Ai

ライフコーチ/国際コーチング連盟(ACC)取得に向け勉強中/母親アップデートコミュニテ…

Ai

ライフコーチ/国際コーチング連盟(ACC)取得に向け勉強中/母親アップデートコミュニティ/修士(心理学)/姉妹の母/他の人や”普通“とは違う価値観を大切にしたい。自分らしくありたい人をサポートしたいです。日々のこと、コーチングの面白さを書いています。

記事一覧

「怖い」について思うこと

「ママ、怖いの」 予防接種にいくとき 歯科検診へいくとき 1人で留守番をするとき ママが出かけているとき ずっとお休みしていた学校へ久しぶりに行くとき 先生がクラス…

Ai
10か月前
4

いしかわゆきさんの言葉を胸に、気負わず、書いてみた!

Twitterで140文字ぴったりツイートを343日続けている、Aiです。 最近、noteも書いてみたいと思いつつ、なかなかかけない日々が続いていました。 そんな中、偶然、「いし…

Ai
2年前
17

Voicyパーソナリティを終えて

こんにちは。 母親アップデートラジオ 火曜日パーソナリティのAiです。 2021年10月~2022年3月の半年間、かおちゃんと一緒にカラフルライフという番組を放送させてもらいま…

Ai
2年前
9

風船の姿

5 才の次女のオリジナルソングの歌詞です。 風船を手に持っていたので、タイトルが風船の姿になったのかな? 風船の姿   きみならできるよ 信じているよ きみはファイ…

Ai
2年前
12

Cotreeのアセスメントコーチングを受けて(1/3)

こんにちは! ライフコーチのAiです。 今はこうやってコーチと名乗っていますが、初めてコーチングを受けたのは2021年1月。Cotreeのアセスメントコーチングでした。 今回…

Ai
2年前
19

短冊に込めた想い

こんにちは!シンガポール在住のAiです。 帰国約1ヵ月前となり、少し慌ただしくなってきました。七夕の今日、娘たちが短冊に込めた想いとは… 「シンガポールにずっとい…

Ai
2年前
12

靴を買う

スケジュールの合間をぬって、TAKASHIMAYAにサンダルを買いに行った。今まで履いていたサンダルが次々に履けなくなり、やむを得ず。これから人と会う機会も多くなるし、ド…

Ai
3年前
14

指しゃぶりもオムツ外れも

 寝る前やテレビを見ている時、未だに指しゃぶりをする次女5歳。元来、怠け者で面倒なことが嫌いな私は、特に次女の指しゃぶりを注意をするわけではなく、好きにさせてい…

Ai
3年前
15

コーチの私がクライアントさんから貰っているもの

お金? 経験?? コーチの私がクライアントさんから貰っているものは、その人の「視点」です。 私がクライアントさんの立場なら、困って身動き取れなくなる場合でも、ス…

Ai
3年前
10

きゅうりパーティの行方

先日、長女の9歳の誕生日でした。 かねてからの娘の希望で、誕生日ディナーは、「きゅうり」🥒 【誕生日ディナーメニュー】 ・きゅうりとツナのちらし寿司 ・きゅうりの…

Ai
3年前
9

アップデートとは自分軸を見つけること

こんにちは。 シンガポール在住のAiです。 このNoteでは「わたしのアップデート」について、書いていきたいと思います。 アップデートの始まり2020年4月28日(火)…

Ai
3年前
36
「怖い」について思うこと

「怖い」について思うこと

「ママ、怖いの」

予防接種にいくとき
歯科検診へいくとき
1人で留守番をするとき
ママが出かけているとき
ずっとお休みしていた学校へ久しぶりに行くとき
先生がクラスのみんなにたくさん指示をするとき
ハリガリをしていて、相手が自分よりも早くベルを鳴らすとき

口癖のように「怖い」と言う小1次女。
彼女の「怖い」には、いろんな気持ちが含まれているのかもしれない。

予防接種や歯科検診は
「痛かったら

もっとみる
いしかわゆきさんの言葉を胸に、気負わず、書いてみた!

いしかわゆきさんの言葉を胸に、気負わず、書いてみた!

Twitterで140文字ぴったりツイートを343日続けている、Aiです。

最近、noteも書いてみたいと思いつつ、なかなかかけない日々が続いていました。

そんな中、偶然、「いしかわゆき」さんが行われていた、『「書く習慣」が身に付く一週間プログラム』のTwitterスペースを聞いてみました。
「あー、自分で勝手にハードル上げていたなぁ」と反省。

いいものを書きたい、ちゃんとしたものを書きたい

もっとみる
Voicyパーソナリティを終えて

Voicyパーソナリティを終えて

こんにちは。
母親アップデートラジオ 火曜日パーソナリティのAiです。
2021年10月~2022年3月の半年間、かおちゃんと一緒にカラフルライフという番組を放送させてもらいました。

今日が最後の放送日

「24回も放送する内容があるのかなぁ、どうにかなるか、いや、どうにかする!」なんて思っていたのに。

ゴールが見えてきた2月下旬ごろから、この機会に話を聞きたかったゲストをつぎつぎにお呼びして

もっとみる
風船の姿

風船の姿

5 才の次女のオリジナルソングの歌詞です。
風船を手に持っていたので、タイトルが風船の姿になったのかな?

