見出し画像

仙腸関節の基礎!

どうも、
IKUOさんからベッドにサインを
いただけて嬉しいやまねです。

IKUOさんは昔から憧れているベーシストです。

ライブ前に身体を預けていただける日が
くるなんて思ってもいませんでした…

少しずつ経験を重ねて
ミュージシャンに貢献できればと思います!
本当にありがとうございました!


バンドマンに関わっている中で
よく耳にするのが
"腰痛"
"首痛"
"肩コリ"
"腱鞘炎"
です。


最近は仙腸関節に介入することが
多かったので今日は仙腸関節について
書いていきます!


一緒に基礎を確認していきましょう👍


仙腸関節の基礎

<構成>
仙腸関節は仙骨と腸骨とで構成されます。

青色の部分が仙腸関節


<構造>
関節包と関節腔を伴う滑膜性関節です。
加えて、
骨間靭帯によって線維性靭帯結合もしている
構造になっています。

滑膜性ということは
しっかり滑液も分泌されて
関節運動が起こっているのでしょうね…!

<機能>
◎上半身の荷重応力(重力)を
 骨盤や下肢に伝達し
 分配する。

◎荷重応力を下肢に伝達して
 体幹と骨盤を支える。

◎下肢から伝わる力を仙骨、脊柱に伝える。
 

エッセンシャル・キネシオロジーp199参照

簡単に言うと、
上半身のおも〜い負担が
背骨等だけに集中しないように
下肢や骨盤に負担を逃している

といった感じです!

ここから先は

2,209字 / 11画像
月額100円という"破格の値段"に設定された 若手セラピストのためのマガジンです。 ○ セラピストにとって必要な基礎知識 ○ 臨床推論の組み立て方 ○ 多角的な事象の捉え方 若手にとっての"等身大のモデル"として 3つの情報を発信していきます!

週刊ヤンセラ

¥100 / 月

💡若手セラピストのためのマガジン💡 セラピストに必要な基礎知識 / 臨床推論の組み立て方 / 多角的な事象の捉え方 を発信! コスパ、良す…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?