スパイスボックス(spicebox)

こんにちは。スパイスボックスです。真面目で個性的な人が働いてます。 私達が、どんなこと…

スパイスボックス(spicebox)

こんにちは。スパイスボックスです。真面目で個性的な人が働いてます。 私達が、どんなことを考えて、なにがスキで、どんなプライベートを送っているか、自由な発想でお届けします。たまに役立つ情報も書きます。https://www.spicebox.co.jp/

マガジン

  • スパイスボックスで働く人の考えていること

    • 32本

    個性的な人たちが真面目に働く会社で、日々起こっていることや、考えていることを覗きに来る、くらいの感覚で立ち止まって、読んでください。

  • 新型コロナを徹底分析【Social Data Lab】

    • 8本

    スパイスボックスにおけるソーシャルビッグデータを起点とする調査・分析・プランニングを主導する、Social Data Labのメンバーが、SNSにおける、新型コロナウイルスからNew Normalの切り口が求められる社会の動きを徹底分析。週一回程度の頻度で更新していきます。

  • スパイスボックスのRECRUIT

    スパイスボックスで働く社員の紹介や、社内制度、部署などを紹介していきたいと思います。

  • SNSデータ起点で考えるこれからの採用市場

最近の記事

n=1の生活者の声から見る「顧客化トリガー」は、ビジネス貢献につながるマーケティングへどう進化させるのか

生活者の多くがSNSを使うようになった現在、SNSを駆使することはマーケティングやPRにおいて欠かせないものとなりました。同時にクライアントが広告代理店に求める動き方や関わり方にも変化が表れてきています。 今回は、事業戦略執行役員の角田和樹とクリエイティブディレクターの飯泉翔太の2名、それぞれの立場からスパイスボックスが確立していくべき事業のあり方やこれからの未来について語ってもらいました。SNS上のビッグデータをビジネス貢献に繋げる方法についても考えます。 取り組んでいる

    • 【Award受賞者インタビュー】2人のリーダーに聞く、バリューセールスの価値とスパイスボックスで成し遂げたいこと

      デジタルコミュニケーションカンパニー(デジタルを使った広告コミュニケーション事業を行う)スパイスボックスでは、若手からベテランまで、半期で最も活躍した社員を表彰するアワードを実施しています。 過去には、年間売上20億円の契約をまとめた社員や、先端テクノロジーを活用したイベント施策でクライアントから大きな評価を得た新人とベテランのコンビなど、さまざまな人がリーダーミーティングを経て選ばれ、受賞しています。 今回は、既存顧客において、新たな領域の広がりなどの価値を生み出したメ

      • 【年間MVP】入社3年目でリーダーに挑戦!次はチームで全部の賞を総なめにしたい!

        デジタルコミュニケーションカンパニー(デジタルを使った広告コミュニケーション事業を行う)スパイスボックスでは、若手からベテランまで、半期で最も活躍した社員を表彰するアワードを実施しています。 過去には、年間売上20億円の契約をまとめた社員や、先端テクノロジーを活用したイベント施策でクライアントから大きな評価を得た新人とベテランのコンビなど、さまざまな人がリーダーミーティングを経て選ばれ、受賞しています。 今回は、年間で最も印象的な活躍をした、社会人歴4年以下のメンバーに贈

        • 【カムバック入社】より早く成長できる会社に戻って、20代最後を過ごしたかった。

          こんにちは、スパイスボックス・採用広報担当の阿久津です。 今回は、2021年にスパイスボックスを一度離れた後に、再度2023年に入社された経歴を持つ佐藤萌花に、再入社をしたきかっけや、当時の心境について聞きました。 ファッション業界志望からスパイスボックスへ——そもそも広告業界を目指したきっかけは? 大学では被服学科でファッションの勉強をしていたので、元々広告業界志望ではありませんでした。ただ、ファッションというジャンルをコミュニケーションから設計できるようになりたいなと

        n=1の生活者の声から見る「顧客化トリガー」は、ビジネス貢献につながるマーケティングへどう進化させるのか

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • スパイスボックスで働く人の考えていること
          スパイスボックス(spicebox) 他
        • 新型コロナを徹底分析【Social Data Lab】
          スパイスボックス(spicebox) 他
        • スパイスボックスのRECRUIT
          スパイスボックス(spicebox)
        • SNSデータ起点で考えるこれからの採用市場
          スパイスボックス(spicebox)

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          【Award受賞者インタビュー】毎日奮闘する姿を互いに知る、4年目同期の今とこれから

