マガジンのカバー画像

週刊ヤンセラ

💡若手セラピストのためのマガジン💡 セラピストに必要な基礎知識 / 臨床推論の組み立て方 / 多角的な事象の捉え方 を発信! コスパ、良すぎ。
月額100円という"破格の値段"に設定された 若手セラピストのためのマガジンです。 ○ セラピス… もっと詳しく
¥100 / 月
運営しているクリエイター

#トレーナー

骨盤後傾の原因を考える

骨盤後傾の原因を考える

どうも
ライブ前にコンディショニングもしてます
やまねです。

ライブ前に頼っていただけるのは
本当にありがたいです。

最近はライブサポートしていて
"アーティストに本当に必要なものは何か"
再び考え直しています。

思い悩む時、失敗と感じた時が
成長するキッカケになるので
しっかり再考して今後の活動に活かしていきます!

今日のテーマはアーティスト現場だけでなく
現代人にも多い"骨盤後傾"につ

もっとみる
体幹トレーニングする前に〜骨盤の重要性〜

体幹トレーニングする前に〜骨盤の重要性〜

明けましておめでとうございます!

新年1週目からライブサポートが
入っており嬉しいやまねです。

今年も
やまねを
ヤンセラを
よろしくお願いします!😊

去年末に
呼吸についての講義をしました。

その中でも取り上げた
骨盤の重要性を皆さんにお伝え
しようと思います!

それではいきましょう!!

体幹が安定するって何??
"体幹は大切"

頭で分かっていたり、
どこかしらで聞いたことがある

もっとみる
仙腸関節の基礎!

仙腸関節の基礎!

どうも、
IKUOさんからベッドにサインを
いただけて嬉しいやまねです。

IKUOさんは昔から憧れているベーシストです。

ライブ前に身体を預けていただける日が
くるなんて思ってもいませんでした…

少しずつ経験を重ねて
ミュージシャンに貢献できればと思います!
本当にありがとうございました!

バンドマンに関わっている中で
よく耳にするのが
"腰痛"
"首痛"
"肩コリ"
"腱鞘炎"
です。

もっとみる
筋緊張を考える〜硬いとは?〜

筋緊張を考える〜硬いとは?〜

どうも、
この前憧れのなんばHatchに
スタッフとして入場できて
嬉しかったやまねです。

なんばHatchは自分が高校生の時から
よくチケットを買って
足を運んだところなので、
憧れの場所であり、夢の場所でした。

目標が一つ達成できて嬉しいです。

少しずつ、
周りの皆さんの力を借りながら
前進して行きたいと思います!!

さて、
今日は筋緊張についてです!💪

筋肉の頑張りすぎ!!=筋緊

もっとみる
筋出力と摩擦

筋出力と摩擦

どうも、
今週は己龍の准司さんから
ドラムのスティックをいただけて
嬉しいやまねです。

「先生、これいる?本番前のウォーミングアップに使ってるやつやけど。」
って。
嬉しかったです…

バンドマンに向き合う自分が
少し認められた気がして救われました。😭

バンドマンの方に関わる時間が
増えてきているので、
より一層ミュージシャンの健康、
パフォーマンスに貢献したいと強く思いました!

さてさて

もっとみる