常に少年でいろ

皆さんに質問です。皆さんにとって安定とはなんですか?企業に勤められたら安定、貯金が1000万あれば安定など色々な価値観があると思います。
だけど、本当にそれって安定なのでしょうか。

バブルが弾ける前の日本は世界でもトップの国でした。その頃は企業に勤めてればたんまりお金を貰えてたかもしれません。ただそれから、リーマンショック、コロナショックでこの会社が倒産する訳ないという会社がバタバタと倒産していきましたよね。

もしこの会社は絶対に潰れないと思っているあなたの勤めてる会社も本当に大丈夫なのでしょうか。
とりあえず今の世の中絶対安定という考えは捨てて、常に先を見て動いていく必要が大いにあると感じます。

話は変わって、日本の起業に関心を持ってる人って全体の10%しかいない。世界で見ても圧倒的に少ないです。背景として日本人のリスクを嫌う安定思考、またずーっと起業に関心が薄いまま来たので、周りにそういった方が少ないので、起業に触れる機会がない事だと思います。

日本はバブルが弾けてから先進国の中で圧倒的に低迷してます。それは起業する人が少ないから。起業をする人が沢山いれば、その分働ける環境が増えて、消費のサイクルがドンドン大きくなる。そうすれば必然的にお金がグルグル回るので経済が活発化されますよね。

政府も起業に対して色々支援を行ってるのですが、それもまだまだ認知されてないことも中々まずい事態なのかな。

働く上での、競争力が弱いため、平和な国になってるとも思います。

自分じゃ出来ないとか、上司親に言われて、辞めておいた方が良いのかなとかそんなのいらないですよ。実際に経験してない人の意見に耳を傾ける必要は無いと思います。経験してそこで何か掴みましょうよ。

まだまだ世の中不便だなと思うことが沢山あるので、何かそれを事業化できないかなとか普段からぼーっとする時間があるのであれば少し考えてみてはどうでしょう。

時間とお金は沢山創り出すためには企業勤めじゃ限界があると思います。少年のように何事にもチャレンジしようという気持ちを思い出しみなさんも少しでも起業にかじってみてはどうでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?