          こんにちは、スパイスボックス広報の阿久津です。 デジタルコミュニケーションカンパニーのスパイスボックスでは、若手からベテランまで、半期に一度活躍した社員を表彰するアワードを実施しています。 今回は2022年下半期で、受賞した4年目社員2人に話を聞いてきました。 それぞれのチームで活躍する2人——はじめに、直近の業務内容について教えてください 前徳:私は入社当初は営業チームにいましたが、1年前から今のアカウントプランニングチームへ異動しました。基本的に競合プレゼン(※1

          【Award受賞者インタビュー】毎日奮闘する姿を互いに知る、4年目同期の今とこれから

          【社員の1日紹介】デジタル広告会社・営業プロデューサー2年目社員の「出社日」と「リモート日」に密着してみた!

          こんにちは。スパイスボックス広報です。今回は、スパイスボックス入社2年目、ビジネスプロデュース局(※)営業プロデューサー、深井琴佳さんの「とある2日間」を紹介します! 深井さんは週に2~3日は出社をしているとのことで、出社時とリモートワーク時での働き方について聞いてきました。入社後すぐの働き方やプロデューサーの業務内容について参考になれば幸いです。 本文の最後では、深井さんに仕事のやりがいも聞きました! 1日目 ~チーム出社編~10:00【出社】 出社をしたら、まず今

          【社員の1日紹介】デジタル広告会社・営業プロデューサー2年目社員の「出社日」と「リモート日」に密着してみた!

          【ルーキーオブザイヤー受賞者に聞く!】ハードルが高いからこそ、結果が出る楽しさに魅了された2年目プロデューサー

          こんにちは、広報の阿久津です! デジタルコミュニケーションカンパニーのスパイスボックスでは、若手からベテランまで、半期に一度活躍した社員を表彰するアワードを実施しています。 過去、さまざまな社員がリーダーミーティングを経て選ばれ、受賞しています。 今回は2022年の1年間で最も活躍した1年目社員に贈られる「ルーキー・オブ・ザ・イヤー賞」を受賞した岩本怜子さんにインタビューをしました。 新卒でスパイスボックスに入社し、初めて挑んだセールス・営業の仕事。どのような試行錯誤を

          【ルーキーオブザイヤー受賞者に聞く!】ハードルが高いからこそ、結果が出る楽しさに魅了された2年目プロデューサー

          オフライン開催!全社総会「スパイスボックスアワード&パーティ」レポート(2022下期)

          こんにちは、スパイスボックス広報の阿久津です。 デジタルコミュニケーションカンパニーのスパイスボックスでは、若手からベテランまで、半期に一度活躍した社員を表彰する「スパイスボックスアワード」を実施しています。 今年度から、スパイスボックスの発展に寄与する経営とのシンクロパフォーマンスをした個人・チームを表彰するアワードに進化。会社の向かう方向性がある中で、自分やチームの道を見出し、殻を破ってスパイスボックスの未来にインパクトを与える成長をしたかどうかを重要な視点として置い

          オフライン開催!全社総会「スパイスボックスアワード&パーティ」レポート(2022下期)

          【中途エントリ】30代の転職。誠実で真面目な社風に惹かれて

          ①名前 平井 佑樹(Hirai Yuki) ②出身(出身地、大学) 京都府 駒澤大学 法学部 政治学科 政策や社会課題に対してディベートを行うゼミに所属していました。 ③趣味 野球観戦とラーメン ラーメンはとくに二郎系が好きで、学生の頃は週5で食べていた事も(笑)。Instagramの投稿は、ほとんどラーメンの写真が並んでいます。 ④前職(業界、業種など) 総合広告代理店で約10年間営業をしていました。 ⑤前職でやっていた仕事 セールスプロモーションの一環として、新

          【中途エントリ】30代の転職。誠実で真面目な社風に惹かれて

          Cookie規制時代にどう対策する? ポストCookie時代の対策方法を徹底解説!

          本日は2022年1月17日(火)に、株式会社マイクロアド様とスパイスボックスが共催で行ったウェビナーの一部をレポートでご紹介します。 Cookieレスに備えたデジタル広告の費用対効果を最大化する方法を解説します。これまでのデジタルマーケティングにおいて重要視されてきたCookieの活用規制と今後の対応策について考えます。   登壇者株式会社マイクロアド IDソリューション部 プロジェクトグロースグループエグゼクティブ 松本宗明 様 ビジネス営業本部 Business G

          Cookie規制時代にどう対策する? ポストCookie時代の対策方法を徹底解説!

