【大学受験】勉強継続のコツ やる気が出ない人、三日坊主の人は必見!

やる気は勝手に出ない

やる気は待っていても起きません。やる気がなくても、短時間でいいので勉強を始めてみることが重要。勉強を始めて少しすれば、勉強していることが普通の状態になる。

意志力に頼らない方法

・1週間を5日と考え、残りの2日は調整日にして、無計画にする。
・1日単位で考えず、1週間で考える。
・1日の中でも調整時間を2回以上作る。
・調整時間は1回30分くらい
・自分を許す。
・無理しない。
・予定は入れ過ぎない。
・一つのことに集中する。シングルタスク
・ながら勉強はしない。
短く時間を区切る。(30分) 
脳と目を休ませる時間を作る。(5~10分) 
・脳と目を休ませる時間にスマホ、PC、ゲーム、マンガなどは使わない。
・脳と目を休ませる時間は瞑想、散歩、水分補給、トイレなどに使う。
メリハリをつける。
・まとまった休み時間をあらかじめ決めておく
・誘惑を勉強する部屋に置かない。
・スマホ、PC、ゲーム、マンガなどを勉強する部屋に置かない。どうしても気になる場合は家族に預ける。

ある程度の期間継続が必要

勉強が身についているかは数か月ないと判断できない。実感が湧かなくても辛抱強く続けてほしい。勉強することが目的になっていないかを日々意識しながら学習を進めることが重要。

習慣術の本

日常生活や大学に入ってからも役立ちます。

勉強法の本

正しい勉強法で継続してほしい。

模試分析の方法

数か月の成果を分析し、方向性を合わせよう。


まとめ

勉強を始めてみよう。根性、意志の力はいらない。習慣化して、負担を減らそう。時には自分を労り、許すことも必要です。無理することと頑張ることは違います。成績が悪くても、諦めずに、勉強を継続してみてください。


この記事が参加している募集

習慣にしていること