BONJIN_RECORDS

🇯🇵MOTHERCOAT自主レーベル。 音楽のみならず暮らしを発信しています。 🌏 h…

BONJIN_RECORDS

🇯🇵MOTHERCOAT自主レーベル。 音楽のみならず暮らしを発信しています。 🌏 https://www.mothercoat.com/ 💌 info@mothercoat.com

マガジン

  • 『綴』

    思った事を綴る日記的な記事を集めたマガジンです。

  • 『食』

    食に対する姿勢は人生に対する姿勢に類似していると思います。万人に共通の話題でありながら、人によって大きく異なる食に対する意識や習慣、内容。人は体に入れるものでも作られています。主に我が家で定番となっているレシピを共有するためのマガジンです。このマガジンの文責はトキロックなので文字数の為にも最後の記名TRはありませんが#TRで検索可能です◎

  • 『音』

    mothercoatがリリースする音源に関する情報をまとめるマガジンです。投稿によってはページ上で音源を再生できますので、他の投稿でmothercoatのことを気にしてくださっておられる方々は、ぜひ我々が軸としている我々の音楽を聴いてみてください。

  • 『作』

    DIYで工作した家具、雑貨など何かしら我々が作り出した絵と音楽以外のモノ達を集めたマガジンです。

  • 『画』

    ギガディランとトキロックの描いた絵を掲載するギャラリー型マガジンです。

記事一覧

少しずつ 少しずつ

昨日は深谷は七ッ梅酒蔵跡のプチマルシェにお邪魔しました。そこでの収穫のお話。 映画「マイクロプラスチックストーリー」を観てからは、編み物好きな私が作っていたアク…

9

冷えとり界に片足を突っ込む。

「4枚!!?」 咄嗟ではあったがここ1ヶ月で最も感情豊かに声を発せた瞬間であった。 25年前、実家を出てからずっと3足1000円くらいの靴下を買って生きてきた。…

6

自立とは無縁の人生の予感。

ほぼ寛解したと思って2年弱経っていたトキロックの精神の病が先月再発し、日常にブレーキをかけて過ごした1ヶ月。 とにかく出来る限りそばにいて一緒に休み、眠ることに…

3

低ければ低いほど素敵。

机に座って、猫が来るのを待っている。 新しい猫の餌と新しいまたたびをジョイフル本田で買ってきたからだ。 最近のこと。書いてる途中で頓挫してること多し。 このディレ…

その重なりが人生のグルーヴ

最近は好奇心に身を委ねて、少しづつ騒がしくなって 足を知る為の失敗を繰り返しているようにも見えるけど、 そもそも成功とか失敗を基準に生活がある訳でないということが…

▲驚異の塩6%梅干しに挑戦▽トキロックVS水重石 編

"梅干しを漬けずして良い音楽など作れるわけがない" トキロックが減塩梅干し作りに初挑戦!! ドド素人ならではのハプニング満載!! 果たして梅はちゃんと漬けられるのか…

今が繋がっているだけ。

活動的でなかった数年、 僕ら夫婦は争うことがほとんどなく食べて寝るだけの生活で それなりに幸せを感じていたのだが、 元気になるにつれやりたいことが出てきたり、 それ…

1

音楽、生活に溶け込む。

▼BONJIN PAJAMA SESISION 虫も飛び交う自宅スタジオで、お風呂上がりにパジャマで練習。 気合とか集中とかと無縁の環境で歯を磨くような感覚で。 まだまだ音楽、もっと…

+3

糸で意図せずゴスチョーカー

2

『ボクの手作り食器棚』 新機能リリース

2
+8

生おからのワカモレディップ

1

全国のおかあさんに捧ぐ。「いただきます」

「いただきます2」 を2回観ました さて、昨日5/5はこどもの日に、オオタヴィン監督の「いただきます2」という映画のオンライン上映会に参加しました。 私自身は1度…

8

都合、つけ会いましょう

人それぞれの生活環境の中でシステムに組み込まれた暮らしをしていたら、そこから逃れられなかったり、縛られることでしか安心感を感じれなかったりすることもあったりして…

3

欲しいものを手に入れる、それは執念

編み物が好きです。初めて触れたのは小学校の時かな。お友達のお母さまが資格取得が趣味みたいな方で編み物の認定講師も持っててうちの母親もゆるく教わっていたようで、私…

9

『息吹』- 連作「あなたにとって愛とは?」(2017) 第五作

2

ニラとレモングラスの見た目は若干似ている、、、。

クス・クシュさんの朝らく市でマイムマイムランドさんの農薬・化学肥料不使用のニラを購入させてもらったら、オマケで見かけだけニラに似てるドライのレモングラスをいただ…

1
少しずつ 少しずつ

少しずつ 少しずつ

昨日は深谷は七ッ梅酒蔵跡のプチマルシェにお邪魔しました。そこでの収穫のお話。

映画「マイクロプラスチックストーリー」を観てからは、編み物好きな私が作っていたアクリルたわしを辞めて麻糸でエコたわしを編むようになりました🧶

強度や乾きやすさに苦労して色々デザインを試して行き着いたものを使っているのですが本当は以前は100均でも見かけたと噂のヘチマたわしが欲しかったんです。

かねてから熱望してご

もっとみる
冷えとり界に片足を突っ込む。

冷えとり界に片足を突っ込む。

「4枚!!?」
咄嗟ではあったがここ1ヶ月で最も感情豊かに声を発せた瞬間であった。

25年前、実家を出てからずっと3足1000円くらいの靴下を買って生きてきた。破け過ぎたら、汚れ過ぎたら、伸び過ぎたら捨ててまた買って。
そこに特に疑問も抱かず、メーカーや素材にこだわることもなく。

