aru128

40代シンママ&ソーシャルワーカー(社会福祉士・精神保健福祉士)です。思春期の…

aru128

40代シンママ&ソーシャルワーカー(社会福祉士・精神保健福祉士)です。思春期の2人の子どもに向き合い、時に心が折れながら試行錯誤。母として、ソーシャルワーカーとして学びと成長の毎日を綴ります。バスケbleagueの応援に燃えています。

記事一覧

共感するということ

ソーシャルワーカー aruです。 先日、 共感すること について検討する機会がありました。 ・共感とは 「他人の意見や感情などにそのとおりだと感じること。また、その気…

aru128
1日前
22

思春期 ざわつく親のエゴとの戦い

こんにちは。 思春期ママ&ソーシャルワーカーの aruです。 前回思春期の子へ 親ができることは まず傾聴であると書きました。 昨日、今日と 私なりに頑張ってやっていま…

aru128
7日前
12

思春期 親にできる唯一のこと

こんにちは ソーシャルワーカーであり、 思春期ママのaruです。 週末ですね。 我が家は、 高校生長女の思春期花盛りでして、 毎日苦戦しています。 藁をも掴む思いで、 Y…

aru128
8日前
12

家族は小宇宙 ソーシャルワーカー目から鱗

みなさま お疲れさまです。 aruです。 今日は、少し前に参加した研修内容をふり返る中で、 改めて 目から鱗 の内容を見つけました。 それはひきこもりの方への支援に関す…

aru128
12日前
20

人は人の支えで救われる

金曜日です! 皆さまお疲れさまです。 先週と今週、 中高生のお子さまの不登校、ひきこもりでお悩みのお母さまからの相談をお受けしました。 お二人ともシングルマザーで…

aru128
2週間前
9

ソーシャルワーカー コンディションの整え方②

月曜日、お疲れさまです。 休み明けで今日のコンディションはぼちぼち、でした。 やっぱり毎日仕事に行く、ということは生活のリズムを整えるために大事ですね。 さて私…

aru128
2週間前
10

ソーシャルワーカー コンディションの整え方①

こんにちは。 日曜日です。 5月も終わりに近づいてきました。 バタバタしながら毎日過ごしています。 どんな仕事も同じだと思いますが、特に人とかかわる仕事って、自分…

aru128
3週間前
13

ソーシャルワーカー 元気をもらう

こんにちは。 日曜日の夕方です。 ソーシャルワーカーの相談援助は、人と人との対話で、かかわりです。 しかもクライエントさんは、自身の過去、苦しかったこと、今の葛藤…

aru128
4週間前
18

ソーシャルワーカー自分を知る②

今日もおつかれ様です。 今日はお仕事が充実していました。 私はひきこもりの方への支援もしています。繰り返し繰り返し訪問していたけれど、なかなか会うことができませ…

aru128
1か月前
21

bleague観戦② ~勝利の念を送ります~

今日もおつかれさまです。 今夜はChampionship 宇都宮VS千葉のゲーム3です。 仕事を急ぎ、買い物を急ぎ、いろいろ急いでテレビの前で観戦中です。 今日でセミファイナル…

aru128
1か月前
1

bleague観戦① ~好きな選手が多すぎる~

休日です。 5月にしては暑すぎる程の気温の土曜日です。 いつものように午前中に家事を済ませて、 午後は昨日から始まった bleague Championship の応援に熱がはいります…

aru128
1か月前
2

ソーシャルワーカー自分を知る①

今日もお疲れさまです。 私は普段は【相談支援専門員】の仕事をしています。 相談支援専門員とは、 障がいのあるお子さん、大人の方に対しての生活全般の相談支援、福祉サ…

aru128
1か月前
7

はじめました

考えていること、感じたこと、仕事のこと、家族のこと、さまざまなことを綴りながら自分を振り返り、感じたことを忘れずに成長していきたいと思います。 最近はとにかく、…

aru128
1か月前
7
共感するということ

共感するということ

ソーシャルワーカー
aruです。

先日、
共感すること
について検討する機会がありました。

・共感とは

「他人の意見や感情などにそのとおりだと感じること。また、その気持ち。」
とあります。

・なぜ共感が必要なのか

対人援助は
人と人との関係を築くことで成り立つものです。
人は人に理解してもらえた、
共感してもらえた
と感じることで安心し、
信頼できることで
心から思いを話すことができます

もっとみる
思春期 ざわつく親のエゴとの戦い

思春期 ざわつく親のエゴとの戦い

こんにちは。
思春期ママ&ソーシャルワーカーの
aruです。

前回思春期の子へ
親ができることは
まず傾聴であると書きました。

昨日、今日と
私なりに頑張ってやっていますよ、傾聴。
これがもう…ものすごく深いですね。

最近長女は、
「春までに脂肪吸引する!」
「100万ためるためにバイトとメルカリで稼ぐ!」
とか
言っております。

…え?
急に超難問からきました。汗
想像よりはるか上をいき

もっとみる

思春期 親にできる唯一のこと

こんにちは
ソーシャルワーカーであり、
思春期ママのaruです。
週末ですね。

我が家は、
高校生長女の思春期花盛りでして、
毎日苦戦しています。

藁をも掴む思いで、
YouTubeなどで専門家や先輩ママさんのご意見を聞くことも多いです。

その中ですごく印象に残ったお話がありました。
とあるYouTuberさんの娘さんの暴言ぶりが我が子と重なり、
かなり参考になりました。

その方の言う

もっとみる
家族は小宇宙 ソーシャルワーカー目から鱗

家族は小宇宙 ソーシャルワーカー目から鱗

みなさま
お疲れさまです。
aruです。

今日は、少し前に参加した研修内容をふり返る中で、
改めて
目から鱗
の内容を見つけました。

それはひきこもりの方への支援に関する研修の、
「家族への支援」
のコマでの内容です。
ひきこもりの方への支援の中で
家族支援はとても重要とされています。
家族のかかわりは、ひきこもる子どもの気持ちや考え、行動にとても影響がある、
ということです。

