株式会社ユタカ産業

創業72年。東京都世田谷区に拠点を置くユタカ産業の公式noteです。ネジ各種小部品制作…

株式会社ユタカ産業

創業72年。東京都世田谷区に拠点を置くユタカ産業の公式noteです。ネジ各種小部品制作販売からはじまり、化粧品什器デザイン制作へと事業展開し、成長してまいりました。2021年より、更なる新規事業チームがスタート。その様子をレポートしていきます。

マガジン

記事一覧

今年は龍の如く猛々しく、分野を飛び越えて新しいことに挑戦していきます!

みなさまこんにちは!ユタカ産業のSです。 すっかりご挨拶が遅くなってしまいましたが、本年もどうぞユタカ産業をよろしくお願いいたします。 2024年も「何かおもしろいこ…

2023年価値の採掘~今年磨いた価値を振り返る~

みなさんこんにちは!ユタカ産業のSです。 早いもので、本年も残すところわずかとなりました。 今年もユタカ産業のnoteをご覧いただきありがとうございました。 ユタカ産…

NVC(部署横断の新バリュー開発実行チーム)に新しい仲間が入りました!

みなさんこんにちは!ユタカ産業のSです。 この度、私たちのNVCチームに新メンバーが加入しました! なんと3人も!! NVCチームとは、 New(新しい) Value(価値) Crea…

プロモーションの裏側がわかる業界専門誌「月刊サイン&ディスプレイ」にSmartBARが掲載されました!

みなさん、こんにちは!ユタカ産業のSです。 この度、「月刊サイン&ディスプレイ」に弊社サービスのSmartBARの紹介記事が掲載されました! 「月刊サイン&ディスプレイ…

販促エキスポでの学び~デジタルサイネージでお客様の悩みを解決したい~

みなさま、こんにちは!ユタカ産業のSです。今回は先日出展した、展示会・販促エキスポでの学びを少しお話しようと思います。 1.全員営業。第三事業部が発足した時でし…

3つの独楽に命を吹き込む。〜動画編集編〜【2023年の年賀状 最終章】

みなさん、こんにちは!ユタカ産業のKです。 もう8月になってしまいましたが、年賀状の記事にお付き合いください。 最初から読みたい方はこちらからどうぞ↓ 前回、動画…

「販促 EXPO【夏】」展示品を一挙公開いたします!※サイネージ編

みなさま、こんにちは!ユタカ産業のSです。 先の記事でもご紹介した通り、ユタカ産業は7月19日~7月21日まで「販促 EXPO【夏】」に出展いたしました。 今回もたくさんの…

ユタカ産業は「販促 EXPO【夏】」に出展します!

みなさま、こんにちは!ユタカ産業のSです。 この度、ユタカ産業は2023年7月19日(水)~7月21日(金)に東京ビッグサイトで開催予定の「販促 EXPO【夏】」に出展する運びとな…

青山商事株式会社様のブランドコンテンツミックスOMO型店舗、東京・銀座の「SUIT SQUARE TOKYO GINZA店」にSmartBARが採用されま…

みなさん、こんにちは!ユタカ産業のSです。 この度、青山商事株式会社様の『SUIT SQUARE TOKYO』にSmartBARが採用されました。 『SUIT SQUARE TOKYO』は4つのブランド…

ついに出揃った!それぞれの部署が同じ気持ちで作った3つの独楽~さらなる魅力を引き出す撮影編~【2023年の年賀状】

みなさん、こんにちは!ユタカ産業のSです。今回も年賀状シリーズ2023をお届けしたいと思います。今回は撮影編です。 年賀状シリーズを最初から読みたい!という方はこちら…

いよいよコンテンツ制作!視聴を超えた、体験型インタラクティブ動画制作の可能性

みなさまこんにちは、ユタカ産業のWeb担当です。 先日、公開しましたこちらの記事はもう読んでいただけましたでしょうか? 各事業部それぞれの独楽も出そろいましたので…

チャレンジの数だけ愛着が湧く。第三事業部の独楽(デジタルごま)の制作秘話

こんにちは、ユタカ産業のKです。 前回の記事で、年賀状のQRコードからできる、『インタラクティブ動画』を使用した独楽回しの『運試しゲーム』を紹介させていただきまし…

年賀状×独楽×3Dプリンター=「?」 第二事業部、この解を求めよ。

こんにちはユタカ産業のOです。 皆様、以前書きましたこちらの記事にある動画はご覧になりましたか? 今年はお仕事がうまく"回る"ように願いを込めました。|株式会社…

仲間と作った第一事業部の独楽(ねじの独楽)の製作秘話

こんにちはユタカ産業のY田です。 下記記事のリンクより運試しゲームをお楽しみ下さい!! 今年はお仕事がうまく"回る"ように願いを込めました。|株式会社ユタカ産業…

2023年の年賀状、運試しゲームの舞台裏~序章~

みなさんこんにちは!ユタカ産業のSです。 さて、前回の記事で今年の年賀状のテーマは「独楽」と書かせていただきました。 今回はなぜ今年のテーマが「独楽」になったの…

今年はお仕事がうまく"回る"ように願いを込めました。

あけましておめでとうございます!ユタカ産業のSです。 2023年も「何かおもしろいこと」を発信できるように、NVCメンバー一同、がんばりたいと思います。 本年もどうぞユ…

今年は龍の如く猛々しく、分野を飛び越えて新しいことに挑戦していきます!