我が家はトキロック(妻)を筆頭に良い(この良いに関しては日頃から夫婦間の議論が絶えない)ものを長く使うブームが到来

もっとみる
自立とは無縁の人生の予感。

自立とは無縁の人生の予感。

ほぼ寛解したと思って2年弱経っていたトキロックの精神の病が先月再発し、日常にブレーキをかけて過ごした1ヶ月。
とにかく出来る限りそばにいて一緒に休み、眠ることに特化した日常へシフト。それだけ書くと、病の嫁を渾身的に介護する良き夫感満載だが、
案外、僕の方が何もせず一般的にはだらけていると解釈される過ごし方が得意だったりしてトキロックの療養に託けてぼけーっと過ごしていたら(もちろんかかりつけのお医者

もっとみる
低ければ低いほど素敵。

低ければ低いほど素敵。

机に座って、猫が来るのを待っている。
新しい猫の餌と新しいまたたびをジョイフル本田で買ってきたからだ。

最近のこと。書いてる途中で頓挫してること多し。
このディレイ感が今の自分のグルーヴに。
なんてカッコだけはつけることに余念のない日々です。

すっかり政治に関心がなくなっていたというか出来る限り関わりの薄い人生でありたいなという中での先月末の衆院選。
世代特有の責務感なのかなんなのか、投票にい

もっとみる
その重なりが人生のグルーヴ

その重なりが人生のグルーヴ

最近は好奇心に身を委ねて、少しづつ騒がしくなって
足を知る為の失敗を繰り返しているようにも見えるけど、
そもそも成功とか失敗を基準に生活がある訳でないということが
浮き彫りになってきた。

動くと動いた分だけ疲れる。疲れを知ると休むことを覚える。
休息や睡眠が大事かどうかは置いといて、勝手に摂りたくなるので
それに従えるだけの時間は日々あった方がいい。

作物と触れ合うことが日課となる中で、時に調

もっとみる

▲驚異の塩6%梅干しに挑戦▽トキロックVS水重石 編

"梅干しを漬けずして良い音楽など作れるわけがない"
トキロックが減塩梅干し作りに初挑戦!!
ドド素人ならではのハプニング満載!!
果たして梅はちゃんと漬けられるのか?

ちょっとした好奇心から暮らしにユーモアを。

今が繋がっているだけ。

今が繋がっているだけ。

活動的でなかった数年、
僕ら夫婦は争うことがほとんどなく食べて寝るだけの生活で
それなりに幸せを感じていたのだが、
元気になるにつれやりたいことが出てきたり、
それに伴うインプットが増えてくると
それらを消化しアウトプットしたいという欲が生まれる為に、
あれだけ持て余してはずの時間が足りないという錯覚に陥り始めている。

そうなってくると時間の使い方に効率化を求めるが故、
一言二言、小競り合いに発

もっとみる

音楽、生活に溶け込む。

▼BONJIN PAJAMA SESISION

虫も飛び交う自宅スタジオで、お風呂上がりにパジャマで練習。

気合とか集中とかと無縁の環境で歯を磨くような感覚で。

まだまだ音楽、もっと自然に。

▷TIME FLIES

はトキロックが初めて病気だった時のことを自ら歌詞にした(できた)曲なのですが、今は内面を掘り下げ感情に委ね表現することよりもその感情風景を空から口ずさむように表現できればなと
もっとみる

全国のおかあさんに捧ぐ。「いただきます」

全国のおかあさんに捧ぐ。「いただきます」

「いただきます2」 を2回観ました
さて、昨日5/5はこどもの日に、オオタヴィン監督の「いただきます2」という映画のオンライン上映会に参加しました。

私自身は1度映画を地元の自主上映会で観ていたのですが、どうしても都合で一緒に行けなかったギガディランに見せたかったために2回目の鑑賞。

今回の観賞では、1回目はストーリーを追うこと&冒頭から胸いっぱいで涙が溢れるシーンが続出であまり気が付くことが

もっとみる
都合、つけ会いましょう

都合、つけ会いましょう

人それぞれの生活環境の中でシステムに組み込まれた暮らしをしていたら、そこから逃れられなかったり、縛られることでしか安心感を感じれなかったりすることもあったりして危ない危ない。

もう少しだけみんな動物的に単純に生活してみてもいいのではないかと、
常々コアラに憧れている僕辺りは思っている。

自分のアンテナには病気や災害や今回のコロナ渦を経験する中で大きなシステムから小さなコミュニティー、もしくは完

もっとみる
欲しいものを手に入れる、それは執念

欲しいものを手に入れる、それは執念

編み物が好きです。初めて触れたのは小学校の時かな。お友達のお母さまが資格取得が趣味みたいな方で編み物の認定講師も持っててうちの母親もゆるく教わっていたようで、私も自然と興味が向いて。その時はかぎ針は幼い私にはなんとなくもっさりしてるように感じられて、棒針の方がイケているように思って主に棒針で模様編みするのにハマっていたように記憶してます。

なんやかんや忙しくなって編み物からもすっかり離れてしまっ

もっとみる
ニラとレモングラスの見た目は若干似ている、、、。

ニラとレモングラスの見た目は若干似ている、、、。

クス・クシュさんの朝らく市でマイムマイムランドさんの農薬・化学肥料不使用のニラを購入させてもらったら、オマケで見かけだけニラに似てるドライのレモングラスをいただきました🕺🏻

なので、朝市からギガディランを仕事に送っていき早速おうちに帰ってから一人ブランチと一緒にいただきました🙏

口も胃もめちゃスッキリする🌿

ごちそうさまでした🙏