お題

#転職してよかったこと

転職して感じたことやこれまでの仕事のふりかえりなどについての投稿を募集します。いまの仕事での夢や目標、転職活動のふり返りや今後のキャリアプランなど、自由に書いてください!

急上昇の記事一覧

転職が難しく感じる3つの要因 成功事例・時間・軸

転職は、ハードルが高い行為と捉えられている。 ゆたろーが転職できた理由などを基に、転職を難しくさせる3つの要因を整理してみた。 成功事例 時間 軸 転職に挑戦したいけど、なかなか動き出せない。 そんな方は、何が原因か?を振り返る時の参考にしてください。 この3つの観点で振り返れば、転職に踏み出せない原因と次にやるべきことが見えてきます。 この記事はこんな方を対象にしています。  ✅転職を検討している方  ✅転職ってなんだか怖いって感じてる方 ①成功事例:周りに

スキ
123

幸福な人は自分を喜ばせることが得意である 職安経由の就職数が激減している

最近の研究によれば、女性が男性より平均寿命が長い理由は、次の3点だそうです。①ホルモンの働き、②基礎代謝が少ない、③健康状態を気にする。 私の102歳の祖母は、少し血圧が高いだけですぐに病院に行くそうです。私のように何でもかんでも自力で解決しようとすると、短命で終わるかもしれません(笑笑笑)。 個人的には、女性の方が男性よりも人生を楽しんでいることがその一番の理由ではないかと予想しています。この予想に全く根拠はありませんが、毎日笑ったり喜んだり楽しんだりしている人たちは、

スキ
163

日本のM&Aを変える事業を、ゼロから育てる“参謀役”に。一人目事業推進が語る新ポジションの魅力

M&A業界の変革と「時価総額10兆円企業」を掲げて走り続けるM&Aクラウド。その成長を支える黒子として、さまざまな部門横断プロジェクトを推進しているのが事業推進部です。 1年前は70名弱だった社員数も90名近くなり、全社視点で取り組むべき課題も増えてきた今、事業推進部では新メンバーを募集しています。その背景と業務環境、キャリア視点でのメリットなどについて、一人目事業推進として活躍し、現在、事業推進部長を務める星野に聞きました。 事業推進は「課題解決のプロフェッショナル」―

スキ
31

自分の強みって??それは〇〇するだけで分かります!

こんばんは!みなみです。 今日は簡単な解決策を教えます! もしあなたが 「自分の強みって何だろう」 「自分に合ってる仕事って何?」 「将来目指すべき方向性を知りたい」 こんなふうに思っているなら あなたのこと 私が答えを導いてあげられるかも?! あなたは 私にお話ししてくれるだけで、 そんなお悩みの 答えを知ることができます🥰 そんなばかな?! って? それが 生徒さん全員が 私とお話しして3ヶ月後には必ず 自分の方向性を知ることができています😳✨ これは驚き

スキ
27

【ワーママ退職】フリーランスとして稼働してみて実際どうか

こんにちは。 私は、現在、4歳と2歳の男の子を育てています。 9月まで正社員として毎日出社し、フルタイム勤務していましたが、10月からはフリーランスの方が集まるチームに所属して、自宅で仕事をしています。 完全に個人で仕事をしているわけではないので、一般のフリーランスとは少し違うと思いますが、約2ヶ月間フリーランスとして稼働してみて、思うことを書いてみたいと思います。 必ずしも自分の好きな時間に仕事ができるわけではない私は、オンラインで企業の事務の代行を行うお仕事をしています

スキ
31

憂鬱になる仕事はすべて手放す。

こんにちは。 私はフリーランスの看護師の仕事をしながら、助産師として健康指導の講座をしたり、kindle作家として執筆業をしています。 *** 40代になり、仕事も子育ても家事も、とあれこれやっている中で、 最近つくづく思うことは、いやなことはもうやりたくない、ということ。 若いときは何でも経験とパワーとやる気で乗り切っていましたが、 いまはそういう時代でも、お年でもないなということ。 仕事で何かいやなこととか、失敗とか、悩みとかがあると、それを家にも持ち込んでしまうこ

