マガジンのカバー画像

日々の学びシリーズ

161
僕が普段学んだ事などを毎日発信しています! これが唯一の毎日発信記事になります!時間がある時に覗いてください!!
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

社会人になって継続すること。

社会人になって継続すること。

今日の記事は、社会人になって継続する事について書いていく。

4月から新社会人になるのでここで社会人になって継続する事について書いていく。

✅勉強を毎日1時間する社会に出てからは、時間が無くなり新しい事を覚える時間が取れなくなる。

だが、寝る前の1時間は自分の興味のある分野(YouTube、本、成功している人の分析)について
少しでも勉強して1日のご褒美としてプレゼントしたいと考えている。

もっとみる
日々の学び#103(なぜ失敗するのかを考える)

日々の学び#103(なぜ失敗するのかを考える)

生きていたら成功する事よりも失敗する事の方が多くなる。そうなるには必ず理由がある。

失敗する理由は、同じことを繰り返すからである

成功に近づく為には失敗を分析して同じ事を繰り返さないようにしなければならない。

失敗する要因は環境である。

例えば、ビジネスで成功したいのならお金を本気で稼ぐ人の所に集まらないといけない。

彼女を作りたいと思うのなら、彼氏が欲しいと本気で思っている女性がいる環

もっとみる
日々の学び#102(教養がある人になる)

日々の学び#102(教養がある人になる)

教養がある人とは、

様々な情報をどの場面でも使える状態に持っていける人である。

世の中には為になる情報と為にならない情報がある。教養がある人は、どちらの情報も場面に応じて臨機応変に使い分けることが出来る。

社会に出てからは、教養がないとコミュニケーションは取れない。

その理由は、お金をもらう立場になるからである。

あなたは、どういう人にお金をあげたいか?
教養がある人かない人の2人がいた

もっとみる
日々の学び#101(人と会話をする時に気を付けるべき事)

日々の学び#101(人と会話をする時に気を付けるべき事)

今日のnoteは、人と会話をする時に気を付けるべき事について書いていきます。

結論から書きます。

❇️相手に質問をして相手の興味のある内容で会話をしていくです。

❇️話しの引き出しを多く準備する事です。

人間というのは、自分の好きなことを話したがる生き物です。

その為、興味のある事を聞いてそこから会話を広げていくと相手が饒舌になり会話がスムーズに進んでいきます。

つまり、相手との会話を

もっとみる
日々の学び#100(社会に出てから大切にすべき人)

日々の学び#100(社会に出てから大切にすべき人)

今日のnoteは日々の学び100記事目になります。

来年から社会人になるので社会に出てから大切にすべき人についてnoteを書きます。

NewsPicksを見て感銘を受けたので共有したいと思います。

結論を言います。

無駄な時間を過ごしている人を大切にしてください。

何のことか分からないと思うので是非最後まで読んで下さい。

時間とは命である。あなたもその言葉を聞いたことがあると思います。

もっとみる
当たり前の事を積み重ねていくことの大切さ

当たり前の事を積み重ねていくことの大切さ

この、noteは今日締め切りのコンテスト
自分にとって大切なことについてnoteを書きます。

僕が、何か物事に取り組む時に大切にしている事は努力です。

すごく当たり前の事で誰もがやっていること何ですけどどの分野に置いても努力している人が最後には勝ちます。

ここからは、僕の経験を通して書いていきます。

曲がりなりにも僕は、高校から大学までの7年間駅伝に時間を割いてきました。

走るという単純

もっとみる
日々の学び#99(人を見極める)

日々の学び#99(人を見極める)

久しぶりの投稿です!
楽しみしてくれた方お待たせしました!!
しばらく毎日投稿再開します!!

それでは、書いていきますね😊

「褒める人間は敵と思え。教えてくれる人、注意してくれる人は味方と思え」

このような言葉があります。

褒めてくる人間を全員が敵だとは思いませんが、
そのような人達がいる所では成長する事はないです。

理由は、自分が現状に満足してしまうからです。

人間は怒られて、悔し

もっとみる
免許合宿を通して学んだ事

免許合宿を通して学んだ事

久しぶりの投稿になります。

免許合宿から帰って来てしばらく日が経ったので
今日は免許合宿で学んだ事を書きます。

免許合宿で学んだ事免許合宿では、車を運転すること以外にも
交通事故の悲惨さやどういう人が事故を起こしやすいのかなど運転をするにあたっての責任なども教えてもらいました。

これは、どこも同じだと思いますが

自動車学校では毎日、2時間は乗車する時間があります。

その中で教官の当たり外

もっとみる