ありょま

社会人2年目 カメラ/投資 Twitter【@a1mts】 Instagram【__a…

ありょま

社会人2年目 カメラ/投資 Twitter【@a1mts】 Instagram【__aroma___】

記事一覧

20代独身、家を買う

今回はなんかノリで家を買っちゃいましたって話です。 20代で家を買う人ってなかなかいないと思います。 実際、自分が家を買う参考にするために調べても、未婚の20代で家を…

ありょま
8か月前
6

部署移動

こんにちは ありょまです。 新年度になり、部署異動がありました。 配属されてから三週間ほど経ち、少し落ち着いてきました。 今回は部署移動前後での変化とバタバタした…

ありょま
1年前

就活において大事なこと

こんにちは、ありょまです。 ぼちぼち就活も始まっているんですかね? 私の就活は少し特殊だったため、「就活をした!」って記憶がないに近いです。 しかし、そんな私でも…

ありょま
1年前
11

公害防止管理者

公害防止管理者大気関係第4種を受験してきました。 結論から言うと4科目中1科目しか合格には至りませんでした。 4種は4科目受験して、すべて合格しなければいけませ…

ありょま
1年前
3

初めての米国株

こんにちは ありょまです。 今回、初めて米国株を購入しました! 買った株はINTC(インテル)です。 直近の高値から約60%近く下洛していて且つ数週間は底固めをしてい…

ありょま
1年前
1

エコ検定を受験した話

7月24日にeco検定を受験し、無事合格しました。 今回は受験動機、勉強方法などについて書いていこうと思います。 受験動機大きくは3点ありました。 合格の成功体験を積…

ありょま
1年前
3

2級ボイラー技士

こんにちは。 ありょまです。 先日、2級ボイラー技士を受験してきましたので、受けようと思った経緯や勉強方法について書いていこうと思います。 2級ボイラー技士とは ス…

ありょま
1年前

日焼け対策

こんにちは ありょまです。 今日は最近友人に勧められて購入した日焼け対策グッズについて書いていこうと思います。 今回購入したのは日傘とサングラスです。 届いてから…

ありょま
2年前
1

三つ折り財布の運用方法

こんにはち。ありょまです。 今日は私の使用している三つ折り財布を運用方法について書いていきます。 そもそも、なぜ三つ折り財布を使い始めたのか。社会人になるまでは…

ありょま
2年前
2

兼業農家という道

こんにちは ありょまです。 公務員は原則副業はできないというのは世間一般で知られている常識だと思います。 だからこそ、限られた範囲内でできることにフルコミットする…

ありょま
2年前
2

自己紹介

初めまして ありょまです。 入庁して数ヶ月経ち仕事もだんだんできるようになり、精神的にも時間的にも余裕を持てるようになってきましたので、社会人のライフスタイルに…

ありょま
2年前
7
20代独身、家を買う

20代独身、家を買う

今回はなんかノリで家を買っちゃいましたって話です。
20代で家を買う人ってなかなかいないと思います。
実際、自分が家を買う参考にするために調べても、未婚の20代で家を買っている人の情報は少なかったので、同じような年代でこれから家を買いたいなと思っている人の参考になれば良いなと思います。

家を買うきっかけ

きっかけなんて些細なものでした。
一人暮らしってかっこいいな。でも狭いところは嫌だし、家賃

もっとみる
部署移動

部署移動

こんにちは
ありょまです。

新年度になり、部署異動がありました。
配属されてから三週間ほど経ち、少し落ち着いてきました。
今回は部署移動前後での変化とバタバタしたことについて書いていこうと思います。

変化通勤時間

異動前:1時間弱
異動後:1時間半

業務内容

異動前:事務作業:出張=7:3
異動後:事務作業:出張=2:8

デスク周り

異動前:両サイド引き出しアリ、電気ポットまで遠い

もっとみる
就活において大事なこと

就活において大事なこと

こんにちは、ありょまです。
ぼちぼち就活も始まっているんですかね?
私の就活は少し特殊だったため、「就活をした!」って記憶がないに近いです。
しかし、そんな私でも大学生から社会人になるにあたって、自己分析をし自分の強みをどうすれば活かすことができるのか、どの企業だと働き続けることが出来そうか物凄く考えました。
今回は自己分析において、一番重要だと思ったことをお伝えします。

