会社を辞めてみてはものの

24歳で会社を辞めました! やりたいことやるぞー!自分の会社持ちてー!って勢いで動いた…

会社を辞めてみてはものの

24歳で会社を辞めました! やりたいことやるぞー!自分の会社持ちてー!って勢いで動いた結果今何をしてるのか分からない時が多くあります。 でも我慢して働いているよりは今の方が幸せです! 僕の考え発信していきます!

記事一覧

少数派

少数派と聞いて皆さんはどういう気持ちを抱きますか? 最高にかっけーじゃん!!!って思えますか? 小さな頃から集団行動を行ってるせいか、無意識のうちに多数派が正し…

限りあるもの

皆が平等に与えられ、使わなければ決して取り戻す事の出来ないもの。「時間」である。 誰もが1日24時間しか与えられない。どんだけお金持ちでもこの時間は買えない。 だ…

「安」く「定」める

安定とは何なのか、しばしば考える機会があったが、誰が言っていたか忘れたけども「安定って自分の人生を安く定めてる。」みたいな言葉があって、なんか怪しいし宗教的な言…

誰が権力を握るべきか!

皆さんの会社は誰が「権力」を握ってますか? 会社全体だったら社長ですか?役職がついてない限り、また自分より上に立ってる人がいた場合中々決定権をもらえない会社が多…

自己主張の大切さ

自分の思ってる事を声に出して言えてますか? 自分の意見を押し殺して、大衆の意見に賛同する。このような人がまだまだ多い気がします。 例えばの話で、あなたがある議題…

世の中生きてるだけで、「差」と目にする耳にする事が多い。 学歴差、人種差別など私は「差」が付く言葉に対して懐疑的である。 特に上に挙げた2つの差に関しては、無く…

世界1番好きな人は「自分」

最近「自己肯定感」って良く聴く機会が増えた様に感じます。 その背景に、自殺者の増加やら鬱になってしまう方などが多いからこう言った言葉が多く出てきるのでは無いかな…

人と違うって悪い事?

こんばんは。オリンピックが楽しすぎて、勉強に手がつきません。スポーツの力って凄いですね。皆んなでわーーーっと盛り上がれる物って本当に素敵だと思います。今年はサッ…

ネズミ講にハマってしまった過去

私は2年前に結果的にマルチ商法にハマってしまった過去がある。 当時の話を少しばかり書かして頂きたい。 私が社会人2年目になり、起業という道を考え始めてる時に事は起…

本当にやりたい事って

いま心からやりたい事ってありますか? プログラマーですか?YouTuberですか? 他にも色々あると思います。 だけど本当にそれってやりたい事なのでしょうか。 少し考え…

当たり前をぶち壊したい

みんなにとって当たり前ってなんですか? 小学校、中学校、高校、大学行って、就職して、老後にゆっくり過ごすことが当たり前と感じてる人はかなりいるんじゃないでしょう…

なるべくしてなるのか、なりたくてなるのか

みなさん、今自分がなりたい像ってありますか? 中々具体的にこうなりたい、ああなりたいって難しい事かと思います。 私はずっと自分の中で外枠だけこうなれれば良いなあっ…

常に少年でいろ

皆さんに質問です。皆さんにとって安定とはなんですか?企業に勤められたら安定、貯金が1000万あれば安定など色々な価値観があると思います。 だけど、本当にそれって安定…

俺の人生大丈夫か🤦‍♀️

会社を辞めて3ヶ月が経ち… こう思う事が増えてきました。 会社に在籍してる時は、このままじゃまずいと感じ俺の人生大丈夫かと思っていましたが今はまた別の俺の人生大…

少数派

少数派と聞いて皆さんはどういう気持ちを抱きますか?

最高にかっけーじゃん!!!って思えますか?

小さな頃から集団行動を行ってるせいか、無意識のうちに多数派が正しいと脳内に無意識に刷り込まれてしまってる人は多くいると思います。

みんなが高校(大学)に行くから行く、みんなが就職するから就職する、みんながこの服買ってるからこの服買うとか自然と多数派に流れてしまってはいないですか?

現に私も多数派

もっとみる
限りあるもの

限りあるもの

皆が平等に与えられ、使わなければ決して取り戻す事の出来ないもの。「時間」である。

誰もが1日24時間しか与えられない。どんだけお金持ちでもこの時間は買えない。

だからこそ時間を無駄にして生きたくないと思うし、皆にもそうして欲しい。

おじさん達は「若ければなぁ。」「若い時に戻りたいなあ」「若かったら色々出来たのになぁ。」と決して戻らない場所に幻想を抱く。

逆を取ればそれだけ若い期間って無駄に

もっとみる
「安」く「定」める

「安」く「定」める

安定とは何なのか、しばしば考える機会があったが、誰が言っていたか忘れたけども「安定って自分の人生を安く定めてる。」みたいな言葉があって、なんか怪しいし宗教的な言葉っぽいけど私には響きました。

安定なんてものは自分の価値観に基づいて決まるものだと思うし、それを他人に自分が思ってる安定の基準を簡単に押しつけてしまっては行けないと思う。

ただ親や親戚などを見て、安定の基準を決めてしまうと少し危ないか

もっとみる
誰が権力を握るべきか!

誰が権力を握るべきか!

皆さんの会社は誰が「権力」を握ってますか?

会社全体だったら社長ですか?役職がついてない限り、また自分より上に立ってる人がいた場合中々決定権をもらえない会社が多いと感じます。

それに関して数回ブログに書きましたが、やはり長く働いたからって偉くふんぞり返れる環境を作り出してしまってる企業は、見直して欲しいと思います。

スタバの前CEOが書いたリーダーシップとは何かという本をチラッと読んだ事があ

もっとみる
自己主張の大切さ

自己主張の大切さ

自分の思ってる事を声に出して言えてますか?

