マガジンのカバー画像

別垢

41
運営しているクリエイター

#自民党

憲法改正は当面、難しい?

憲法改正は当面、難しい?

先日の衆議院補選で、憲法改正に慎重姿勢を示している立憲民主党が3ヶ所とも当選した。



自由民主党と立憲民主党の差が縮小。立民の上昇分と同じだけ維新が下げた。

小選挙区制では、大政党がボーナス議席を獲得できる。大政党になれるのは2つまで。よって、第3党の維新は中規模政党にとどまり、立憲民主党の議席は多めになる。

2021年の総選挙では、共産党、れいわ新選組、社民党の合計議席は14、憲法改正

もっとみる
武器輸出

武器輸出

イギリス、イタリアと共同開発の次期戦闘機の輸出で与党が合意した

(1)歯止め

歯止めが強調されているが、どの程度の歯止めになっているか、見てみよう。

まず、Xで、武器輸出三原則という用語を使用している人がいるが、安倍内閣の時、防衛装備品移転三原則に変わっている。

 今まで、防衛装備品移転三原則では、共同開発した武器は開発国にしか輸出できなかったのであるが、今回、第三国にも輸出できるようにな

もっとみる
少子化対策と財務省

少子化対策と財務省

高校生の子供がいる世帯への扶養控除の廃止案にたいし、子育て世帯から反発がきている。

①子供は家庭だけで育てるか、社会全体で育てるかという育児思想の違いが根底にあるようにも見受けられる。

本当は子育てはもっぱら家庭で行うべきだが、特別な配慮によって育児支援するという立場なら、子育て世帯にあまり有利な施策は行われない。保守は、こういう立場であろう。従って、所得制限の撤廃に消極的であった。

所得制

もっとみる
ネットウヨについて

ネットウヨについて

私はTwitterでネットウヨと交流があるが、noteで彼らの悪口を書くのはフェアでないかもしれない。ただ交流があることで見えてきたものがあるので、あえて書こうと思う。

①アメリカを批判しない

彼らは日本の周辺諸国の批判は絶えずしているのに、なぜかアメリカの悪口は言わない。今回、自民党がLGBT法案の提出を決めたことで、自民党の悪口を言う人は見受けられたが、自民党に圧力をかけたアメリカには批判

もっとみる
平成5年

平成5年

平成4年が特筆すべきことがない年だったのと対象的に、平成5年は時代の節目と言える年となった。

①自民党が野党となる

自民党の副総裁だった金丸信が3月に脱税で逮捕され、政治不信が高まっていた。宮澤首相は、政治改革を断行する約束をしたものの果たさず、内閣不信任決議案が可決、自民党が分裂し、いくつかの新党が結成された。宮澤首相は、衆議院を解散、自民党は過半数を割って下野。日本新党の細川護煕が首相とな

もっとみる