見出し画像

本当にやりたい事って

いま心からやりたい事ってありますか?

プログラマーですか?YouTuberですか?
他にも色々あると思います。

だけど本当にそれってやりたい事なのでしょうか。

少し考えて見て欲しいです。

敢えてプログラマーとYouTuberを例に出しましたが、私個人的に今デジタル化が物凄い勢いで進んでいるのでこういった仕事が最前線にいると感じています。本当に素晴らしい仕事だと思います。

只、こういった仕事をやりたいと感じてる人の中には、「よく聞くから」とか「時代に合ってるから」という感じ方からやりたいになってないでしょうか。

それってやりたいより、やらなきゃとかの義務感が少し混じってしまってるのでは無いかと私は思います。

昔日本が世界でトップの時代がありました。日本の銀行が世界で一番時価総額の大きい会社に何社も入っていた時代です。
なので銀行に入れば安泰だと言われていたそうです。
ところが今銀行はどうでしょうか。地方銀行がどんどん吸収されていっていますし、大手も支店合併などを余儀なくされています。そんな事昔じゃ考えられなかったのではないでしょうか。

そういうことが当たり前に起きてしまう時代です。

なので、やりたいという感情に今流行ってるから、今一番きてる業種だからという考えを入れてしまうのはとても危険だと思ってます。(YouTuberも広告単価が下がってるという話もどこかで聞いたことあります。)
時代は目まぐるしい速度で動いてます。今最先端技術だと言われるものもきっと当たり前のように万人が使ってるし、それを圧倒的に凌駕する技術とかがボンボン出てくると思います。

なんか人生100歳まで生きる確率ってどんどん上がってるし、定年もどんどん上がってますよね。適当に会社を決めてそこで一生働くって正直かなりしんどいと思います。

なので今就活してる人は勿論、会社に勤めてる人も一旦立ち止まって考えて見てもいいんじゃないのか。やりたい事なんてそんなすぐに見つかるものじゃ無い。それで人生終わるわけじゃ無いと思うし。

自分の人生これに捧げる!って独立したり、転職したりしても、その会社が将来生き残ってる可能性は絶対無いとは言い切れないけど、今の目先のものに飛びつくよりは、心から最高って思えるやりたい事やってた方が幸せなんじゃ無いかな。どうせ一回の人生だぜ。最高に楽しもうぜ。

この記事が参加している募集

#やってみた

36,980件

#転職してよかったこと

5,964件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?