteではこのような就活関連の記事を書いていますので、
興味のある方はぜひフォローよろしくお願いします。

★最近、Zoomでの有料相談を始めました。
TwitterのDMにてメッセージいただけましたら対応いたします。ESで何書けばいいか分からない or 面接がなかなか突破できないという方におすすめです!
(今まで担当した方々には、かなり満足いただけて嬉しく思います)

★上級就活マガジン←ライバルに差をつけたい方におすすめ!!

★就活マガジン

★総合商社ニュース


この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?