にいた あけみ@クラウドファンディング×電子書籍×Webライター

挑戦する人の味方クラファン&想いをカタチにするライティングについて発信。クラウ…

にいた あけみ@クラウドファンディング×電子書籍×Webライター

挑戦する人の味方クラファン&想いをカタチにするライティングについて発信。クラウドファンディングプロデューサー @CAMPFIRE公式パートナー/共感マーケティング/電子書籍サポート/ブログSEO・note。ブラック企業保育士⇒ポンコツライター⇒クラファンに目覚めて世界が変わる

マガジン

記事一覧

固定された記事

ポートフォリオ

共感を生む(ファンを作る)セールスライティングを得意としており、社長の想いやこだわり、ストーリーを戦略としてセールスライティングをしております。 いくつか、実績…

クラウドファンディングプロジェクトオーナーに聞いた「やって良かった!と思う事」5選

「クラウドファンディングやって良かったです!」 クライアントから、このようなお声をいただくことがよくあります。 サポートしている側としては、嬉しい限りです。 そ…

AI時代に生き残るWebライター術を教えて!と言われたからまとめてみました

ChatGPTがなんでも答えてくれるし、もっともらしい文章を書いてくれるから、Webライター(以下ライター)の仕事はなくなるのでは?という話が出て、「そんな時代にAIに仕事…

実は自分メディアは苦手なセールスライターがnote発信のためにやっている事

私は、SNSでもnoteでも、実は自分発信が苦手です。 「セールスライターは、実は自分のメディア運営が苦手だよね」って思うのです。 多くの人が当てはまるわけではないかも…

Webコンテンツで、想いやこだわり・価値観を発信する共感マーケティング

想いやこだわり、価値観、信念を持って取り組んでいる事、 企業は、これらを発信して共感を得るところから始まり、お客様とコミュニケーションをとって、そうしてファンに…

クラウドファンディングをやるメリット

クラウドファンディングをやるメリットって何だと思いますか? 興味があるって方はすでにお気づきかもしれませんね。 でもご存知ない方もいらっしゃるので、今回はクラウ…

私は私。人は人。私らしさで勝負しよう。得意な事で輝くWebライターへ。

noteをガチで初めて早1ヶ月。 試行錯誤しながら記事を書いて、たくさんの方の記事も読みました。 すごいクリエイターも先輩もたくさんいて、勉強にもなります。 しかし、…

【電子書籍サポート】5部門で第1位!ベストセラーになりました!

先日発売した、私がサポートさせていただいた電子書籍が、Amazon Kindleで、発売初日にベストセラー入りを果たしました! ありがとうございます! 共感セールスライター/…

電子書籍出版のサポートをさせていただきました!

\電子書籍出版のサポートをさせていただきました!/ㅤ ㅤ   一粒万倍日・大安等、最強吉日の本日(2023年5月21日)発売でした! 共感セールスライター/クラウドファ…

そもそもクラウドファンディングってなに?

クラウドファンディングって、そもそも何でしょうか? 寄付なのか、販売なのか? 結論を先に言うと、様々なタイプがある、ということです。 数年前と違いご存知の方も多い…

クラウドファンディングの成功は、準備が9割!no.1

クラウドファンディングの成功は準備が9割です! 『〇〇が9割』的なタイトルの本も多くて常套句みたいであまり使いたくないのですが、本当にそうなのでやっぱりこうしまし…

クラウドファンディングで失敗する人の特徴5選

クラウドファンディングで失敗するプロジェクトオーナーの共通点を見つけたのでシェアします。 これはクラウドファンディングに限ったことだけではなく、Web広告やメール…

プロフィール

私の略歴や自己紹介などプロフィールを残しておきます。 noteを通じて、私の経験や学びが、誰かのお役に立てればと思い、発信を始めました。 たくさん書き溜めて電子書籍を…

クラウドファンディングをやりたい!でも怖い!と思ったあなたへ

クラウドファンディングをやってみたいと思っているのに1歩踏み出せない方へ、想いがあれば大丈夫というお話をします。 共感セールスライター/クラウドファンディングプロ…

電子書籍出版のサポートをするという事

昨年から電子書籍出版サポートもさせていただいており、これがとても面白いのでシェアします。 普段は、クラウドファンディングのサポートや、ホームページのコピーや文章…

