Luna

好きな歌詞や本の感想、過去の回想をつらつら。好きなことを好きと、傷ついたら傷ついたと伝…

Luna

好きな歌詞や本の感想、過去の回想をつらつら。好きなことを好きと、傷ついたら傷ついたと伝えられたら。#ハロプロ #高橋優

マガジン

  • 好きな歌詞

    好きな歌詞から連想したエトセトラの記事です。

  • 読書感想文

    本について書いた記事

  • My Favorite

    私の好きなアイテムや動物をまとめました。 (Wordpressブログから移行してきたものです)

  • さるうさぎの生きる道

    小学生時代に執筆した小説です♪

記事一覧

配当金の使い道

残念ながら、私にはボーナスはありません(´;ω;`) ですが、6月は配当金が入ってくる月なので、この使い道を考えようと思います!予算は15,000円也💰 【購入済み】12,…

Luna
11日前
1

やりたいことリスト2024

▶家計 □食費をあと1月でもいいから、3.2万円/月以下にする ▶日常 □猫や動物ともっと仲良くなる→にらめっこを実施中(動物園、猫カフェ) ■地元を開拓(飲食店、落ち…

Luna
11日前
2

2023年のテーマの振り返り

2023年の3つのテーマと設定理由私は年初に2023年のテーマと題して、3つを掲げました。 目標ではなく「テーマ」としたのは、目標だと達成するという目先のことに拘泥してし…

Luna
5か月前
5

いつだって自由

このnoteは、YUI『My generation』から連想して、私が思ったことを、つらつら書いたものです。 もう冒頭の歌詞だけで好き。風景が目に浮かび、世界に引き込まれる。 この…

Luna
1年前
10

春ソング 5選

私が好きな春ソングを5つ紹介します^^/ るんるん歩きたい♪「フィクション」前奏を聞いただけで、わくわくるんるん歩きたくなる曲! 何かを始めるのに、勇気のある一歩…

Luna
1年前
4

もっと。もっと。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー このnoteは、Hey! Say! JUMP 『サンダーソニア』から連想して、私が思ったことを、つらつら書いたものです。 ーーーーーーーーーー…

Luna
1年前

自分の崩壊パターン

F太さんの記事に共感したため、自分の崩壊パターンを列挙しました。 Lv.1 消費時間が増える(だらだらYoutube、SNS) 頭皮を掻きむしる シンクに皿洗い未済の食器がた…

Luna
1年前
4

読書メモ『対人関係療法でなおす トラウマ・PTSD』

読後の走り書きです。 トラウマには「世界への信頼感」と「自己への信頼感」が揺らいでいる 身近な人たちの不規則で予測できない動きも、安心できない対人関係につながる…

Luna
1年前
4

ペンギンを観察してきた🐧

すみだ水族館にて、ペンギン観察をしてきました!🐧 タイミングよく、餌食シーンが見られました♪ 餌食は、他の水族館と同様、個体ごとに餌の数を確認しながらでした。 …

Luna
1年前
3

気分が停滞しているときのストレス解消法

気分が落ちているときは、はしゃぎ系のストレス解消法(外出、大人数の集い、イベント、ギャンブル、買い物)よりも、癒し系の解消法の方が良い。『とにかくメンタル強くし…

Luna
1年前
2

トラウマと走り書き

想定外のことが起きると、脳が止まってしまう。 親しい知人に言わせると、見た目も止まっているらしい。 なんでも思い通りにいくなんてあり得ないし、思ってもないけれど…

Luna
1年前

最近疲れていた原因はこれかも|『ゆっくり、いそげ』

日常に溢れかえるクーポンやバーゲン情報。自分がどんどん疲弊していく。そんな現象の原因・メカニズムは、『ゆっくり、いそげ』で述べられている「消費者的人格」のせいか…

Luna
1年前
1

望まなければ 始まらない

モーニング娘。'22『Swing Swing Paradise』。久しぶりにメンバー全員にソロパートがあるシングル曲(吐息でソロパート数を稼いでいるのは内緒)。 昨今のモーニングらし…

Luna
1年前
1

Midjourney(ミッドジャーニー)でAIイラストを作ってみた

知人がAIイラスト遊びにハマっていたので、私も使ってみました^^/ Midjourney(ミッドジャーニー)を用いてのAIイラストの作り方はこちらの記事が参考になりました。 ※…

Luna
1年前
2

運動音痴がダンス講座に参加してみた

初心者向けのダンス講座🔰に参加してみた。 <概要> ・時間:45分 ・費用:無料 ・人数:10人いないくらい ・単発レッスン レッスン前先生はカラフルな服+キャップ Th…

