マガジンのカバー画像

仕事と商売を考える

41
『こんな風に働きたい』『こんな考えで商売したい』をまとめます。わたしの目指す仕事のしかた。
運営しているクリエイター

#長野

とても嬉しいお客様の声!

とても嬉しいお客様の声!

どうもこんばんは!

新年度いかがお過ごしでしょうか?

今日は、久しぶりにお店も賑やかで楽しい一日となりました。

今月、結構余裕のある営業で、少し物足りない日々だったのですが、今日は久しぶりに充実感のある営業となりました。

なんと、過去二番目の売上!

雨降りの中、来てくださった皆様に感謝しかありません。

有難うございます!!!

そんな今日、お客様とお話ししていてとっても嬉しいことがあり

もっとみる
タネが、芽吹いてきたのだとしたら嬉しい。

タネが、芽吹いてきたのだとしたら嬉しい。

今日、そして今週の営業が無事に終わりました。

一瞬だけ、ホッと一息つける瞬間が土曜日の夜。つまりこの瞬間。

とはいえ、明日も工場で作業だし、お店でも仕込みがあるので一日のんびりとはしていられません。

翌朝の飯前作業がないだけ、のんびりな夜。

ここまで、朝から晩までフルで働きたいわけでもないし、この状態をこのまま何年も続けていくつもりもないけれど、

なんとなく、この3月くらいまではこんな調

もっとみる
1000人全員に刺さるはずがない、1人に刺さるものを!

1000人全員に刺さるはずがない、1人に刺さるものを!

先日始まったお店の学校。
わたしには程よい緊張感と、憧れの講師陣と共に学べる楽しさとで、いまだに興奮しているような感じです。

ヒラクさんの講義中の言葉。

そもそも、1000人いたら、全員が興味を持つものなんてないのだから、そのうちの1人に刺さるものを考えた方がいい。

多分、こんなニュアンスのことを言っていたと思う。

うちのお店で取り扱っている商品は、どちらかと言うとマイナーなもの。
いや、

もっとみる
自分はどうか?人の姿を見て考えること。

自分はどうか?人の姿を見て考えること。

かき氷が食べたい!

と、出先で入ったお店。

かき氷にかけるシロップが甘ったるすぎるからだけでない。
お店で見る張り紙が、なんとも気分を下げる。

・『他店で購入したものは持ち込まないで下さい』
・『一人一品注文してください』
・『ベビーカーは入口に置いてください』
・『お水はセルフサービスです』

なんだろう?このもやっとした感じ!

・『他店で購入されたお連れ様も一緒にお休みください』
・『

もっとみる
できる範囲で、愚直。

できる範囲で、愚直。

心に留めておかないと、調子に乗ってつい良い返事をしてしまいがち。

だから、自分で大事なことを忘れないように、毎日、毎日、小さく呟いて気をつけることにしています。

お店を始めるにあたって、絶対に守ろうと思っていることがあって、そのひとつが営業時間・日数を守ること。

自分に予定がなければ、つい人に合わせてしまうのだけれど、そうしていると必ず生活にしわ寄せがくる。

土日休みの人で、『日曜日にしか

もっとみる
営業時間はどうする?問題。

営業時間はどうする?問題。

お店を始めるにあたって、決めるべきことがたくさんありますよね。

何を売るのか?から始まって、どうやって営業していくか。

目指すところはどこなのか。

売上が第一なのか、たくさんの人に知ってもらえる事をまずは目指すのか。

ひとまず、軌道になるまでは自分たち夫婦だけでやる予定です。だからこそ、今、夫婦間で意見をすり合わせることは、とてつもなく大事なこと!!

今日も、製造の方の作業をしながら、A

もっとみる
続けるということ。毎日、ただ続けるということ。

続けるということ。毎日、ただ続けるということ。

大体、人は3週間で、行動パターンを変えることができるとか、

3週間頑張れば、楽になる…とか言いますが、そうとも思うし、本当にそうなのかなーって疑ってみてる自分もいます。

毎日、なんでも良いからnoteを書くということを続けてます。

この記事で、何日目かな?

わたしは要領もよく無いし、正直言って、言葉が降ってくるようなこともない。

むしろ、こんだけ振り絞っても、1本しか投稿できないので、本

もっとみる
こうじ屋のお仕事、ちょっとだけ覗いてみよう!