ポートフォリオ

ポートフォリオ

共感を生む(ファンを作る)セールスライティングを得意としており、社長の想いやこだわり、ストーリーを戦略としてセールスライティングをしております。
いくつか、実績をご紹介します。

共感セールスライター/クラウドファンディングプロデューサーのにいたです。
noteをご覧いただきありがとうございます。

実績一覧

主なクラウドファンディングディレクション及びライティング

プロジェクトの目標達成まで

もっとみる
クラウドファンディングプロジェクトオーナーに聞いた「やって良かった!と思う事」5選

クラウドファンディングプロジェクトオーナーに聞いた「やって良かった!と思う事」5選

「クラウドファンディングやって良かったです!」

クライアントから、このようなお声をいただくことがよくあります。

サポートしている側としては、嬉しい限りです。
そして思いました。
「これは、クラウドファンディングにこれからチャレンジしようとしている人の、勇気になるのではないか」と。

そこで本記事では、クラウドファンディングにチャレンジしたプロジェクトオーナー様よりいただいた言葉をもとに、やって

もっとみる
AI時代に生き残るWebライター術を教えて!と言われたからまとめてみました

AI時代に生き残るWebライター術を教えて!と言われたからまとめてみました

ChatGPTがなんでも答えてくれるし、もっともらしい文章を書いてくれるから、Webライター(以下ライター)の仕事はなくなるのでは?という話が出て、「そんな時代にAIに仕事を取られることなく生き残る方法を教えて欲しい」と質問を受けました。

私自身も模索中ですが、私が思っている事をまとめてみます。
これを読んでくださる皆様と一緒に、想いを同じくして学んでいけたら良いなと思います。

起業家さん、ひ

もっとみる
実は自分メディアは苦手なセールスライターがnote発信のためにやっている事

実は自分メディアは苦手なセールスライターがnote発信のためにやっている事

私は、SNSでもnoteでも、実は自分発信が苦手です。
「セールスライターは、実は自分のメディア運営が苦手だよね」って思うのです。
多くの人が当てはまるわけではないかもしれないけど、先日セールスライター仲間と食事した時にそんな話題になりました。

苦手ならどうすれば良いか?

これは、セールスライターだけでなく、ブログ苦手なんて悩んでいるすべての方に当てはまるかもって思ったので、備忘録的に残してお

もっとみる
Webコンテンツで、想いやこだわり・価値観を発信する共感マーケティング

Webコンテンツで、想いやこだわり・価値観を発信する共感マーケティング

想いやこだわり、価値観、信念を持って取り組んでいる事、
企業は、これらを発信して共感を得るところから始まり、お客様とコミュニケーションをとって、そうしてファンになってもらって初めて買っていただける、そんな時代へとハッキリ移行したな、と感じます。

コンテンツマーケティング(ブログマーケティング)を8年やってきた、共感セールスライター/クラウドファンディングプロデューサー にいたです。

ビジョン・

もっとみる
クラウドファンディングをやるメリット

クラウドファンディングをやるメリット

クラウドファンディングをやるメリットって何だと思いますか?

興味があるって方はすでにお気づきかもしれませんね。
でもご存知ない方もいらっしゃるので、今回はクラウドファンディングをやるメリットについてお話します。

noteをご覧いただきありがとうございます。
共感セールスライター/クラウドファンディングプロデューサーのにいたです。

クラウドファンディングは、CAMPFIRE公式パートナーとして

もっとみる
私は私。人は人。私らしさで勝負しよう。得意な事で輝くWebライターへ。

私は私。人は人。私らしさで勝負しよう。得意な事で輝くWebライターへ。

noteをガチで初めて早1ヶ月。
試行錯誤しながら記事を書いて、たくさんの方の記事も読みました。
すごいクリエイターも先輩もたくさんいて、勉強にもなります。

しかし、もはや大勢のクリエイターやライターが存在するので、今更どうすれば良いのか怖じ気づいてしまう面もありました。

しかし、私は私の経験を等身大でシェアすることで、必要な方に届くのではと思い、これを書いています。

noteに何を書けばい

もっとみる
【電子書籍サポート】5部門で第1位!ベストセラーになりました!

【電子書籍サポート】5部門で第1位!ベストセラーになりました!