風船の姿  

きみならできるよ
信じているよ
きみはファイトでいけるよ
絶対応援しているよ
だから一緒に
おどろう、歌おう
きみの笑顔がみたいんだよ
ファイトで応援しているよ
君なら絶対出来るんだよ
まだ始まったばかりなんだ
それは失敗することもある
でも、チャレンジの方が凄いんだ
失敗し

もっとみる
Cotreeのアセスメントコーチングを受けて(1/3)

Cotreeのアセスメントコーチングを受けて(1/3)

こんにちは!
ライフコーチのAiです。

今はこうやってコーチと名乗っていますが、初めてコーチングを受けたのは2021年1月。Cotreeのアセスメントコーチングでした。
今回は私がクライアントとして、3回のコーチングを受けて、どのように変化してきたのかについて振り返りたいと思います。

2020年1月 人生初のコーチングコーチングを受けようと思ったきっかけは、専業主婦の私が仕事を再開しようと思っ

もっとみる
短冊に込めた想い

短冊に込めた想い

こんにちは!シンガポール在住のAiです。

帰国約1ヵ月前となり、少し慌ただしくなってきました。七夕の今日、娘たちが短冊に込めた想いとは…

「シンガポールにずっといれますように」

祖父母がいる日本は大好きだけれど、娘たち2人とっては仲良くしてくれたお友達や先生、馴染のお店、住み慣れた場所を離れる寂しさがとても大きいようです。

先日、シンガポールのコロナの規制が緩和され、外食が可能になったので

もっとみる
靴を買う

靴を買う

スケジュールの合間をぬって、TAKASHIMAYAにサンダルを買いに行った。今まで履いていたサンダルが次々に履けなくなり、やむを得ず。これから人と会う機会も多くなるし、ドレスアップしたのに汚いスニーカーしかないのは困る。

デパートで買い物なんて、いつぶりだろう?小学生の娘の6週間の春休み、5週間の在宅学習、そんなこんなで、一人でデパートに買い物にいくなんて生活からかけ離れていた。

BUY2

もっとみる
指しゃぶりもオムツ外れも

指しゃぶりもオムツ外れも

 寝る前やテレビを見ている時、未だに指しゃぶりをする次女5歳。元来、怠け者で面倒なことが嫌いな私は、特に次女の指しゃぶりを注意をするわけではなく、好きにさせていた。歯科医には歯並びのことを相談したこともあったが、歯科医も「無理に止めさせてストレスを与えるくらいなら、このままでよいと思う。何かしらの安心材料としてやっているのだから」という意見だったので、そのままにしておいた。

 そんな次女が突然、

もっとみる
コーチの私がクライアントさんから貰っているもの

コーチの私がクライアントさんから貰っているもの

お金? 経験??
コーチの私がクライアントさんから貰っているものは、その人の「視点」です。

私がクライアントさんの立場なら、困って身動き取れなくなる場合でも、スッと行動されていたりします。

今まで生きてきて、「そんなこと考えたこともなかった!」ことを考えられている方もいます。

コーチングの場面では、クライアントさんが何を大切にして生きているのか、その理由を聴かせて頂くことがあります。

お一

もっとみる
きゅうりパーティの行方

きゅうりパーティの行方

先日、長女の9歳の誕生日でした。
かねてからの娘の希望で、誕生日ディナーは、「きゅうり」🥒

【誕生日ディナーメニュー】
・きゅうりとツナのちらし寿司
・きゅうりの梅肉和え
・きゅうりと塩昆布の和え物
・スティックきゅうり

↓きゅうりが嫌いの夫と次女向け
・甘辛香ばしチキン
・具だくさん味噌汁

長女は甘辛香ばしチキン、味噌汁には目もくれず、きゅうりだけをひたすらがっついていた。
「美味しい~

もっとみる
アップデートとは自分軸を見つけること

アップデートとは自分軸を見つけること

こんにちは。
シンガポール在住のAiです。
このNoteでは「わたしのアップデート」について、書いていきたいと思います。

アップデートの始まり2020年4月28日(火)
「こども達のことが気になるかと思いますが、ご自身のお体にお気をつけください」
コロナの外出制限のため、二週間以上も外に出ていない娘たちの健康が心配だと話したら、知人からこんな返事をもらい、一瞬何を言われているのか理解できなかった

もっとみる