スキ
20

情シス→SIerへの転職で掴んだもの

情シス(社内SE)として約12年キャリアを歩んできた自分が、ロサンゼルスに転居しSIerとして働き始めてから早いもので1年。 SIerとして1年間働いてきた中で感じたことをまとめてみたいと思います。 SIer以前のキャリアちなみに、SIerになる前は 日系企業で約5年、外資系企業で約7年、情シス(社内SE)として以下のような仕事を担当してきました。対象ユーザは300名~80,000名くらい。 ヘルプデスクチーム監督+インシデント管理 基幹システム刷新 PBX→Skyp

スキ
52

前職の恩師(先輩)と共にMintoの成長寄与へ

Mintoはアニメ・漫画などのエンタメビジネスをアップデートするスタートアップです。 今回は、コンサルティングチームの信国さんに、自身のキャリアやMintoへの入社理由についてインタビューをしてみました。 これまでの経歴を教えてください Mintoでコンサルティングチームに所属している信国です。 2023年10月にMintoにコンサルティング担当として入社しました。 新卒で博報堂DYデジタルに入社し、入社1年後に博報堂DYデジタルとDACが経営統合を行い転職していないの

スキ
12

『カーセンサー』だけじゃない!_事業クローズアップnote [自動車領域]後編

はじめにリクルートの自動車事業といえば何が思い浮かぶだろうか?中古車情報などを提供している『カーセンサー』に加え、実は現在、自動車販売店の業務支援サービスを開発するなど、さまざまなプロダクトを手がけている。 *自動車事業の変遷やプロダクトの解説などは前編をどうぞ! 既に利用されているプロダクトの磨き込みや新規プロダクトのローンチにあたって、重要な役割を担うのがプロダクトマネージャー(PdM)とデザインディレクターだ。前者はプロダクト戦略やロードマップを描き、後者はデザイン

スキ
41

転職活動中に「入社しない方がいいな」と思った3つの瞬間と確認すべきこと

いまの会社に出会うまで、大企業からスタートアップまで20社ほどと面接した。 中には、「入社しない方がいいな」と思った瞬間があった。 入社して後悔する人が1人でも減ることを祈って、直感的なものを言語化してみる。 この記事はこんな方を対象にしています。  ✅転職先選びの軸で悩んでいる方  ✅転職面接の逆質問で聞くことがない方 より具体的な転職活動の流れや体験談はこちらを読んでください。 大企業では中途入社で活躍できる環境かを判断古くからの大きな組織では、中途採用で入った人が

スキ
158

【社員インタビュー】最後までお客様に寄り添えるコンサルタントへ!

PeakVisorの安和です! 今回は、2023年8月にPeakVisorにJoinした〆野さんにインタビューしてきました! 接客業やSE(システムエンジニア)のサポート事務を経てコンサルタントに転身した〆野さんですが、何故コンサルタントになったのか?PeakVisorにどういう想いを抱いてJoinしたのか?などなど色々聞いていきたいと思います! 『効率化』を実践できる環境を求めて転職へ--それでは、〆野さんのご経歴を教えてください! 高校卒業してすぐに家電量販店で働き始

スキ
3

父が身近な1番の模型仲間

プラモデル生活が1年過ぎた。プラモデルを作ることで、自身の音楽制作、写真撮影にフィードバックされている感じを受けている。自分のクリエイトのヒントや伸び代、学びになっている。 立体物を作るのは楽しい。 私の場合、プラモデル作りは、子ども心の発露で、童心に返って、無邪気に遊んでいるようなものだろう。プラモデルはアートではないと私は思っているけど、アートのルーツ(根っこ)には自身の童心がある。 社会的な価値や意味を逸脱させたり、ズラしてみせるのがアートであり、時にアートは社会的

スキ
15

グッドパッチUXメンバーインタビュー -コンサルタントから転身「嬉しい」を創るデザイナーへ-

こんにちは!グッドパッチのたぐです。 この記事では、10月にグッドパッチに入社したUXデザイナーのマナティさんをご紹介します。 システムエンジニアからコンサルタントに転身し、仕事の傍ら美術大学大学院を卒業、という興味深い経歴で、グットパッチにUXデザイナーとして入社したマナティさん。デザイナー転身の背景やなぜグッドパッチを選んだのか、グッドパッチに入社してみての印象など、ざっくばらんにお話しいただきました。 特に、これからUXデザイナーになりたい方、グッドパッチへの転職を