          【中途エントリ】子供がいても思いっきり働ける会社に入りたい

          こんにちは! 広報の阿久津です。 今回は、2023年3月にスパイスボックスへ中途入社した、営業プロデューサーの柘植佳子さんの中途エントリを公開いたします! 2児の母として、時短勤務で働く彼女に、スパイスボックスへの入社経緯や営業プロデューサーの魅力について、聞きました。 ①お名前 柘植佳子(Tsuge Yoshiko) ②出身(出身地、大学) 埼玉県 東松山市 出身 大東文化大学 文学部 日本文学科 にて太宰治について研究。 ③趣味 ・読書……活字が好きで、小説も雑誌も

          【中途エントリ】子供がいても思いっきり働ける会社に入りたい

          レビューインフルエンサーの声を商品開発に。ローソン ウチカフェ トリコ! シリーズ共創型商品開発レポート

          *** プロジェクトの概要 *** 「生活者の声」を商品開発に活かすことの重要性——実施に至った最初の経緯は何でしたか? 田宮:スパイスボックスでは様々なインフルエンサーと関わる中で、「レビュワー」と呼称している方たちとのネットワークを持っています。彼らは実際に商品を使用して、そのレビューをまとめた投稿を生活者目線で行っていますが、どういった切り取り方や表現をすれば、投稿に対して保存やいいね、コメントなどの反応が付きやすいのか熟知しています。そこで、彼らの知見を活かした

          レビューインフルエンサーの声を商品開発に。ローソン ウチカフェ トリコ! シリーズ共創型商品開発レポート

          【会社説明会レポート】現役プロデューサーに聞く!スパイスボックスが持つ「安定感」と「挑戦」とは

          こんにちは、スパイスボックス広報です。 3月15日に学生向け会社説明会を開催しました。会社概要の説明後には、営業プロデューサーとして活躍する社員2名に登壇してもらい、スパイスボックスへの入社理由や、博報堂のグループ会社である強みなどを聞きましたのでレポート形式でお届けします。 入社についてQ.みなさんはなぜ広告業界を選んだのでしょうか? 澁谷:大学のとき学生団体で活動していたこともあり、NPO法人に携わろうかなと考えていたのですが、スキルのない中で所属しても、あまり自分の

          【会社説明会レポート】現役プロデューサーに聞く!スパイスボックスが持つ「安定感」と「挑戦」とは

          【中途エントリ】クライアントを身近に感じながら、一緒に仕事ができるプロデューサーという職業に魅力を感じて

          ①お名前 鍵小野 智史(Kagiono Satoshi) ②出身(出身地、大学) 大阪府 堺市出身。 東京海洋大学にて、トランス脂肪酸など油に関する研究を大学院までしていました。 ③趣味 ドライブ。 行った先で観光やショッピングもしますが、最近は海を見に行くことが多いです。 野球観戦 小さい時からの阪神ファンで球場にも足を運んでいます。 ④前職(業界、業種など) 広告制作会社で自動車会社の紙カタログを中心とした制作会社。 その後、転職をして自動車関連の検索サイトを扱う会

          【中途エントリ】クライアントを身近に感じながら、一緒に仕事ができるプロデューサーという職業に魅力を感じて

          スパイスボックスに8名の新入社員が加わりました!

          こんにちは、スパイスボックス広報の阿久津です。 デジタルコミュニケーションカンパニーである株式会社スパイスボックスに、今年も新入社員が入社しました。 スパイスボックスでは「通年採用」を導入しており、今年も様々な年齢や趣味を持った面々が入社してくれました。中には、入社前からインターンとして働いてくれていたメンバーも。 入社式後に行われた、スパイスボックスの2023年上期のキックオフパーティーにも出席し、一緒に働くことになる先輩社員に向けて自己紹介も行いました。 研修期間

          スパイスボックスに8名の新入社員が加わりました!

          【中途エントリ】「統合型マーケティングコミュニーケーション」という言葉に惹かれて

          ①お名前 河合 歩(Kawai Ayumi)プロデューサー ②出身(出身地、大学) 神奈川県相模原市出身。明治大学 情報コミュニケーション学部卒業。 大学では購買行動における心理学や、メディア論などを学んでいましたが、身体コミュニケーションについて学べるゼミだったこともあり、卒業制作では韓国の大学生と舞台を作りました。 授業で博報堂の方が来てくれたことをきかっけに広告業界に興味を持ちました。 ③趣味 「モーニング娘。」をはじめとしたアイドルなどのライブ鑑賞が好きで、

          【中途エントリ】「統合型マーケティングコミュニーケーション」という言葉に惹かれて