マガジンのカバー画像

週刊ヤンセラ

💡若手セラピストのためのマガジン💡 セラピストに必要な基礎知識 / 臨床推論の組み立て方 / 多角的な事象の捉え方 を発信! コスパ、良すぎ。
月額100円という"破格の値段"に設定された 若手セラピストのためのマガジンです。 ○ セラピス…
¥100 / 月
運営しているクリエイター

#整形外科

非外傷性疾患と体幹

非外傷性疾患と体幹

どうも先週は
アルルカンのライブにご招待いただきました
やまねです。

アルルカン來堵くんと!

運指がスムーズになるように
調整させていただきました!

ライブ帯同では
安全かつ即時性があり、
ご本人さんの"良い実感"が
必須になってくるように感じています。

より安全で効果が出るように
色んな分野の勉強をがんばります。

さて、
僕自身今年最後のヤンセラ投稿になるので
今年臨床でよく考えていた

もっとみる
ハムストリングスの固さに立ち向かう!

ハムストリングスの固さに立ち向かう!

どうも
最近は股関節の本を読んでます
やまねです。

もうすぐ読み終わるのですが
本当に良い本です…

色んな観点から述べてたり、
研究があったりで
今後の臨床に役立ちそうです!!

みなさんもオススメの本等あったら
教えてください!!

さて
今週は先週に引き続き
ハムストリングスについてです!

後半は
ハムストリングスの歩行時の影響や
僕が使うハムストリングスへの介入を
一部紹介してます!

もっとみる
ハムストリングスによる悪影響

ハムストリングスによる悪影響

どうも
BabyKingdomの咲吾さんの
ブログで紹介していただきました
やまねです。

こうやって出会いが広がって、
しかも出会った方が
身体に関して前向きになってくださるのが
本当に幸せです。

咲吾さんありがとうございます😊

咲吾さんの記事はこちら!

さて、
今週はみんなガチガチ
ハムストリングスについてです!

さっそくいきましょう!

ハムストリングス基本情報
まずはいつも通り基

もっとみる
その腰痛…仙腸関節から?股関節から?

その腰痛…仙腸関節から?股関節から?

どうも最近嬉しいことがありましたやまねです。

初対面の依頼者さんよりいただきました。
自作の陶器とのこと。

いただいた時の言葉や表情等に本当に感動して、僕にとっての宝物になりました。

みなさんの宝物はなんですか??

みんなで大切な物を語りあったりしたら
何かのエネルギーに変わりそうですね🔥

話は変わり、
今日は腰痛の評価についてまとめていきます。

参考は林典雄先生のセミナーですので、

もっとみる
膝窩嚢胞の基礎と介入

膝窩嚢胞の基礎と介入

どうも定期的に楽器屋にいます
やまねです。

なんやかんや生の声を聞くのが1番ですね…
手に持ってるビラがかなり減っていて
嬉しくなりました!

ホッコリする瞬間をありがとうございました…

話は変わり
みなさん膝窩嚢胞て知ってますか??
ベーカー嚢胞とか言ったりするやつです。

割と自分の中でもやもやしてたので
最近の自分の臨床と照らし合わせて
まとめてみました!

膝窩嚢胞って何!? って方や

もっとみる
整形外科PTの血管知識応用〜自律神経を中心に〜

整形外科PTの血管知識応用〜自律神経を中心に〜

どうも、
勝手に2021年のサマーコレクションを
つくりました やまね です。

"理学療法士としての自分"
"1人の人間としての自分"

どっちも大切にしたいですね😊

さて、
今日は血管についてお話をします!

筋肉はよく勉強するのに
血管や神経については勉強避けがち…
そんなことを感じた時に
血管について再考してみました。

今日の記事は
目の前の硬い筋肉やむくみ、スパズムに
対してアプロ

もっとみる