自分の意見を押し殺して、大衆の意見に賛同する。このような人がまだまだ多い気がします。

例えばの話で、あなたがある議題を考えるときに、99人の人と議論するとします。

皆が自分の意見をしっかり言えれば、最大100通りのアイデアが生まれます。只自分の意見を押し殺して、多数派に乗っかってしまうとどんどんアイデアは減っていきます。

必ずしも正しいものなんて

もっとみる
差

世の中生きてるだけで、「差」と目にする耳にする事が多い。

学歴差、人種差別など私は「差」が付く言葉に対して懐疑的である。

特に上に挙げた2つの差に関しては、無くなれば良いと思うものである。

なぜ学歴差が存在してしまうのか。受かった学校により、教育の質が大きく違う。そこを経過して、その差は広まる一方である。就職にも学歴がないと面接すらしてもらえない。そこまで大事なものなのか。

質の高い教育を

もっとみる
世界1番好きな人は「自分」

世界1番好きな人は「自分」

最近「自己肯定感」って良く聴く機会が増えた様に感じます。

その背景に、自殺者の増加やら鬱になってしまう方などが多いからこう言った言葉が多く出てきるのでは無いかなと私は思います。

様々な本や、メディアで「自己肯定感を高めよう!」という言葉が多く取り上げられてる事は、本当に素晴らしい事ですね。

それで少しでも自己肯定感を高めようと調べる方が増えればステキな世界にどんどん近づいていくと思います。

もっとみる

人と違うって悪い事?

こんばんは。オリンピックが楽しすぎて、勉強に手がつきません。スポーツの力って凄いですね。皆んなでわーーーっと盛り上がれる物って本当に素敵だと思います。今年はサッカーW杯もあるので去年の東京五輪から定期的に胸が熱くなれるので最高です。

はい。

人と違う事って、悪い事ですか?

高校に行かない、大学に行かない、就職しないなど今の日本の世の中、見えない大きなレールによってこういった事に対して冷ややか

もっとみる
ネズミ講にハマってしまった過去

ネズミ講にハマってしまった過去

私は2年前に結果的にマルチ商法にハマってしまった過去がある。

当時の話を少しばかり書かして頂きたい。

私が社会人2年目になり、起業という道を考え始めてる時に事は起きた。

当時茨城の支店で働いており、地元も離れて土日も茨城にいる事が多かった。

只大学の仲間と遊ぶ事はちょくちょくあったので、東京に月一ほど遊びに行っていた。

基本的にお酒を楽しみながらダーツをする会が多く、非常に楽しい時間だっ

もっとみる
本当にやりたい事って

本当にやりたい事って

いま心からやりたい事ってありますか?

プログラマーですか?YouTuberですか?
他にも色々あると思います。

だけど本当にそれってやりたい事なのでしょうか。

少し考えて見て欲しいです。

敢えてプログラマーとYouTuberを例に出しましたが、私個人的に今デジタル化が物凄い勢いで進んでいるのでこういった仕事が最前線にいると感じています。本当に素晴らしい仕事だと思います。

只、こういった仕

もっとみる
当たり前をぶち壊したい

当たり前をぶち壊したい

みんなにとって当たり前ってなんですか?
小学校、中学校、高校、大学行って、就職して、老後にゆっくり過ごすことが当たり前と感じてる人はかなりいるんじゃないでしょうか?

それって誰が決めたことなのでしょう。特に誰にも言われてもいないのに勝手に脳が錯覚してたり、周りがみんなそうだからそうしてるという人がかなり多いじゃないかと思ってます。
確かに昔であれば、1つの会社に入って定年まで働くことが美徳のよう

もっとみる
なるべくしてなるのか、なりたくてなるのか

なるべくしてなるのか、なりたくてなるのか

みなさん、今自分がなりたい像ってありますか?
中々具体的にこうなりたい、ああなりたいって難しい事かと思います。
私はずっと自分の中で外枠だけこうなれれば良いなあっていうのはずっと胸に持っていましたけど、ふとした時に、考えました。

顔が良い人はモデル、喋りがおもろい人はお笑い芸人、誰よりもリーダー感のある人は社長というように世の誰もがなるべくして今の仕事をやっているのではないかと。

ちなみにネガ

もっとみる

常に少年でいろ

皆さんに質問です。皆さんにとって安定とはなんですか?企業に勤められたら安定、貯金が1000万あれば安定など色々な価値観があると思います。
だけど、本当にそれって安定なのでしょうか。

バブルが弾ける前の日本は世界でもトップの国でした。その頃は企業に勤めてればたんまりお金を貰えてたかもしれません。ただそれから、リーマンショック、コロナショックでこの会社が倒産する訳ないという会社がバタバタと倒産してい

もっとみる
俺の人生大丈夫か🤦‍♀️

俺の人生大丈夫か🤦‍♀️

会社を辞めて3ヶ月が経ち…

こう思う事が増えてきました。

会社に在籍してる時は、このままじゃまずいと感じ俺の人生大丈夫かと思っていましたが今はまた別の俺の人生大丈夫かに追われてます。

今現在11月に証券マンを辞め、保育園の手伝いとピザ屋でデリバリーのバイトをして帰ってきたら本読んだり、自分のやりたい事は何なのかに当てる毎日で正直パンクしそうな時もあります。

元々、証券マンを辞めたのも今の状

もっとみる