マガジンのカバー画像

エッセイ

221
自分の哲学・ただ思ったことなど…
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

初めての預言カフェ

初めての預言カフェ

ずっと気になっていた預言カフェに、
暮れも押し迫った昨日、初めて行ってみました。

詳しくはこちら👇🏻

簡単に説明すると、預言カフェとは、
プロテスタントのキリスト教会の
サポートによって運営されている
コーヒーの専門店です。
飲み物を注文すると、預言をしてくれます。
専門店ならではの美味しいコーヒーと
預言でお客さんを励ましてくれるカフェです。

クリスチャンだけでなく全ての人に、
神から

もっとみる
信じたいサンタさんの存在

信じたいサンタさんの存在

私はクリスマスが大好きで、
以前はクリスマスっぽいシチュエーションや
演出にこだわっていたが、
好きな人や大事な家族といられれば、
結局はどこで過ごしてもいいよね。

クリスマス当日に娘のチビ子の手術、
…なんて年もあったな。
でも手術後に若い小児外科医が
サンタのコスチュームで病室をまわり、
プレゼントを配るなんて演出もあった。
術後のチビ子はぐっすり寝ていて
会えなかったけれど、付き添っていた

もっとみる
今年はクリスマスどころじゃない?🎄🎅🏻

今年はクリスマスどころじゃない?🎄🎅🏻

今年のクリスマスイヴは、
娘が子役で出演するバレエの公演、
くるみ割り人形を見に行って、
25日当日はケーキをつくって静かに迎える予定。

バレエの公演で頭がいっぱいの娘は、
今年はサンタさんに
欲しいもののリクエストを書いたり、
何が欲しいか公言したりせず、
「今年はお任せでいくかな〜」
なんて言っているので、こちら(誰?)も
自分たち好みのものを準備したりして…🤭

公演は何日か続き、朝から

もっとみる
2023年3月からの記録

2023年3月からの記録

運営さんが作成してくれたコレ👇🏻
せっかくなので分析してみます。

いちばんよく読んでいただいた記事は
長い間固定記事にしていた、
私が初めてつくったお話でした👇🏻

犬の記事はよく読まれる傾向がありますが、
リモートワークを始めて、
部屋をオフィス仕様にした記事を
よく読んでいただけたのは、想定外でした。

連続投稿は今日で251日ですが、
毎日必ず投稿しなくてもいいかなぁ…
とも思うよ

もっとみる
2023年を振り返る

2023年を振り返る

あまり過去は振り返りたくないのだが、
今年もあと10日程なので、
1年を振り返ってみようかと思う。

娘の登校渋りが悪化して、
物理的にも精神的にも出勤が困難になり、
今年の初め、10年以上勤めた出版社を辞めた。
その後11月まではお母さん業に徹していた。
専業主婦ならぬ専業母みたいな感じ。

娘が夏頃から、毎日ちゃんと学校に
行くようになったので、仕事を探して
在宅ワークを始めたのだが、
その途

もっとみる
なぜそこまでわかる…⁈

なぜそこまでわかる…⁈

在宅ワークとはいえ、
仕事を始めて一気に忙しくなって、
娘は急にまた学校に行かなくなるし、
ちょっとここ1か月くらい、参ってた。

ずっと口角炎が治らないまま1か月が過ぎて、
だんだん痛くなってきたし、
患部が広がって口裂け女(歳がバレる⁈)みたいに
なってきたので、とうとう皮膚科に行った。

診てもらったら口角炎だけでなく、
口囲皮膚炎にもなっていた。
疲れが出ていたみたい。
仕事はサボれないだ

もっとみる
シェアハウスの思い出

シェアハウスの思い出

子どもがいなかった頃、
夫婦でシェアハウスに住んだことがある。
アメリカから帰国して、
定職について家探しをするまでの半年間くらい。

何でもそろっているし、
仮住まいとしてはとても便利だった。
ほかにも国際結婚をして
夫婦で住んでいる人たちが1組いて、
住んでいる間と、その後しばらくは交流していた。
だんなさんが日本人で、
奥さんは私たちより若いフィリピン人だった。

他には、そこに定住している

もっとみる
変な人がついてくる…

変な人がついてくる…

小児性愛者? 変質者? よくわからないが、
変なおじさんに跡をつけられたことって、
子どもの頃に誰でも1度や2度、
もしくはそれ以上、経験したのではないかと思う。

私も小学校3〜4年生の頃に、
明らかに変なおじさん…いや、
お兄さんだったかもしれないが、
とにかく変質者らしき人に
跡をつけられたことがあった。
ピタッと50センチくらい後ろの距離で
ずっとついて来られていることに気づいて、
でも気

もっとみる
1年中サマータイム

1年中サマータイム

小さい頃の1年は長く感じたけれど、
大人になってからの1年は短い。
それって子どもの頃は何もかもが新鮮だったのに、
大人になると目新しいことがなくなって、
毎日同じことの繰り返しだかららしい。

大人になっても毎日何か新しいことをしてみる。
例えばいつもは選ばないものを選んだり、
新しいものを食べてみたり、
いつもと違う道を通って帰ってみたり…という、
少しの心がけで新鮮な経験が出来て、
時間を長

もっとみる
せっかくの初舞台なのに…

せっかくの初舞台なのに…

娘がバレエ団付属のバレエスクールに移ってから、
もうすぐ半年。

この記事☝🏻でチラッと書いたが、
娘はバレエ団のクリスマス公演に
子役で出演することになっている。

公演には子役が必要だし、
スクールの子たちなら気楽に使えるから、
バレエ団にとっても便利な存在だと思い、
出させてもらうというより、
どちらかというと協力してあげるような
気分でいたのだが(笑)、
バレエ団にとっては「出させてあげ

もっとみる
夢の賞味期限

夢の賞味期限

ふるさんのこの記事を読んでから、
いつも頭のどこかにこの言葉が残っていて、
気になっている👇🏻

「夢には賞味期限がある」
確かにそうだ、と思った。
夢は死ぬ間際に叶えても、
それはそれでよかったかもしれないけれど、
それほど嬉しくない…かも?

夢を叶えるには、自分で期限を決めて、
いつぐらいまでに叶える、
それまでに叶わなかったら潔く諦める、
というのも必要かもしれない。

私にもいくつか

もっとみる
蕎麦をすすれない人

蕎麦をすすれない人

蕎麦やラーメンをすするのは
日本では当たり前の習慣だが、
外国で麺類をすするとマナー違反とされて、
嫌な顔をされる。

フランスに留学中、
ホストファミリーに実演したことがあるが、
「まぁ、お行儀悪い」
と言わんばかりに顔をしかめられた。

でも日本人ならみんな、
麺類をすすれるかといったらそうでもない。
前の職場に麺類をすすれない人がいて、
びっくりしたことがあるが、意外と身近にもいた。
娘のチ

もっとみる