#士業

【開業時に出回っている情報に惑わされない】

【開業時に出回っている情報に惑わされない】

開業時に出回っている情報として
支部長に挨拶に行くように

世話好きな先生か
従業員を多数抱えている先生は
引受けてくださるかもしれませんが

当初、御挨拶のお電話したところ、
さり気に断られました

今思えば分かること

支部長は忙しい

忙しい中、挨拶に時間を取られたくない
それより、支部活動に参加していただきたい

開業当初、支部長へ個別に挨拶するより、
支部活動に参加して、その中で自己アピ

もっとみる

資格でビジネスは餅はもちや

こんにちは。
外国人ビザ専門 中国語が話せる行政書士
&外国人雇用専門社労士の大西祐子です

資格を取ったから
これでビジネスを行う

と独立開業したときの最初の壁は
集客

会社員であれば仕事は自動的に与えられていたものが
自分で仕事を取りに行かなければならず

そして、
ご依頼いただいた仕事を着実にこなす

マーケティング
セールス
実務
その他もろもろ
ワンオペ状態

フリーランス法が出てき

もっとみる
【続けることが大切】

【続けることが大切】

ビジネススクールでご一緒したマーケティングのプロとの定例会(?)
続けることが大切だと改めて実感

諸々の起業塾
結果をすぐに求めすぎて、
手段にこだわりすぎ

お金をかけずに集客するには
ある程度時間がかかることは織り込み済みで

思えば、開業当初はアメブロで毎日発信してました
そこが始まり。

これと決めて役に立つ(であろう)ことを発信していれば
いつか、何かにつながります。

発信がずれてい

もっとみる
喜ばれるサービスを考える

喜ばれるサービスを考える

こんばんは

最近友達とよく行っている駄菓子屋さんが
写真を撮ってカレンダーにしてくれたと喜んで帰ってくる息子

仲の良いお友達と写っている写真が、カレンダーになると嬉しいのだなと
冷蔵庫に貼られています

なんて、子ども心をくすぐるすてきなサービス

自分のビジネスに置き換えてみて
何をすれば喜ばれるかなと考えました

在留資格の申請に関わったお客様
特に「経営・管理」となると、通常業務以外も諸

もっとみる
必見!士業のビジネスモデル

必見!士業のビジネスモデル

こんにちは。入管業務専門の行政書士・社会保険労務士の大西祐子です。

ちょっとした興味から登壇することになった先生ビジネスEXPO2023
他業種の成功事例が聞け、特に開業初期・開業前の方には参考になるかと思います。

そんな中、ちょっとしたきっかけから中小企業診断士として主に補助金ビジネスを行っている山口晋さんと対談させていただくことになりました。

士業の中で度々話題になるひよこ狩り
ひよこは

もっとみる
仕事は独り占めせず、仕事も循環させる

仕事は独り占めせず、仕事も循環させる

秘書をお願いすることにしました。

会務が忙しく、そのために人を雇ったら負けた気がしており、ずっと保留にしていました。
が、何に負けているのか・・・
会務で得られる報酬より報酬より支払う方が多いのが単に悔しいというだけの話です。

あとは、一人で気ままに行い、人に頼めず自分でやってきた性格もあり。

とはいえ、一人では限界があり、そして、忙しいと言いつつ、新しくやりたいと思ったことは思わず手を出し

もっとみる
先生業の成功事例~売れる独自ビジネスの作り方~

先生業の成功事例~売れる独自ビジネスの作り方~

こんばんは。

本日はご案内

先生業の成功事例~売れる独自ビジネスの作り方~

定期的に開催されている

士業・コンサル・講師・コーチなどの
先生業の成功事例が集まる
オンラインびExpo(サミット?)

【先生ビジネスEXPO 2023】
 ~売れる独自ビジネスのつくり方~

12月3日に登壇することになりました。

去年は総勢、1,235名が
エントリーしてくれた、
先生ビジネスEXPO。

もっとみる
まだまだブランディング不足?

