もふもふ

挫折の多い人生ですが、少しずつ前を向いて歩きたいです。 体調を崩してしまいました。仕事…

もふもふ

挫折の多い人生ですが、少しずつ前を向いて歩きたいです。 体調を崩してしまいました。仕事でつまずき悩みの種です。 興味のあるものは運動/小説(特に海外文学)/世界史/宇宙/博美術館/サウナ銭湯/御朱印集め/メンタルヘルス

記事一覧

少しずつ人生が良い方向に動くように

最近の出来事 前より少しだけ前進できた時ってほんと微々たるものだけれど、後からその体験っていうのは大事なことだったって気づくことってありますよね。 私は年末年始…

もふもふ
8か月前
6

自己紹介@予告されたメンタルの記録

久しぶりにnoteで文章を書いてみます。 2年ぶりぐらい。 何個かこちらで記事を書いたことがありましたが、自分自身のことは無いに等しかったのでチャレンジしようと思いま…

もふもふ
1年前
13

大谷翔平くんがやっていたアレをやってみた。「マンダラチャート」

こんにちは、もふもふです。 つい先日御社から内定をいただきバイトを挟んで1年以上ぶりに働けるようになりました。 今は時間があるので、これから自分は何をしたいのか…

もふもふ
2年前
3

健康的に生きていこう

今の悩みは就職が中々できないことだ。 前にあった最終面接も落ちてしまった。来週には面接が2つ入っているのでそちらに集中したいと思っている。 受けている勤務地は住…

もふもふ
2年前
6

Twitterを使うのはとても難しい

私は現在Twitterを使っている。 このアプリは便利だ。ジャンル毎にさまざまな最新情報がライブで手に入り、人との交流で意見交換もできる。 私は大学入学時に初めて学校内…

もふもふ
3年前
12

最近の日記

悩んでいることや心配なことについて書いてみた。 まだバイトの身分であるが、頑張っていきたいと思う。 5月22日 叔母ととことん性格が合わなくて疲弊する。 頼み事につ…

もふもふ
3年前
3

「花束みたいな恋をした」から今村夏子のピクニックへ

先日ついに花束みたいな恋をしたを見てきました。恋愛をあまりしてこなかった自分でも感情移入できて、環境や状況が変わると、友人や恋人の距離感や価値観、考え方がまるっ…

もふもふ
3年前

2020年に読んだ本

自分は現在職業訓練に通いながら就職を目指している立場の者です。 いわゆる無職です。 今は毎日7時起きに苛まれながらも日々通うことを継続しています。 体調が悪い時…

もふもふ
3年前
4

映画ドラえもんと僕のおばあちゃん

映画初日、映画ドラえもんstand by me 2を見てきた。 見た理由は先日、映画鬼滅の刃が始まる前に流れた映画ドラえもんの予告映像。そこである言葉のシーンの一瞬で泣いて…

もふもふ
3年前
1

学生時代に過ごした街京都

今回初めて、noteで文章書こうと思いました。 理由は学生時代に過ごした街、京都でたくさん思い出があるため、また、先日行った京都旅行で行ったからです。 マッチングア…