Luna
1年前
2

「AIのべりすと」を使ってみた

自分が執筆した小説を、AIが書いたらどうなるだろう…という好奇心から、AIに小説を書いてもらいました。 1、「AIのべりすと」とは「AIのべりすと」(https://ai-novel.co

Luna
1年前
2
配当金の使い道

配当金の使い道

残念ながら、私にはボーナスはありません(´;ω;`)
ですが、6月は配当金が入ってくる月なので、この使い道を考えようと思います!予算は15,000円也💰

【購入済み】12,200円(2024.6.11現在)
■バドミントンのグリップ巻き直し
→家に既にグリップがあった為、0円で実施
■仕事で関わったケーキ屋さんの商品を買う(3000円)
→クリームがケーキ屋さんのクリームで好きな味でした(*

もっとみる
やりたいことリスト2024

やりたいことリスト2024

▶家計
□食費をあと1月でもいいから、3.2万円/月以下にする

▶日常
□猫や動物ともっと仲良くなる→にらめっこを実施中(動物園、猫カフェ)
■地元を開拓(飲食店、落ち着きスポット)→本カフェ、工場直営ケーキ屋
■新しい体験をする(陶芸・釣り・水引きetc.)→Among us
□日常生活の改善(タオル?)

▶健康
□反り腰の改善→どうやったら治るのかを調べることから

▶美容
□顔ニキビの改

もっとみる
2023年のテーマの振り返り

2023年のテーマの振り返り

2023年の3つのテーマと設定理由私は年初に2023年のテーマと題して、3つを掲げました。

目標ではなく「テーマ」としたのは、目標だと達成するという目先のことに拘泥してしまいそうなので、もう少し抽象度を上げた内容にしたかったためです。

各項目について、説明します。

多種多様な価値観が存在する入り乱れる昨今の世の中。価値観の違いで疎外感を覚えたり、嫌な思いをすることもあるでしょう。そんな人とは

もっとみる
いつだって自由

いつだって自由

このnoteは、YUI『My generation』から連想して、私が思ったことを、つらつら書いたものです。

もう冒頭の歌詞だけで好き。風景が目に浮かび、世界に引き込まれる。

この歌詞を聞いただけで、感情とか共感とかよりも先に、授業に集中できずに、窓から校庭を眺めた学生時代を思い出す。

そして、ため息。勉強に集中できないけれど、だからといって、確固たる夢もない。大きな不満はないけれど、なんだ

もっとみる
春ソング 5選

春ソング 5選

私が好きな春ソングを5つ紹介します^^/

るんるん歩きたい♪「フィクション」前奏を聞いただけで、わくわくるんるん歩きたくなる曲!
何かを始めるのに、勇気のある一歩は必ずしも必要なくて、ワクワクした気持ちから自然と足が前に向いて、気がついたら違う世界が見えていたってこともあるよな、それって良いな、とこの曲を聞くと思います。

ピアノとバイオリンが可憐「春玄鳥」「春玄鳥」は、裏で鳴るピアノとストリン

もっとみる
もっと。もっと。

もっと。もっと。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このnoteは、Hey! Say! JUMP 『サンダーソニア』から連想して、私が思ったことを、つらつら書いたものです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ずっと誰かにこのトーンで「大丈夫だよ」と強く優しく言ってほしかったように思う。

「もっともっと」

「もっともっと」

誰しも、周りからの期待を感じて、自分もそれが欲しいと思って、求めていくことはあ

もっとみる
自分の崩壊パターン

自分の崩壊パターン

F太さんの記事に共感したため、自分の崩壊パターンを列挙しました。

Lv.1

消費時間が増える(だらだらYoutube、SNS)

頭皮を掻きむしる

シンクに皿洗い未済の食器がたまる

郵便物・宅配物が開封されずに溜まる

洗濯した洗濯物が洗濯機に入ったままになる

湯船だるい

不安でモヤモヤ、早口になる

*夏目漱石『吾輩は猫である』を聞きたくなる。

Lv.2

通勤中に涙が溢れる

もっとみる
読書メモ『対人関係療法でなおす トラウマ・PTSD』

読書メモ『対人関係療法でなおす トラウマ・PTSD』

読後の走り書きです。

トラウマには「世界への信頼感」と「自己への信頼感」が揺らいでいる

身近な人たちの不規則で予測できない動きも、安心できない対人関係につながる。急に決められて理由が不明、「なぜ」と聞けない環境。

トラウマがあると、「脅威のセンサー」が敏感(広範囲に反応したり、過剰反応したりする)。脅威は何か、何がその脅威センサーに引っかかったのかを理解することが大事。

「脅威センサー」が

もっとみる
ペンギンを観察してきた🐧

ペンギンを観察してきた🐧

すみだ水族館にて、ペンギン観察をしてきました!🐧
タイミングよく、餌食シーンが見られました♪

餌食は、他の水族館と同様、個体ごとに餌の数を確認しながらでした。

ペンギンは斑点で個体識別がしやすいとはいえ、かなりの羽数がいるにも関わらず、1羽1羽、瞬時に判別できる全国各地のペンギン担当の飼育員さんに、餌食を見る度に感嘆してしまいます。

