見出し画像

金髪にする勇気は、まだ、ない。

今日も今日とて、さして面白くもない日記でやんす。

美容室の予約の日。

毎日、毎日、くら〜い話題ばかりですよね。今の世界、コロナに支配されてると言ってもいいくらいの状況なので仕方がないんですが。。。

どうにもスッキリしないので、景気付けに、金髪に!


なんて、ちょっと思いましたが、お客さんや、ご近所さんに『麹屋の嫁さん、とち狂っちまったどー』と言われるのがオチ。

結構、考えますよ。後々のこと。田舎ですしね。



わたしの通う美容室も、予約キャンセルがあったりで大変みたいです。

どこもかしこもおんなじですね。

うちも作業が暇になってきて、ヤル気が失せてますよ。家事は忙しいのに、仕事が暇。ジワジワ来てるコロナショック。


そこから少し考えてみた、仕事のこと。



この、コロナ騒動で、わたしの仕事に対する指針が一つ出来ました。

それは

『事業を大きくしない事』

正直言って、2020年に店舗が出来て、いづれは…なんて希望も膨らんでいましたが、ここ数ヶ月の状態を見て、感じて、

これは、小さくやってた方がいいなと感じています。いつまでかはわからないけれど、しばらくは小さくやります。自分の資金の範囲内でやります。

もっと積極的に、首都圏へのイベント出店も考えていたけれど、一先ず白紙に。

地元のイベントも絞って、店舗でドリンクのテイクアウトと物販中心で営業します。


もちろん、これはわたし個人の意見で、いろいろな考えがあると思いますが、政府が何も保証してくれない今、固定費は掛かるのに、売上を上げられないのだから、自己資金がなければ即死決定です。

賃貸物件で、人を雇っていたら…

自分に置き換えてみたら、身震いする…。

とんかつ屋のご主人が悲観して亡くなられたのも、氷山の一角になってしまうんじゃないか。これから、こんな事がたくさん起きてしまうんじゃないかと。


やっぱり、いくらキャッシュレスの時代とはいえ、キャッシュ大事!

なにより、お客さんが来てくれないと、来られる状況にならないと、どうしようもない。


お店を持つって、どうしても『待ち』の姿勢になってしまう部分があるので、お客さんが来ない…となると、本当に怖い。


ここ数ヶ月で、

ある人は、融資を受ける選択を。
またある人は、融資を受けずに、従業員を解雇して、事業を小さくして終息を待つ選択を。


どちらも、苦しくて、どちらも正しい選択だと思う。


わたしはどうやって、この事態を乗り切っていくか。

考えて、考えて、考えぬかなければ。

これからだ!

気に入ったものがあれば、お勧めしていただけると嬉しいです! 頂いたサポートは、他の方へのサポートとして循環させていただきます♪