マガジンのカバー画像

『音』

7
mothercoatがリリースする音源に関する情報をまとめるマガジンです。投稿によってはページ上で音源を再生できますので、他の投稿でmothercoatのことを気にしてくださって…
運営しているクリエイター

記事一覧

再生

音楽、生活に溶け込む。

▼BONJIN PAJAMA SESISION 虫も飛び交う自宅スタジオで、お風呂上がりにパジャマで練習。 気合とか集中とかと無縁の環境で歯を磨くような感覚で。 まだまだ音楽、もっと自然に。 ▷TIME FLIES はトキロックが初めて病気だった時のことを自ら歌詞にした(できた)曲なのですが、今は内面を掘り下げ感情に委ね表現することよりもその感情風景を空から口ずさむように表現できればなと。 ▼ハイライト 個人的には1:30辺りでフレームインしてくる蛾が何も起こらない映像の中でなんとも言えない小さな抑揚を演出してくれているところが一番の見所だなと、そこばかり見てしまいます。 GD

今も触れ合えている感覚。

色々なこと。試して、妄想して、楽しかったり、飽きたり疲れたり。 この前晴れたの、いつだったか? 思い出せない。 ベランダのミニトマトの為にも、 裏の水路の亀の親子の為にも。  洗車したい人たちの為にも。 晴れの日、待ってます。 これがmothercoatの現状、最新です。 会えなくても、触れ合えている感覚、 それを頼りにゆっくりアルバムを作っています。 とてつもなく無計画なので待ち望みは ご遠慮下さい。 ある日突然、いつの間にか。 不確実、不確定、不安定を愉し

▲mothercoatのリマスター音源 "outerphone" (2005) OUT NOW!!▽

レアトラック掘り起こし第三弾です! 第一弾については過去の投稿に詳細が記載されているのでぜひご一読ください。 第二弾についても過去の投稿に詳細が記載されているのでぜひご一読ください。 1st album “interphone”の発売の宣伝用に衝動的に作られたと思われるこのトラックはまさかのトキロックのラップが聴ける貴重な作品となってます。 15年前の所謂インディーズバンドが自主製作で全国流通を行い試行錯誤する中で外部のレーベルと初めて組んでリリースする事をやってみた

2020年5月2日の16時迄Bandcampアーティストに売上100%還元

Bandcampとは、アーティストが音楽を直販できるアメリカ生まれのサイトです。 このサイトがPDT(アメリカ太平洋夏時間)の5月1日(金)の0時から翌日0時まで、日本時間では5月2日(土)の16時まで、売り上げ金の全額をCOVID-19の大流行によって苦戦しているアーティストやレーベルに還元します。 つまりBandcampでアーティストをサポートしたり、新しい音楽を探すのに最適のタイミングが今、と言えます。 率直にどうかmothercoatに限らず、お見切り品の玉ねぎ

▲ mothercoatのリマスター音源 "Othello" (2005) OUT NOW!!▽

STAY HOMEきっかけのレアトラック掘り起こし第二弾です! 第一弾については過去の投稿に詳細が記載されているのでぜひご一読ください。 先日の“in coat”(2005)に続き、同年リリースされたEP”余白”からトキロックの一押し楽曲”Othello”をリマスターしてお届けします。 トキロックやmothercoatが何者かについてはプロフィールをご覧ください。 この楽曲は当時から何せサビが頭をぐるぐる回るのと、本人の意図とは関係なく聞いた人が色々な想像ができそうな

▲ mothercoatのリマスター音源 "in coat" (2005) OUT NOW!!▽

さて、音楽以外の投稿ばかりであった我々ですが、去る4月19日に音源をリリースしておりましたのでそのお知らせです。 STAY HOMEをきっかけに自宅の整理をすることで、押入れから多くのレアトラックが入ったCD-Rが見つかり、mothercoatの歴史を紐解く機会を得ました。 こんなことでもなければ引っ張り出さなかった作品たちを、この機会にリマスタリングして私達の歴史としていくつか聴いてもらえたらなと思いBandcampにアップしていくことにしました。 そういった訳でまず