すみだ水族館ならではと思ったのは、餌食係の飼育員さんが、

もっとみる
気分が停滞しているときのストレス解消法

気分が停滞しているときのストレス解消法

気分が落ちているときは、はしゃぎ系のストレス解消法(外出、大人数の集い、イベント、ギャンブル、買い物)よりも、癒し系の解消法の方が良い。『とにかくメンタル強くしたいんですが、どうしたらいいですか?』という本にそう書いてあった。

私自身、落ち込むと買い物、特にお菓子に走ってしまうことが多く、後で罪悪感に苛まれることがよくある。かといって、「思いっきり外でワイワイ遊ぼうぜ!」というのは、一時的に心と

もっとみる
トラウマと走り書き

トラウマと走り書き

想定外のことが起きると、脳が止まってしまう。
親しい知人に言わせると、見た目も止まっているらしい。

なんでも思い通りにいくなんてあり得ないし、思ってもないけれど、それでも止まってしまう。この後、どう進めればいいのか、分からなくなってしまう。思い通りにいかないと気が済まない人、みたいに外からみると見えていそうで、余計いたたまれなくなる。周りからの視線が痛い。

****

「人生自分の思い通りにい

もっとみる
最近疲れていた原因はこれかも|『ゆっくり、いそげ』

最近疲れていた原因はこれかも|『ゆっくり、いそげ』

日常に溢れかえるクーポンやバーゲン情報。自分がどんどん疲弊していく。そんな現象の原因・メカニズムは、『ゆっくり、いそげ』で述べられている「消費者的人格」のせいかもしれない。

1、「消費者的人格」とは筆者が経営するクルミドコーヒーでは、ポイントカードや割引券の配布を行っていない。理由は、来店客の「消費者的な人格」を刺激したくないからだ。ここで指す「消費者的人格」とは、「できるだけ少ないコストで、で

もっとみる
望まなければ 始まらない

望まなければ 始まらない

モーニング娘。'22『Swing Swing Paradise』。久しぶりにメンバー全員にソロパートがあるシングル曲(吐息でソロパート数を稼いでいるのは内緒)。

昨今のモーニングらしい、細かい譜割りとリズム。あーはいはいはい。って聞いていたところ、

メルヘンワールドから、突然、刺さるセリフを放り込むのが Theハロプロ。

「君」を応援する人はいるけれども、それでも、「君」がしたいことは「君」

もっとみる
Midjourney(ミッドジャーニー)でAIイラストを作ってみた

Midjourney(ミッドジャーニー)でAIイラストを作ってみた

知人がAIイラスト遊びにハマっていたので、私も使ってみました^^/

Midjourney(ミッドジャーニー)を用いてのAIイラストの作り方はこちらの記事が参考になりました。
※Discordのアカウントが必要です。

入力したテキスト(Input)入力したテキストは「monkey rabbit」です。
私の執筆した小説「さるうさぎの生きる道」の挿絵やアイキャッチに使えるイラストができたら、嬉しい

もっとみる
運動音痴がダンス講座に参加してみた

運動音痴がダンス講座に参加してみた

初心者向けのダンス講座🔰に参加してみた。

<概要>
・時間:45分
・費用:無料
・人数:10人いないくらい
・単発レッスン

レッスン前先生はカラフルな服+キャップ
Theダンサーさんやデザイナーさんが着る服!といった感じ。

消灯状態。節電かな?

受講生はみんな知り合い???疎外感。
と思ったら、快活そうな女性が話しかけてくれた。少し心がやわらぐ。私の着ていたコウペンちゃんTシャツも話題

もっとみる
「AIのべりすと」を使ってみた

「AIのべりすと」を使ってみた

自分が執筆した小説を、AIが書いたらどうなるだろう…という好奇心から、AIに小説を書いてもらいました。

1、「AIのべりすと」とは「AIのべりすと」(https://ai-novel.com/)とは、日本語情報を元に、日本語で小説を書くAIです。

AIイラストはミッドジャーニーを始めとした、海外サービスが有名な一方で、文章、となると、やはり母国語で入力も出力もしたいですよね。「AIのべりすと」

もっとみる