スキ
39

【BNGだからこそ実現できる○○な働き方とは?】人材業界経験者の中途社員に聞く他社との決定的な違い

こんにちは😊 BNGパートナーズ コーポレートデザイン室です📣 コーポレートデザイン室では、コンサルタントへのインタビューを通して、 BNGが提供しているサービスやコンサルタントの仕事内容をご紹介していきます🌱 今回は、チームリーダーである岡田さんへのインタビューを通してBNGでの働き方などをご紹介します。 岡田丈広/Okada Takehiro 専門学校卒業後、美容院での勤務を経て、リンクアンドモチベーショングループの子会社で一貫して人材ビジネスに携わり、約15年間

スキ
12

転職でも学歴フィルターってあるの?人事が教える噂の真実

みなさん、こんにちは。あくおすです。 今回は、市場における学歴フィルターについて、深く掘り下げてみたいと思います。 新卒時、多くの方が大企業への入社を目指しましたが、学歴の壁に直面し、その夢を叶えられなかった経験がある方もいると思います。 しかし、社会人としてのキャリアを積んでいく中で、転職の選択肢は確実に広がっています。そんな方々からの相談が増えてきています。 ぶっちゃけ、学歴がなくても優秀な人はたくさんいます。 実際の業務能力や経験、人間性が転職において非常に大

スキ
91

「手取り約2倍・フルリモに!」【2023年入社して良かったことエンジニアレポ】

こんにちは!広報担当です🥰🌷 2023年も残すところ1ヶ月…! 振り返るのも少し早いですが(笑) みなさんにとって、どんな1年でしたか?😊 SIGNPOSTの2023年は、 エンジニア、デザイナー、ディレクターなど たくさんの新しい仲間に出会えた1年でした! ありがとうございますー!🥰⭐ その中でも、一番劇的な変化をしたであろうメンバーに(※勝手にわたし調べ)インタビューしました! その名も、Oちゃん! Oちゃんの趣味はライブに行くことなんだとか! ライブの時の写真

スキ
2

最弱だと思っていたスキルセット「器用貧乏」の僕が、今からでも戻れるキャリアが有るんですか!?

Mintoはアニメ・漫画などのエンタメビジネスをアップデートするスタートアップです。 今回は、Web3/メタバース部の山下さんに、自身のキャリアやMintoへの入社理由についてインタビューをしてみました。 まずはご自身の自己紹介をお願いします。 MintoでWeb3/メタバース部のプロデューサーをしている山下です。 経歴をわかりやすく絵文字で表現すると 🎤🎸→📱→🖥→🎥→🌐 となりますが、簡素すぎるので少しだけ掘り下げます。 🎤🎸 典型的なバンドマン時代。 レビュー媒

スキ
16

社員インタビュー:貝瀬真衣|きら星株式会社

※2023年11月時点の情報です。 貝瀬真衣|きら星 社員インタビュー入社:2023年6月 所属:湯沢本社にて時短勤務・正社員 業務: ・移住検討者のコーディネーター(移住スカウトや相談対応、現地ツアー案内など) ・営業マーケティング(記事執筆、SNS運用、スカウトメール作成・送信) ・事務(経費、請求書作成などの書類関係) 出身:新潟県南魚沼市 家族:夫、娘(2歳) -きら星入社までの経緯:地元を離れ関東に10年、夫の家業継承と出産のタイミングで帰京 地元は南魚沼市で

スキ
5

仕事をしながら、プライベートも大切にする

わたしが好きなもの。旅、本、洋服。 社会人になり会社に所属し仕事をし始めると、自由なまとまった時間というものが取りにくくなる。 欲しい、行きたい、食べたいという全ての欲望を拾っていたらキリがない。でもできるだけ実現したい... そんな葛藤の中、仕事をしながらプライベートも大切にするための工夫について紹介したいと思う。 ▪︎仕事を任せる勇気をもつ 人に自分の仕事を任せることは、信頼関係がないとできないこと。責任感がある人ほど休むことに勇気がいるのでは? プライベートを大

スキ
13

自分の"好き"に忠実に。副業ライターという生き方|mayukoさん

同じ会社で40年間勤め上げる働き方が変わり、今では転職や副業が当たり前の時代と言われます。実際に転職や副業をしている人は、どうして今の働き方を選んだのか?この企画では、1つの会社で働き続けない選択をした人にお話を伺い、自分らしい働き方について考えます。 第1回で取り上げるのは、mayukoさん。4回の転職を経験し、現在は副業でライターになることを目指して、TABIPPOが運営する講座「POOLO JOB」に参加しています。転職のきっかけやライターになりたい理由、副業という働

スキ
46