見出し画像

2度の転職経験を経て気づいたこと ~転職する前に必ず見てほしいこと~

皆さんこんにちは、Conyです!
今回は、自身が2度の転職を経て気づいた学びを投稿させて頂きます。

需要があるか分かりませんが、キャリアについては、USCPA以上に時間を投下して歩んでいるので、気づきもある方だと自負しています。


なぜ転職をしたいのか、本心に問いかける


転職を考える際、表面的な理由や社会的な見栄が先行してしまうことってありませんか?

自分も同じでした。
ポジティブな転職と思ってもらえるよう、更なるキャリアアップという響きの良い言葉を並べてしまうと思います。

でも、自分の心の奥にある感情や本当の理由に向き合わない限り、
何度転職をしても、次の職場で同じ感情と戦うことになります。

表面上の感情が邪魔して、本心が見えづらくなっていますが、
是非本質を捉えて頂きたいと思います。

転職の理由は様々あると思いますが、本記事では特に
①「職場を変えても変わらない意思決定の構造」
②「コミュニケーションから逃れられない」
という2つの観点で記事を書きたいと思います。

1. 職場を変えても変わらない意思決定の構造

転職理由の一つに、
「もっと自分の意見を反映させたい」「裁量を持ちたい」と考えて転職を決意される方がいらっしゃると思います。
自分は少なくともその中の一人でした。

しかし、大手企業からベンチャー企業に転職をして気づくことがあります。

「あれ?大手企業にいた時と何も変わってなくない?」

ここは業務内容や扱っている商材のことを言っている訳ではありません。

組織が縦割り構造化されていて、社内のルールや目標など”上から降ってくる構造”のことを言っております。

その正体に気づいてから、企業の構造について考えるようになりました。
そして、自分がどのポジションを望んでいるのかについても、改めて考えるようになりました。

そこで整理されたことが、企業は「意思決定をする側」「意思決定に従う側」に分かれているということです。

意思決定をする側とは、経営陣を指します。
つまり、自分の上司やその上の本部長も意思決定に従う側です。


このことを理解せずに新しい職場に飛び込むと、期待が裏切られることもあります。

役職が上がったとしても、実際には意思決定に関与していないということです。

そんなことないと言われる方もいるかも知れませんが、
例えば、新しい職場でプロジェクトの責任者になった場合、
表面的には自分が意思決定をしているように見えるかもしれません。
しかし、実際にはプロジェクトの進捗を報告する上司がおり、
彼らの承認を得る必要があります。
つまり、あなたの「裁量」は常に上司や経営層の意向に影響されるということです。

このことに気づかずに「ここでは裁量を持たせてもらえなかったから、もっと自由な裁量を持ちたい」といった転職を繰り返すと、
何度も同じ結果になってしまいます。

裁量を持つことが重要ということではなく、
まずその組織の構造を理解し、自分がどのような役割を果たしたいのか考えることが重要ということです。


2. コミュニケーションから逃れられない

次に、人とのコミュニケーションについてです。
「コミュニケーションが苦手だから、顧客対応から異動したい」あるいは「独立して人とのやり取りを減らしたい」と思う人も多いですよね。

しかし、対人コミュニケーションについては、どの職場にいても、また独立しても避けることは出来ません。

職場を変えることで上司がいない環境に移ることはできますが、
それでも新しい顧客やパートナーとの関係を築くことが求められます。

独立した場合、クライアントとのやり取りが増え、コミュニケーションのストレスは逆に大きくなることもあると思います。
結局、コミュニケーションの負担は常に存在し、どんな形でも向き合わざるを得ないということです。

この現実を理解せずに転職や独立を考えると、同じような問題に繰り返し直面することになります。

コミュニケーションが苦手なら、そのスキルを磨くための努力を惜しまないことが大事です。


自分自身に問いかけることの重要性

転職を考えるとき、自分自身に問いかけることがとても大切です。

「本当に自分が求めているものは何か?」「そのためには何を学び、どう行動すればいいのか?」といった問いを持つことで、

単なる職場変更ではなく、本当にコミットできる居場所を見つけることが出来ると思います。

企業の構造や感情の本質を理解することは、より良い選択をするために欠かせません。

転職や独立の目的をはっきりさせ、その背後にある本当の理由を探ることが、失敗しない転職になります。

表面的な感情や状況に流されず、自身を深く理解した上で、どのような選択をするかを考えることが大切です。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?