Andy:Podcasts

北海道白老町でのポッドキャスト作りにおける実験や考え事の記録。お知らせにはエッセイをそ…

Andy:Podcasts

北海道白老町でのポッドキャスト作りにおける実験や考え事の記録。お知らせにはエッセイをそえます。 https://andyutaro.com/

マガジン

  • KANNNOME

    あらゆるモノの面白さを観るエッセイ的ポッドキャストです○● 観察・読書・体験・トークを通じた深掘りによる「見え方の変化」を楽しみつつ、北海道シラオイ町からお届けします。たまにロケにも出ます。   https://open.spotify.com/show/34phiuFlCBcfscYLP5iCyb

  • エッセイ

    作ってるポッドキャストとはトンマナが合わない!さりとてTwitterやthreadsの激流に流すには忍びない」と感じた考え事をのこすショート・エッセイです。

  • おしらせ

    北海道でポッドキャストを作っている中でのお知らせです。

  • ミモリラジオ

    自然のPodcast「ミモリラジオ」について書いていただいたnoteを見つけ次第、追加しております。ぜひ #ミモリラジオ で投稿してください🌱🌱🌱 画像は孵化を待つサケの卵です🟠

記事一覧

釣りを通して海を観る。アングラーが教えてくれたサカナの見え方

もう3ヶ月も前のことか…釣りをしながらのポッドキャスト収録をしに、宮城県は女川町へ行ってまして。今回その1話目をリリースしました。 7時間も釣りをした後、休憩のた…

5

ビデオポッドキャストを試してみた

ビデオポッドキャストという概念に頭を悩ませている。 ポッドキャストは作るのも聴くのも大好きなんだけど、ビデオポッドキャストにあまり魅力を感じたことがなくって。体…

11

パセリのふわふわ葉っぱは暗殺対策

こんにちは。北海道の白老町からポッドキャストをお届けしているAndyです。 あらゆるものに観察的な眼差しを向けて深ぼると、情報がどんどん集まってくる。そうして気づけ…

4

「いわゆる学び」へ向けた北国からのまなざし

「学び」がどうやらブームらしい。ずっとブームだったんじゃないか?とは思いつつ、日々ポッドキャストの海を漂っていると「学び・知識・教養・ナレッジ」といった言葉が流…

10

おさんぽと地絡継電装置付高圧気中負荷開閉器

みなさまお散歩は好きですか。いや…「大好き」ですか。これがポッドキャスト作りに携わっていると、お散歩が楽しくてしょうがなくなってくるのです。   僕は北海道シラ…

5

Websiteができました

いやいやいや…実にお久しぶりです、アンディです。ミモリラジオはいまだに毎週1000人のリスナーがついていて驚愕しております。 ここ3ヶ月、本当に動きました...動いてい…

Andy:Podcasts
13日前
3

ポッドキャスト"ミモリラジオ"が伸びてくれた

「急がば突き抜け続けよ」と言えるのだろうか。 僕たちは、それぞれの理由を持って移住した北海道の田舎町で「自然の面白さを深ぼる」ことをテーマに、自主制作のインディ…

Andy:Podcasts
11か月前
44

移住した北海道で「本気のポッドキャスト制作」を続ける理由

ここ9ヶ月ほど。 「僕たち」は限りあるお金・時間・精神・体力といったリソースの半分以上をポッドキャスト制作に注ぎこんでいる。これがいろいろと普通じゃない。 まず…

Andy:Podcasts
11か月前
43

「自然の面白さを語り尽くすラジオ」ができるまで

突然だけども我々は「ポッドキャスト」なるものを続けている。これはいわばインターネットラジオであり、SpotifyやApple Podcastで「ミモリラジオ」という番組を毎週2回も…

25

世界最大級の植物標本を作るまで

「大きいことはいいことだ」 いにしえのCMはそんなことを言っていたらしい。 見たことはないし良いことなのかはわからないけども。 ともかく「大きいこと」をテーマにこの…

92
釣りを通して海を観る。アングラーが教えてくれたサカナの見え方

釣りを通して海を観る。アングラーが教えてくれたサカナの見え方

もう3ヶ月も前のことか…釣りをしながらのポッドキャスト収録をしに、宮城県は女川町へ行ってまして。今回その1話目をリリースしました。

7時間も釣りをした後、休憩のために港で座り込みながらおしゃべり。普段の収録機材ではなく、スマホ連動型のピンマイクを使う実験的な収録。

編集できることを活かすなら「釣りをしているからこそ生まれる会話」を録音してみたい。プロの釣り人がサカナや海をどう見ているのか、僕自

もっとみる
ビデオポッドキャストを試してみた

ビデオポッドキャストを試してみた

ビデオポッドキャストという概念に頭を悩ませている。

ポッドキャストは作るのも聴くのも大好きなんだけど、ビデオポッドキャストにあまり魅力を感じたことがなくって。体験がよりリッチになると言ってもうーーん…そこまでのリッチさを感じたことがなく困ってしまっている。