こうじ屋のお仕事、ちょっとだけ覗いてみよう!

こうじ屋の朝は早い。いや、正確には、朝が早いことが多いだけで、毎日4時から仕事しているわけではない。

大体、週一で4時起きの作業があって、職人の夫は週3くらいで5時前から動いています。

朝早いけど、夜も早い。大体、夫は子供と同じくらいの時間にはご就寝。笑(朝早いから、仕方ないのよね。)

わたしは、子供と夫が寝ている間に、こうやって記事を仕上げてます。いつも22時頃には寝たい願望有り…だけど、

もっとみる
お客様は神様ではない。だって、にんげんだもの。

お客様は神様ではない。だって、にんげんだもの。


おきゃくさまはお客様。『お客様は神様だ!』と言う言葉があります。

とはいえ、今の時代、そんな言葉を真っ直ぐ受け止める人の方が少ないですよね。

かく言うわたしも、『お客様は神様ではない』と思っています。

もちろん消費者として買い物をする時も、その気持ちは変わりません。

作られたもの、それを作ってくれた人に、感謝の気持ちを持って買い物しています。

配送してくれた人、店頭に並べてくれた人、レ

もっとみる
金髪にする勇気は、まだ、ない。

金髪にする勇気は、まだ、ない。

今日も今日とて、さして面白くもない日記でやんす。

美容室の予約の日。

毎日、毎日、くら〜い話題ばかりですよね。今の世界、コロナに支配されてると言ってもいいくらいの状況なので仕方がないんですが。。。

どうにもスッキリしないので、景気付けに、金髪に!

なんて、ちょっと思いましたが、お客さんや、ご近所さんに『麹屋の嫁さん、とち狂っちまったどー』と言われるのがオチ。

結構、考えますよ。後々のこと

もっとみる
簡単で美味しい味玉は、しょうゆ麹で作ろう。

簡単で美味しい味玉は、しょうゆ麹で作ろう。

味の染みた卵、好きですか??

ラーメンにトッピングされている半熟とろりんの味玉も美味しいし、パクッとつまめる固茹で味玉もよし。

うちは、家族揃って好きなので、卵料理をすると1パックがすぐに無くなります。

普段、7人家族なので、普通に1人一個使ったら…一度の調理で1パックがほぼ終わるんです。

わかります?この苦悩。

でも、卵って栄養価も高いし、色々な料理にも使いやすいし、なんならお味噌汁の

もっとみる
応援したい!近くに出来た素敵なお店のこと。

応援したい!近くに出来た素敵なお店のこと。

よく、『買い物は投票だ!』なんて言いますが、わたしもそう思っている方です。

ただ、漠然と消費していただけの時は、そんなこと微塵も思わなかったけど、今、生産者、販売者としてみていると、心底、投票って本当だよな…と思います。

常に、投票してもらえるような商品を作っているつもりだけれど、買ってもらえなければやっていけない。

これいいじゃん!と思ってもらうだけでなく、最終的に購入してもらえなければ、

もっとみる
#STAY HOME で、発酵調味料作り。

#STAY HOME で、発酵調味料作り。

やっと次女が小学生になって、朝も少し早めに作業に入れるようになった。

…と思ったら、1週間で休校が決定。

長野市で感染者が増えたということで、急遽来週の頭からの休校です。

楽しみにしていた小学校生活がどんどん制限されていって、本当に可哀想。

どうにか、子供達のためにも、大人がなんとかしないといけないよね!って思います。

そうかと言って、外出を自粛して家にいても、『食う』『寝る』『働く』は

もっとみる
(祝)開業1周年。

(祝)開業1周年。

一年前の4月3日。初めて税務署に行き、開業届を出しました。

屋号は『24koujiya 』(にしこうじや)

嫁ぎ先の(有)西麹屋本舗の呼び名をもらってのスタート。

あれから1年。

初年度はまぁ赤字も良いところ。収入源は、BASEでの販売と、イベント出店の時のみ。

必要な器具も、資材も全くないところからのスタートなので、売上が上がっても常にマイナス。固定費がないだけマシですが、それでも夫も

もっとみる