めぐり

小学校の養護教諭です。食と骨盤とココロに興味があり、整体学や栄養学など学んでいます。そ…

めぐり

小学校の養護教諭です。食と骨盤とココロに興味があり、整体学や栄養学など学んでいます。そんな私でもメンタルや体の不調で入院も経験。だからこそ身に染みて分かった、自分がやってみて本当に腑に落ちた健康&養生法について綴っていきます。情報ジプシーは卒業し、生きやすい自分を堪能しましょう。

記事一覧

職員研修でボクシングをやりたい

ミット打ち体験に参加してきました。 軽くレクチャーを受けて(かまえから手の握り方から、すっかり忘れている) 3分1ラウンドを相手してもらいます。 楽しい。 当然シ…

めぐり
2日前

慈悲の瞑想

 先日、ショーゲンさん・サトケンさんの トークショーに行ってきました。 ショーゲンさんは言わずと知れた ペンキ画家さん、 サトケンさんは五感を感じる生き方 を教えて…

めぐり
3日前
1

結局は呼吸

先日茶道のzoomレッスンがありました。 昨年度から続けているもので、とはいえ月に一度だけなので、ぎこちなさの残る私ではあります。 一か八かでやっていますと発言し、…

めぐり
1か月前

エデュコサミットなるものに参加

・教育友だち(なんだそれは!) ・英語の先生 ・過去やっていた先生 ・子連れヨガの先生 などとしゃべりまくりの会合に参加しました。 エデュケーションではなくって、持…

めぐり
2か月前
7

この夏旅して学んだこと

一泊二日ひとり旅に出かけてきました。 会いたい人たちに たくさん会ってきたのです。 私はザ・出無精なので 普段zoomでの習い事が多く、  顔馴染みですが初めましてな…

めぐり
9か月前
3

整体レッスンでの学び#2

zoomレッスンでは体操をしながら、その日のテーマに沿って一人ひとり話をしています。 前はけっこう緊張していたけれども、話すと気持ちもすっきりするのです。 寝転んでや…

めぐり
10か月前
9

お盆休みとご馳走と 

 盆暮正月がしっかり休める、 それも公務員のよさの一つだよなぁ と思っています。 それぞれの実家で親兄弟と過ごす。 かけがえのない時間であるはず。 なのに、前はけっ…

めぐり
10か月前
5

自分にマルをしています

午前中は整体宅トレの zoomレッスンでした。 どこへも出かけなくとも、 パソコンさえあれば参加できる。 ほんと便利な時代です。 立ち方のクセをみてもらってから、 それ…

めぐり
10か月前
14

あらためましての自己紹介

めぐりと申します。 小学校の養護教諭をしています。 自他ともに認める健康好き、 公私ともに健康づくりに携わってます。 趣味は料理・茶道・整体 とくに整体学、、、東…

めぐり
10か月前
18

平和登校の日に寄せて

【破壊と再生をしみじみと思う日】 昨日は平和登校の日でした。 たまったま不登校の子が登校しまして、私もその別室登校に、つきあいました。 (保健室は教頭先生に任せて…

めぐり
10か月前
6

水とくれば塩

【産業医さんのアドバイスより】 先日、産業医さんとの衛生委員会! なるものが開催されました。 職員50名以上の大規模校であるならば毎月開催されるのだけれども、うちは…

めぐり
10か月前
2

水の摂り方も柔軟に。

暑い毎日ですね。 水分に関しての健康情報もたーーーっくさんあって、それだけ人間には水が大事なんだよなと思っているところです。 みずみずしい透明感あふれる女性にな…

めぐり
10か月前
4
職員研修でボクシングをやりたい

職員研修でボクシングをやりたい

ミット打ち体験に参加してきました。

軽くレクチャーを受けて(かまえから手の握り方から、すっかり忘れている)

3分1ラウンドを相手してもらいます。

楽しい。
当然シュッとしたボクサーには程遠いながらにも。

夏休みの職員研修にて、これができないだろうかと考えました。

後付けではあるけれども、
何が良いのか、私が感じたことや
指導者さんたちとお話をしたこと
をまとめておきます。

・体を動かす

もっとみる
慈悲の瞑想

慈悲の瞑想

 先日、ショーゲンさん・サトケンさんの
トークショーに行ってきました。

ショーゲンさんは言わずと知れた
ペンキ画家さん、
サトケンさんは五感を感じる生き方
を教えてくれるライフアーティスト。

丁寧に自分を味わうこと、その方法、
それらをたくさんシェアしてくださいました。

いよいよ最後にサトケンさんが教えてくださったのが、慈悲の瞑想

それがとってもよかった。

私はヨガの瞑想クラスを取ってい

もっとみる
結局は呼吸

結局は呼吸

先日茶道のzoomレッスンがありました。

昨年度から続けているもので、とはいえ月に一度だけなので、ぎこちなさの残る私ではあります。
一か八かでやっていますと発言し、先生を仰天させる。流れに乗るとできるけど、あたふたすることもしきり。

呼吸を意識してみましょう、とのテーマを与えていただきました。

ここでもまた呼吸かー、と思いつつ、のレッスンでした。
というのも瞑想を毎日の習慣にしているのだけれ

もっとみる
エデュコサミットなるものに参加

エデュコサミットなるものに参加

・教育友だち(なんだそれは!)
・英語の先生
・過去やっていた先生
・子連れヨガの先生
などとしゃべりまくりの会合に参加しました。

エデュケーションではなくって、持ってる力を引き出すという意味のエデュコ!のサミット!