ポッドキャストだからこその、音声だからこその良さやメリットについてはだいぶ理解を深めてきたけども。Youtubeで活躍してきた人たちの「対

もっとみる
パセリのふわふわ葉っぱは暗殺対策

パセリのふわふわ葉っぱは暗殺対策

こんにちは。北海道の白老町からポッドキャストをお届けしているAndyです。

あらゆるものに観察的な眼差しを向けて深ぼると、情報がどんどん集まってくる。そうして気づけば豆知識や雑学の域を脱出して、見え方の変化に至ったりする。

そんな趣旨のもと番組名を「観」という言葉を深ぼった末にKANNNOMEというタイトルへと昇華させて、最初のシリーズ「パセリを観る」をリリースしました。

森の中や博物館とか

もっとみる
「いわゆる学び」へ向けた北国からのまなざし

「いわゆる学び」へ向けた北国からのまなざし

「学び」がどうやらブームらしい。ずっとブームだったんじゃないか?とは思いつつ、日々ポッドキャストの海を漂っていると「学び・知識・教養・ナレッジ」といった言葉が流木のように、ちらほらと目に映る。

自然に関するポッドキャスト番組を制作し、出演していた時にはこうしたトレンドと言うか…ニーズというものを正直なところ意識していた。

企画の中では「自然に対する眼差しを深められるが伝え方に乏しい北海道シラオ

もっとみる
おさんぽと地絡継電装置付高圧気中負荷開閉器

おさんぽと地絡継電装置付高圧気中負荷開閉器

みなさまお散歩は好きですか。いや…「大好き」ですか。これがポッドキャスト作りに携わっていると、お散歩が楽しくてしょうがなくなってくるのです。

 

僕は北海道シラオイ町で活動しているので「近所の森」は言わずもがな、カフェも行くし海も歩くし、年間パスポートを使って近所の国立博物館ウポポイにも行きます。

 

ウポポイなんて出入りしすぎて、帰る時には「おつかれさまでした」と言われてて、多分マーケテ

もっとみる
Websiteができました

Websiteができました

いやいやいや…実にお久しぶりです、アンディです。ミモリラジオはいまだに毎週1000人のリスナーがついていて驚愕しております。

ここ3ヶ月、本当に動きました...動いていたというよりもがいていたというか。でも「もがいていた」というには少しずつでも前進していので「うごうごしていた」というのが正しそうです。地中にいるカブトムシの幼虫なイメージです。
 

まずそもそも北海道の白老町を拠点に何をやりたい

もっとみる
ポッドキャスト"ミモリラジオ"が伸びてくれた

ポッドキャスト"ミモリラジオ"が伸びてくれた

「急がば突き抜け続けよ」と言えるのだろうか。

僕たちは、それぞれの理由を持って移住した北海道の田舎町で「自然の面白さを深ぼる」ことをテーマに、自主制作のインディーズポッドキャストをスポンサー・広告・その他のマネタイズなしで10ヶ月間、週2で続けている。

そんな狂気じみたことをなぜ始めて、なぜ続けるのかという話は過去にも書いてきた。

そんな僕たち「MIMORI」のポッドキャスト。人口15000

もっとみる
移住した北海道で「本気のポッドキャスト制作」を続ける理由

移住した北海道で「本気のポッドキャスト制作」を続ける理由

ここ9ヶ月ほど。

「僕たち」は限りあるお金・時間・精神・体力といったリソースの半分以上をポッドキャスト制作に注ぎこんでいる。これがいろいろと普通じゃない。

まず受託案件ではない。いわゆる個人勢というか独立系と言おうか、オリジナルのポッドキャストを企画・制作・配信している。インディーズのポッドキャストであり、つまりは制作事業としてお金を稼いでいない。

ついでに書き添えるとマネタイズも未発達なポ

もっとみる
「自然の面白さを語り尽くすラジオ」ができるまで

「自然の面白さを語り尽くすラジオ」ができるまで

突然だけども我々は「ポッドキャスト」なるものを続けている。これはいわばインターネットラジオであり、SpotifyやApple Podcastで「ミモリラジオ」という番組を毎週2回も配信し続けている。

【Spotify】

【Apple Podcasts】

一言でいえば「自然界から一つのテーマをピックアップして、めちゃくちゃ勉強して、2人で面白く喋る」というトーク番組。

「自然ガイド×トーク」

もっとみる
世界最大級の植物標本を作るまで

世界最大級の植物標本を作るまで

「大きいことはいいことだ」
いにしえのCMはそんなことを言っていたらしい。
見たことはないし良いことなのかはわからないけども。
ともかく「大きいこと」をテーマにこの活動は動き出した。

北海道を拠点に「自然の美しさ・面白さ」をテーマに活動を始めて一年経った去年のこと。大きなフキが食用に栽培されていて、その繊維で和紙が作られているという話がやってきた。

行政主導で30年ほど、フキの廃棄物だった繊維

もっとみる