自己紹介

初めまして
ありょまです。

入庁して数ヶ月経ち仕事もだんだんできるようになり、精神的にも時間的にも余裕を持てるようになってきましたので、社会人のライフスタイルについて書いていこうと思います。

まずは簡単に自己紹介から
実家暮らし
25歳
理系学部卒大学院中退
趣味は写真撮影とカフェ巡り、ジムで筋トレ、グルメ旅行、投資、読書

仕事内容
書類の審査と事業者との打ち合わせなど

今回は平日の食生活について
◯朝 食パンとコーヒー
◯昼 家から持参したおにぎり2個、14袋54円のお味噌汁
◯夜 母の作る手料理
大学院に在学中の友達に社会人のお昼ご飯はこんな感じ!って伝えたら「質素すぎん!?」とドン引きされました。

私的には午後の勤務時間中に眠たくなって意識を飛ばしてしまうくらいなら、
お昼ご飯の量を減らせば良くない?って考えから無闇に色々食べないように心がけています。また、月のお給料は決して多くはないので節約できるところは節約したいです。

職場では日替わり弁当を注文することもできますが、1食あたり470〜540円ほどかかりますので、1食約500円とすると月に1万円の出費となります。
月に何回かは庁舎外で仕事をする場合があり、定食屋さん、フードコート等でお昼ご飯を食べることになってしまいますので、その時はあまり値段を気にせず自分の食べたいものを食べることにしています!

今回はこれくらいでおしまい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?