見出し画像

【電子書籍サポート】5部門で第1位!ベストセラーになりました!

先日発売した、私がサポートさせていただいた電子書籍が、Amazon Kindleで、発売初日にベストセラー入りを果たしました!

ありがとうございます!

共感セールスライター/クラウドファンディングプロデューサーのにいたです。
本日はご報告と、電子書籍への想いをシェアします。

5部門で1位!


5/21(日)に発売しました、私がサポートで入らせていただいた電子書籍、

職員室に答えはない!今、30代女性教師だからできるお金の育て方
(正直言って、今のままでは5000万円損する!?) 
著者:仲愛想子

Amazon Kindleはコチラ↓

こちらが、発売初日にめでたくベストセラー入りを果たしました!

投資や不動産に興味のある方に好まれたようです(^^)/

ランキング

  • 不動産部門売れ筋ベストセラー1位

  • 不動産投資部門売れ筋ベストセラー1位

  • 不動産部門新着1位

  • 不動産投資部門新着1位

  • 投資部門新着1位


この本に関して詳細に書いた記事はコチラ↓


電子書籍は著者のメッセージがつまったもの


電子書籍は、その人の「伝えたい」「教えたい」がぎっしりつまっています。

著者さんの頭の中につまっているメソッドや想い、伝えたい想いが溢れ出すもの。

そして、著者さんが自分1人だけでは、
・必要とされているのか、必要な人に届くにはどうしたらいいかわからない(マーケティング)
・読み物としてのまとめ方がわからない。本として読んでいただけるような面白い文章はどうずれば?(企画・執筆・校正・編集)

などなど、不安要素がいっぱい。
普段SNS等で発信していても、コラム等の原稿を書いていても、短文と本は違いますからね。

そこを、私たちのようなライターや編集者などが、サポートしていくんですね。

今回、「元教師を活かしてしぼった方がいいかな」とか、「ノウハウより著者さんの人生と人となりを表す方が良いだろう」とか、色々考えました。

詳しくは書けないですが、もっと実績を作って、自分自身も電子書籍出版にチャレンジして著者さんの気持ちを理解してから、noteにもいろいろと残していきたいなと思います。


想いや好きをカタチに


今回の著者さんは、昨今の社会情勢問題、円安・物価高騰・少子高齢化社会に危機感を持ち、ご自身の失敗経験も成功体験もすべて伝えたい!との想いで活動されていて、その想いのつまった電子書籍を出版しました。

多くの著者さんが、ご自分のメソッドや好きな事で極めた知識を形にしていると思います。

私も、溢れ出しそうな想いがあり、電子書籍出版をめざしています。
ライターになるまでの紆余曲折とか掛けたら面白いだろうな。

クラウドファンディングに特化したnoteにするつもりでしたが、しばらくクラウドファンディングと電子書籍の両輪で動こうかなと思います!

本日はゆる~く書いていますが、最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m



この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?