マガジンのカバー画像

hoge

19
運営しているクリエイター

#拡張現実

AR100年史 |現実を拡張するテクノロジーの誕生と成長を紐解く

AR100年史 |現実を拡張するテクノロジーの誕生と成長を紐解く

今回はAR (拡張現実感) の歴史を振り返る記事になります。

「Weekly AR Review」という形で毎週のARを追いかけていますが、今回はレンジを広げて、ARの100年にわたる歴史を紐解きます!

1901年の小説『The Master Key』から始まり、Magic Leap One、HoloLens、ARKitの誕生までの展望を振り返ってみます。

長文になってしまいましたが、最後ま

もっとみる
ARにおけるサービスデザインプロセス完全解説

ARにおけるサービスデザインプロセス完全解説

自分たちMESONは、AR時代のユースケースとUXをつくる会社として様々なARサービスを作っているのですが、その中でARサービスデザインのプロセスやメソッドに関する知見がかなり溜まってきたので、現時点でのARサービスデザインに関する知見を一気にシェアしたいと思います。

ちなみにMESONが主に制作した2つのサービスはAWEという世界最大のARカンファレンスのアワードでSnapchatやMagic

もっとみる
ARはおもしろい!② AmazonのARビューとバーチャルメイク

ARはおもしろい!② AmazonのARビューとバーチャルメイク

前回のつづきです。

まだ、専用機材が必要な物が多いARですが、
お手元の『スマホ』か『タブレット』があれば、
実用的なAR体験ができます。

1.Amazon ARビューを日本でも対応アマゾンショッピングのAndroid版、iOS版アプリに、
商品を試し置きできる『ARビュー』を公開しています。
サイズの誤りやイメージの食い違いなどを防ぐのが目的です。

スマホに『Amazonショッピング』があ

もっとみる
ARスタートアップMESONが「受託」という言葉を一切使わない理由。

ARスタートアップMESONが「受託」という言葉を一切使わない理由。

MESONは外部の企業とパートナーシップを結んで、様々なARサービスを作っている。

過去にはARファッションショーや、AR Cloudを使った都市計画サービスを作っていて、世界最大のARアワードでファイナリストに選ばれた。

SnapchatやMagicLeapなどと並んでの選出で、過去10年でソフトウェア領域では日本から初だ。

そうした事業をやっていると外部の人に話すと、「ああ、受託事業を営

もっとみる