まだまだブランディング不足?

こんばんは。

週末は会務にいそしみ、その中でお会いした先生に、建設業が良い、旅館業が云々、中国人の経営管理がetc.
とアドバイス(?)をいただき、中国人の起業支援&外国人雇用のみを行っていることの周知が足りていなかったのかと。

最近、ブログが不定期なっていたりと反省するところがありました。

ブランディングといえば、鼻セレブは有名。
数年ぶりにお世話になり、ふんわり感に感動しました
ふんわり

もっとみる

他業種から考えるビジネスモデル

こんばんは。

六年生最後の校外学習、と楽しみにしていた日があいにくの雨
とはいえ、嬉々としていつもより早めに家を出ていった小学6年生の息子です。

私はと言えば、
市販の風邪薬でだましだましきた風邪も、長引くので病院へ。
今週末、声が出ないのは致命的ですので。
やはり、病院でもらった薬の方がよく効くようです。

そんな中ももろもろ忙しい日が続き
人を雇おうかと思い、自分が行っていることを書き出し

もっとみる
本当にやりたいことは?

本当にやりたいことは?

資格は取ったけれど活かせていない
まじめな資格ジプシーがいろいろ学んで
脳から変えて楽に生きることに役立ったこと発信しています

ビジネスの本質
やりたいこと×やれること×求められていること
これをどのようになるのか

言葉を変え、品を変え、角度を変え
いろんなコンサルタントさんが言っていることは共通している
(そもそも、先にいる先生が同じなのかもしれませんが)

情熱(ビジョン、ミッション)があ

もっとみる
笑顔は眉毛に集中!

笑顔は眉毛に集中!

こんにちは。
外国人ビザ専門 中国語が話せる行政書士☆脳の力を最大限発揮し、軽く楽しく自由に働く!なでしこ士業サポーター 大西祐子です

笑顔は相手に安心・安全な人だとアピールするための手段。
とはいえ、表情豊かに笑顔を作ることが苦手では?

私も、放っておくと無表情。
笑っているつもりでも笑っていると思われなかったこともしばしばありました。

では、どのように笑顔を作ればいいのでしょうか?
よく

もっとみる
自己紹介・話し出す前が命

自己紹介・話し出す前が命

こんにちは。
外国人ビザ専門 中国語が話せる行政書士☆脳の力を最大限発揮し、軽く楽しく自由に働く!なでしこ士業サポーター 大西祐子です

起業、開業すると、大勢の前で自己紹介やスピーチをする機会も増えるでしょう。
そんなときの注意事項。

自分の番が出てきて、改めて立ち上がり自己紹介。
または、もっと大きい会場で、司会の方から案内があり、前に出て自己紹介やスピーチ。

シャツをズボンに入れながら立

もっとみる
高額提示しても値切られないためには?

高額提示しても値切られないためには?

こんにちは。
外国人ビザ専門 中国語が話せる行政書士☆脳の力を借りて今を生き抜く、サムライ女性のサポーター大西祐子です。

お金・報酬は与えられる価値との交換。

目に見えないものが一番価値があったりします。
しかし、弁護士は除いて、士業は何かと手続き屋さんになりがち。
この手続きをしてくれるのであれば
この書類を作ってくれるのであれば
自社でやるのもめんどうだから、任せる
という単なるアウトソー

もっとみる
女性はどのように働くの良い?

女性はどのように働くの良い?

こんにちは。
外国人ビザ専門 中国語が話せる行政書士☆脳の力を最大限発揮し、軽く楽しく自由に働く!なでしこ士業サポーター 大西祐子

Facebookライブにゲストとして参加させていただきました。
脳から美人になることを教えていらっしゃる、美人脳の安田真知子先生。
美人脳のおかげで、私も気持ちが楽に、仕事がサクサク進むようになりました。

・女性はどのように働くの良い?
・日々忙しい!から抜け出す

もっとみる