結論自分の
「やりたい

もっとみる
公害防止管理者

公害防止管理者

公害防止管理者大気関係第4種を受験してきました。
結論から言うと4科目中1科目しか合格には至りませんでした。

4種は4科目受験して、すべて合格しなければいけません。
ただし、合格した科目は3年間合格扱いになるため、再受験した際には不合格の科目のみ受験すれば良いというシステムになっています。

受験当日

受験会場:大阪経済大学
科目
公害総論      :9:30~10:25
大気概論     

もっとみる
初めての米国株

初めての米国株

こんにちは
ありょまです。

今回、初めて米国株を購入しました!
買った株はINTC(インテル)です。
直近の高値から約60%近く下洛していて且つ数週間は底固めをしているように見えました。加えて、配当利回りが約5%と高配当株です。

国内、海外共にコロナの影響も落ち着いてきているため、半導体銘柄の復活も近いのではないかと思います。知らんけど!

今後の展開に楽しみですね。

エコ検定を受験した話

エコ検定を受験した話

7月24日にeco検定を受験し、無事合格しました。
今回は受験動機、勉強方法などについて書いていこうと思います。

受験動機大きくは3点ありました。

合格の成功体験を積みたい。

昇給のための資格点となる。

自己研鑽のため。

1点目 合格の成功体験を積みたい。

本来は別の国家資格(環境計量士)が本命なのですが、2回受験して2回とも2、3点足りずに不合格で終わってしまっています。
ですので、

もっとみる
2級ボイラー技士

2級ボイラー技士

こんにちは。
ありょまです。

先日、2級ボイラー技士を受験してきましたので、受けようと思った経緯や勉強方法について書いていこうと思います。

2級ボイラー技士とは
スイミングスクールや病院等に設置されているような規模(伝熱面積25m2未満)のボイラーを扱うための国家資格です。
試験時間:3時間(1時間後から退席可能)
受験料:6800円+(簡易書留:440円)

受験動機
今の業務をする上で勉強

もっとみる
日焼け対策

日焼け対策

こんにちは
ありょまです。

今日は最近友人に勧められて購入した日焼け対策グッズについて書いていこうと思います。

今回購入したのは日傘とサングラスです。
届いてから早速使ってみましたが、めちゃくちゃ良い買い物をしたと思います。

日焼け対策するなら絶対このどっちか!と強く友人に勧められたブランドは
『芦屋ロサブラン』と『サンバリア100』でした。

購入前にサイトを見比べたり、評価を調べましたが

もっとみる
三つ折り財布の運用方法

三つ折り財布の運用方法

こんにはち。ありょまです。

今日は私の使用している三つ折り財布を運用方法について書いていきます。

そもそも、なぜ三つ折り財布を使い始めたのか。社会人になるまではずっと長財布を使っていました。
しかし、ミニマリストという言葉の流行りとともに自分の意識もよりミニマルな物を持つようにと変わっていきました。
また、友達が小さいバッグに小さい財布を入れているのを見て、ミニマルな方がよりおしゃれだなという

もっとみる
兼業農家という道

兼業農家という道

こんにちは
ありょまです。

公務員は原則副業はできないというのは世間一般で知られている常識だと思います。
だからこそ、限られた範囲内でできることにフルコミットする!と決めました。

タイトル通り兼業農家としてのスタートラインに立ちました。
兼業農家といっても、普段触るのは家庭菜園程度ですけどね。
祖父母は大きな畑を持っているので、将来ビッグスケールで展開しようと思った時に今の家庭菜園での経験はす

もっとみる

自己紹介

初めまして
ありょまです。

入庁して数ヶ月経ち仕事もだんだんできるようになり、精神的にも時間的にも余裕を持てるようになってきましたので、社会人のライフスタイルについて書いていこうと思います。

まずは簡単に自己紹介から
実家暮らし
25歳
理系学部卒大学院中退
趣味は写真撮影とカフェ巡り、ジムで筋トレ、グルメ旅行、投資、読書

仕事内容
書類の審査と事業者との打ち合わせなど

今回は平日の食生活

もっとみる