もふもふ
3年前
42
少しずつ人生が良い方向に動くように

少しずつ人生が良い方向に動くように

最近の出来事

前より少しだけ前進できた時ってほんと微々たるものだけれど、後からその体験っていうのは大事なことだったって気づくことってありますよね。

私は年末年始に前の仕事を辞め、それからトレーナーを養成するスクールに通い始めました。

それまでは大学卒業をしてから、事務や営業などオフィスワークを中心とする仕事をしていました。

でも、従事するにつれて

・ケアレスミスが多い
・職場でじっと座っ

もっとみる
自己紹介@予告されたメンタルの記録

自己紹介@予告されたメンタルの記録

久しぶりにnoteで文章を書いてみます。
2年ぶりぐらい。

何個かこちらで記事を書いたことがありましたが、自分自身のことは無いに等しかったのでチャレンジしようと思いました。

まず、はじめに言うと立派な肩書や才能など全くなく、少しずつ学生時代に蓄積されたのが社会人になってから瓦礫となり大きく崩れ落ちた人と捉えていだだければ幸いです。

自分のことを語るのは緊張しますがよろしくお願いします。

もっとみる
大谷翔平くんがやっていたアレをやってみた。「マンダラチャート」

大谷翔平くんがやっていたアレをやってみた。「マンダラチャート」

こんにちは、もふもふです。

つい先日御社から内定をいただきバイトを挟んで1年以上ぶりに働けるようになりました。

今は時間があるので、これから自分は何をしたいのか、何が好きなのか、何を伸ばしていきたいのかを考えるきっかけになったことで、見つめ直すことにしました。

精神科医の樺沢紫苑先生が書いた「インプット大全」という本があり、そちらを読むことで新たな発見がありました。

学び効率が最大化するイ

もっとみる
健康的に生きていこう

健康的に生きていこう

今の悩みは就職が中々できないことだ。

前にあった最終面接も落ちてしまった。来週には面接が2つ入っているのでそちらに集中したいと思っている。

受けている勤務地は住んでいる近辺であり、東京は遠く引っ越しともなると精神的な不安になり、悪化する可能性もあるため、避けている。自分にも面接での答え方に非があるため入念に準備していきたい。

毎日の暮らしにも変化があった。

少し疲れたときにもスポーツをする

もっとみる
Twitterを使うのはとても難しい

Twitterを使うのはとても難しい

私は現在Twitterを使っている。
このアプリは便利だ。ジャンル毎にさまざまな最新情報がライブで手に入り、人との交流で意見交換もできる。

私は大学入学時に初めて学校内の子に教えてもらい、大学垢として長年機能していた。

事あるごとにテスト情報や休講情報が友達の呟きから得て、臨機応変に学校に行ったり、行かなかったり行動できたといえる。

しかし卒業して周りが会社での集合写真や飲み会での写真、何何

もっとみる
最近の日記

最近の日記

悩んでいることや心配なことについて書いてみた。

まだバイトの身分であるが、頑張っていきたいと思う。

5月22日
叔母ととことん性格が合わなくて疲弊する。

頼み事について、どこの家でもあるとは思うが、それを毎日頼んでくると途端に息苦しくなる。

家に帰ってきてから、リビングが汚いから掃除しろ、これ買ってきたからカーテン付けてなど無理やり自己都合で物事をやらせ、断れば態度に出る。

叔母の方がも

もっとみる
「花束みたいな恋をした」から今村夏子のピクニックへ

「花束みたいな恋をした」から今村夏子のピクニックへ

先日ついに花束みたいな恋をしたを見てきました。恋愛をあまりしてこなかった自分でも感情移入できて、環境や状況が変わると、友人や恋人の距離感や価値観、考え方がまるっきし変化するんだなと感じました。

自分も小学校時代から縁のある友人は子供みたいな間柄で楽しく遊んでたりするんですが、どこか趣味や遊びが合わないな、これはしたくないのに、なんでこっちが妥協しなければいけないんだと思うことが結構あります。

もっとみる

2020年に読んだ本

自分は現在職業訓練に通いながら就職を目指している立場の者です。

いわゆる無職です。

今は毎日7時起きに苛まれながらも日々通うことを継続しています。

体調が悪い時にも遅刻できるのは本当にありがたいです。

あと6時間ほどしか遅刻できないけれど。

その通う前は、転職活動を行なっていたものの結果がうまくいかずに、祈られていました泣

そこで社会人になってからは勉強や学びの場面で忙しかったので、学

もっとみる
映画ドラえもんと僕のおばあちゃん

映画ドラえもんと僕のおばあちゃん

映画初日、映画ドラえもんstand by me 2を見てきた。

見た理由は先日、映画鬼滅の刃が始まる前に流れた映画ドラえもんの予告映像。そこである言葉のシーンの一瞬で泣いてしまったため見ることを決意したのである。

ドラえもんのおばあちゃんが言った言葉映画ドラえもんではのび太のおばあちゃんに会うシーンがある。

のび太は自分の幼少期の自分に見つかりそうになったので、隠れ場所を探し、おばあちゃんに

もっとみる
学生時代に過ごした街京都

学生時代に過ごした街京都

今回初めて、noteで文章書こうと思いました。
理由は学生時代に過ごした街、京都でたくさん思い出があるため、また、先日行った京都旅行で行ったからです。

マッチングアプリ ではないけれども、やり方がいまいち理解していないため、不器用なところがあるかもしれないです。
多めにみてくれると幸いです。

京都って言われたら何を思い浮かべますか?皆さんは、京都と言われると何を浮かべますか?

お寺や神社、

もっとみる