親が明るく元

もっとみる
人は人の支えで救われる

人は人の支えで救われる

金曜日です!
皆さまお疲れさまです。

先週と今週、
中高生のお子さまの不登校、ひきこもりでお悩みのお母さまからの相談をお受けしました。

お二人ともシングルマザーで、お子さんのことを考えて、できることを頑張ってやって、でもうまくいかなくてイライラして、とても苦悩されてきた方々でした。

私も思春期の子への対応に悩む同じ立場として、共感できることも多く、
お母さんの気持ちは痛いほどわかりました。

もっとみる
ソーシャルワーカー コンディションの整え方②

ソーシャルワーカー コンディションの整え方②

月曜日、お疲れさまです。

休み明けで今日のコンディションはぼちぼち、でした。
やっぱり毎日仕事に行く、ということは生活のリズムを整えるために大事ですね。

さて私のコンディションの整え方後半です。

③好きなものを一つ買う
私は文房具を新調するとか、デスクまわりを整えるとか、カバンをきれいにする、たまにしか買えませんが服を新調するなどで、気持ちを上げます。
形から入るのはいいですよ。
最近はデス

もっとみる
ソーシャルワーカー コンディションの整え方①

ソーシャルワーカー コンディションの整え方①

こんにちは。
日曜日です。

5月も終わりに近づいてきました。
バタバタしながら毎日過ごしています。

どんな仕事も同じだと思いますが、特に人とかかわる仕事って、自分のコンディションがものすごく大事だなと思います。

落ち込んで今にも涙が出そうな時も、
何ならさっきまで涙が止まらなかったと言う時も、
家庭のことでイライラする時も、
身体的にちょっと調子が悪いなという時も、、
クライエントさんとのお

もっとみる

ソーシャルワーカー 元気をもらう

こんにちは。
日曜日の夕方です。

ソーシャルワーカーの相談援助は、人と人との対話で、かかわりです。
しかもクライエントさんは、自身の過去、苦しかったこと、今の葛藤など、自身の思いを包み隠さず洗いざらい話してくださいます。
本当にみなさん、苦しくて苦しくてたまらないのですよね。

そのなかで私は、
クライエントさんの話を聞いて、逆に励まされることがとても多くあります。

シングルマザーでお子さんが

もっとみる
ソーシャルワーカー自分を知る②

ソーシャルワーカー自分を知る②

今日もおつかれ様です。

今日はお仕事が充実していました。
私はひきこもりの方への支援もしています。繰り返し繰り返し訪問していたけれど、なかなか会うことができませんでした。
部屋から出てきてくれませんでした。
でもなんと、
今日その方と、
お会いしてお話することができました!!
本当にうれしくて、感激でした。
大きな一歩です。
そのお話はまた改めて、綴りたいと思います。。

今回は
【自己覚知】

もっとみる
bleague観戦② ~勝利の念を送ります~

bleague観戦② ~勝利の念を送ります~

今日もおつかれさまです。

今夜はChampionship 宇都宮VS千葉のゲーム3です。
仕事を急ぎ、買い物を急ぎ、いろいろ急いでテレビの前で観戦中です。
今日でセミファイナル進出が決定。
どちらも調子が良さそうで、とっても見応えあるゲームです!!
1クオーター終わり、千葉ジェッツリード。

千葉ジェッツファンですが、宇都宮の選手も素晴らしくて好きです。
宇都宮の選手は髭の方が多くて、ワイルド

もっとみる
bleague観戦① ~好きな選手が多すぎる~

bleague観戦① ~好きな選手が多すぎる~

休日です。
5月にしては暑すぎる程の気温の土曜日です。
いつものように午前中に家事を済ませて、
午後は昨日から始まった
bleague Championship
の応援に熱がはいります。
私は千葉ジェッツファンです。

昨日は、
宇都宮ブレイブサンダース
VS
千葉ジェッツ
で千葉のディフェンスがすばらしく、宇都宮にシュートを打たせなかったですねっ
宇都宮は1位でChampionshipを決めて

もっとみる
ソーシャルワーカー自分を知る①

ソーシャルワーカー自分を知る①

今日もお疲れさまです。

私は普段は【相談支援専門員】の仕事をしています。
相談支援専門員とは、
障がいのあるお子さん、大人の方に対しての生活全般の相談支援、福祉サービス利用の調整などなどです。仕事や生活全般まるっと相談にのります。
大枠では【ソーシャルワーカー】ともいいます。
社会福祉士、精神保健福祉士の資格をもって業務についている方も多く、私もその1人です。
障がい分野の仕事をはじめて、かれこ

もっとみる
はじめました

はじめました

考えていること、感じたこと、仕事のこと、家族のこと、さまざまなことを綴りながら自分を振り返り、感じたことを忘れずに成長していきたいと思います。

最近はとにかく、子どもたちの反抗期真っ只中です。
高2長女、中1長男
なのですが、2人ともまた違った反抗期で、本当に試行錯誤しています。
人に相談したり、ネットや本で調べたり。何とか正解をみつけたい…という一心で。
正解なんてない、と言われます。
でもい

もっとみる