先日発売した、私がサポートさせていただいた電子書籍が、Amazon Kindleで、発売初日にベストセラー入りを果たしました!

ありがとうございます!

共感セールスライター/クラウドファンディングプロデューサーのにいたです。
本日はご報告と、電子書籍への想いをシェアします。

5部門で1位!
5/21(日)に発売しました、私がサポートで入らせていただいた電子書籍、

職員室に答えはない!今、3

もっとみる
電子書籍出版のサポートをさせていただきました!

電子書籍出版のサポートをさせていただきました!

\電子書籍出版のサポートをさせていただきました!/ㅤ
ㅤ  

一粒万倍日・大安等、最強吉日の本日(2023年5月21日)発売でした!

共感セールスライター/クラウドファンディングプロデューサーのにいたです。
本日はクライアント様の本をご紹介させてください。

クレジットに名前が!クレジットに私の名前が入って(画像赤ライン)世に出るなんて、とても嬉しいです。↓

Amazon Kindleにて発

もっとみる
そもそもクラウドファンディングってなに?

そもそもクラウドファンディングってなに?

クラウドファンディングって、そもそも何でしょうか?

寄付なのか、販売なのか?
結論を先に言うと、様々なタイプがある、ということです。
数年前と違いご存知の方も多いと思いますが、詳しく理解されているかどうかというと知られていない事もあり、誤解もあるのでここで解説しておきます。

どんなタイプのクラウドファンディングがあるのか種類も解説します。
自分がやりたいプロジェクトがあったら、どれに当てはまる

もっとみる
クラウドファンディングの成功は、準備が9割!no.1

クラウドファンディングの成功は、準備が9割!no.1

クラウドファンディングの成功は準備が9割です!

『〇〇が9割』的なタイトルの本も多くて常套句みたいであまり使いたくないのですが、本当にそうなのでやっぱりこうしました。

ノウハウを今後まとめようと思っているのですが、今回は今まさに準備中の案件があるので、リアルにそれの準備でやっていることを公開しながらリリースまで書いていく企画をしようと思っています。

見届けていただけたら嬉しいです。

(ca

もっとみる
クラウドファンディングで失敗する人の特徴5選

クラウドファンディングで失敗する人の特徴5選

クラウドファンディングで失敗するプロジェクトオーナーの共通点を見つけたのでシェアします。

これはクラウドファンディングに限ったことだけではなく、Web広告やメールマーケティングなど、様々な面で本当にそうだな・・・と実感したので、お伝えします。

noteをご覧いただきありがとうございます。
共感セールスライター/クラウドファンディングプロデューサーのにいたです。

プロフィールを公開してから、ス

もっとみる
プロフィール

プロフィール

私の略歴や自己紹介などプロフィールを残しておきます。
noteを通じて、私の経験や学びが、誰かのお役に立てればと思い、発信を始めました。
たくさん書き溜めて電子書籍を発行するのが目標です。

屋号:growth成長・発展・拡大の意味を込めて
『蝶を追うより庭を作れ』をモットーに、怪しく煽るうさん臭いコピーではなく、webサイトを育てファンを育てて事業拡大をしていくという想いを込めて名付けました。

もっとみる
クラウドファンディングをやりたい!でも怖い!と思ったあなたへ

クラウドファンディングをやりたい!でも怖い!と思ったあなたへ

クラウドファンディングをやってみたいと思っているのに1歩踏み出せない方へ、想いがあれば大丈夫というお話をします。

共感セールスライター/クラウドファンディングプロデューサーのにいたです。
noteを読んでいただきありがとうございます!

私の実績ポートフォリオ記事に、スキをいただきとても嬉しいです。
ありがとうございます!

クラウドファンディングをやってみたい!クラウドファンディングをやってみ

もっとみる
電子書籍出版のサポートをするという事

電子書籍出版のサポートをするという事

昨年から電子書籍出版サポートもさせていただいており、これがとても面白いのでシェアします。

普段は、クラウドファンディングのサポートや、ホームページのコピーや文章・ブログのライティングなど、様々なお仕事をさせていただいております。

共感セールスライター/クラウドファンディングプロデューサーのにいたです。
noteを読んでいただきありがとうございます!

電子書籍の仕事との出逢い

きっかけは、経

もっとみる