そもそもの始まりからして、「自然」を意識されていました。
焚き火を囲んで、お外で、地元の美味しいご飯もつまみながら。

今からここでこの席ではいやりますよーーという掛け声もなく、

もっとみる
この夏旅して学んだこと

この夏旅して学んだこと

一泊二日ひとり旅に出かけてきました。

会いたい人たちに
たくさん会ってきたのです。

私はザ・出無精なので
普段zoomでの習い事が多く、 

顔馴染みですが初めましてな
皆様と過ごす時間は・・・

とーーっても楽しかった!

普段だったら食べないものも
たくさん食べた。
キッシュとかクロワッサンとか
エックベネディクトとか
フレンチトーストとか。

この歳になって、まだなおワクワク過ごせること

もっとみる
整体レッスンでの学び#2

整体レッスンでの学び#2

zoomレッスンでは体操をしながら、その日のテーマに沿って一人ひとり話をしています。
前はけっこう緊張していたけれども、話すと気持ちもすっきりするのです。
寝転んでやる体操だから暇だしね。筋トレ並にけっこうインナーに力を集めてて、ひーーと疲れちゃうので気を紛らわしています。

その日のお題は、自分を満足させていること。
最近どんなことで自分を満足させていますか、って話でした。
帰省時に、疲れたけど

もっとみる
お盆休みとご馳走と 

お盆休みとご馳走と 

 盆暮正月がしっかり休める、
それも公務員のよさの一つだよなぁ
と思っています。

それぞれの実家で親兄弟と過ごす。
かけがえのない時間であるはず。
なのに、前はけっこうイラついていました笑笑

自分の予定でランチ会や飲み会も入れている、それに加えてどちらの実家でも大ご馳走。

アイスにポテチにケーキにおまんじゅうも。

普段のリズムとは違い、
どうにも食欲にあらがえないのです。

添加物や市販品

もっとみる
自分にマルをしています

自分にマルをしています

午前中は整体宅トレの
zoomレッスンでした。
どこへも出かけなくとも、
パソコンさえあれば参加できる。
ほんと便利な時代です。

立ち方のクセをみてもらってから、
それを整えるべく体操をしていきます。

ビーチで砂浜を歩いているときに、
外に力が流れしまっていることを実感すると
進行役の方がおっしゃっていました。
(海外から参加されています。これもzoomならでは。綺麗な海なんだろーなー)

もっとみる
あらためましての自己紹介

あらためましての自己紹介

めぐりと申します。
小学校の養護教諭をしています。

自他ともに認める健康好き、
公私ともに健康づくりに携わってます。

趣味は料理・茶道・整体
とくに整体学、、、東洋医学の奥深さには
どっぷりとハマっています。

とくれば更年期までいかないくらいの,
そんな感じのお年頃です。
めちゃくちゃ若ーい頃には
もっとスポーティでしたもの。

でも無理もきかなくなってくる、
そうなると東洋思想、鍼、整体、

もっとみる
平和登校の日に寄せて

平和登校の日に寄せて

【破壊と再生をしみじみと思う日】
昨日は平和登校の日でした。

たまったま不登校の子が登校しまして、私もその別室登校に、つきあいました。
(保健室は教頭先生に任せて。自由な学校🏫)

教室は誰も使っていない
校舎4階にひっそりあります。

4月に転勤してきた私にとって、その母子とは初対面でした。

「暑い中ありがとうございます」
「よく来たね、4階行ったことある?」
暑さ寒さや景色の話というのは

もっとみる
水とくれば塩

水とくれば塩

【産業医さんのアドバイスより】
先日、産業医さんとの衛生委員会!
なるものが開催されました。

職員50名以上の大規模校であるならば毎月開催されるのだけれども、うちは小規模校。

教育委員会付の産業医さんは1名しかおらず、小中合わせて180校あまりの小中規模校を
この方お一人で担当されている。

だからお見えになって、
直接やりとりをするのは4年に1度!
オリンピック並みの貴重な機会でありました。

もっとみる
水の摂り方も柔軟に。

水の摂り方も柔軟に。

暑い毎日ですね。

水分に関しての健康情報もたーーーっくさんあって、それだけ人間には水が大事なんだよなと思っているところです。

みずみずしい透明感あふれる女性になりたいものです。
ので、情報シェアしましょうーー。

⚫︎純然たる水、がいる。
⚫︎いくら効能が高いお茶であっても、まずは水
⚫︎白湯なら体にいいってもんじゃない

これが私の最近の学びです。

ええ、もちろんコーヒーやアルコールも飲み

もっとみる