今年は龍の如く猛々しく、分野を飛び越えて新しいことに挑戦していきます!

みなさまこんにちは!ユタカ産業のSです。
すっかりご挨拶が遅くなってしまいましたが、本年もどうぞユタカ産業をよろしくお願いいたします。

2024年も「何かおもしろいこと」を発信できるように、がんばりたいと思います。

さて、今年からユタカ産業はメールで新年のご挨拶をさせていただくこととなりました。みなさまのもとにメールは届いてますでしょうか?

今年のテーマは「SOARING 2024 天を翔る

もっとみる
2023年価値の採掘~今年磨いた価値を振り返る~

2023年価値の採掘~今年磨いた価値を振り返る~

みなさんこんにちは!ユタカ産業のSです。

早いもので、本年も残すところわずかとなりました。
今年もユタカ産業のnoteをご覧いただきありがとうございました。

ユタカ産業にとっても、NVC(部署横断の新バリュー開発実行チーム)にとっても2023年は本当に目まぐるしく過ぎた一年だったと思います。
ここで2023年を簡単に振り返ってみようと思います。

NVCについてはこちらの記事をご覧ください ↓

もっとみる
NVC(部署横断の新バリュー開発実行チーム)に新しい仲間が入りました!

NVC(部署横断の新バリュー開発実行チーム)に新しい仲間が入りました!

みなさんこんにちは!ユタカ産業のSです。
この度、私たちのNVCチームに新メンバーが加入しました!
なんと3人も!!

NVCチームとは、
New(新しい)
Value(価値)
Creation(創造する)
の頭文字を取って名付けられた、当社の部署横断の新バリュー開発実行チームです。

↓くわしくはこちらの記事をどうぞ。↓

NVCチームは毎週金曜日に集まってミーティングをしています。
ある時は社

もっとみる
プロモーションの裏側がわかる業界専門誌「月刊サイン&ディスプレイ」にSmartBARが掲載されました!

プロモーションの裏側がわかる業界専門誌「月刊サイン&ディスプレイ」にSmartBARが掲載されました!

みなさん、こんにちは!ユタカ産業のSです。

この度、「月刊サイン&ディスプレイ」に弊社サービスのSmartBARの紹介記事が掲載されました!

「月刊サイン&ディスプレイ」については下記をご覧ください。

「月刊サイン&ディスプレイ」は毎月いろいろな視点で業界の最新情報や事例を紹介しているまさに、プロモーションの裏側がわかる業界専門誌です。その業界専門誌の8月号と10月号に弊社サービスのSmar

もっとみる
販促エキスポでの学び~デジタルサイネージでお客様の悩みを解決したい~

販促エキスポでの学び~デジタルサイネージでお客様の悩みを解決したい~

みなさま、こんにちは!ユタカ産業のSです。今回は先日出展した、展示会・販促エキスポでの学びを少しお話しようと思います。

1.全員営業。第三事業部が発足した時でした。社長の野口から言われました。
『第三事業部は全員「営業」です。それぞれ動画をつくったり、コーディングしたり、役割はありますが、それぞれ仕事も取っていけるようになってください。』

全員…?営業…?

以前の記事でもご紹介した通り、第三

もっとみる
3つの独楽に命を吹き込む。〜動画編集編〜【2023年の年賀状 最終章】

3つの独楽に命を吹き込む。〜動画編集編〜【2023年の年賀状 最終章】

みなさん、こんにちは!ユタカ産業のKです。
もう8月になってしまいましたが、年賀状の記事にお付き合いください。

最初から読みたい方はこちらからどうぞ↓

前回、動画撮影編をアップしました。

今回は出揃った独楽たちをどのようにして戦わせるか、どうすれば面白くなるかの苦悩と自分自身の成長をご紹介させていただきます。

1.撮影した独楽の切り抜きまずは、前回の記事で撮影した独楽をAfterEffec

もっとみる
「販促 EXPO【夏】」展示品を一挙公開いたします!※サイネージ編

「販促 EXPO【夏】」展示品を一挙公開いたします!※サイネージ編

みなさま、こんにちは!ユタカ産業のSです。

先の記事でもご紹介した通り、ユタカ産業は7月19日~7月21日まで「販促 EXPO【夏】」に出展いたしました。

今回もたくさんのお客様が私たちのブースに立ち寄ってくださいました。ご来場くださいました皆様、本当にありがとうございました。

今回の記事では展示した内容を一挙公開させていただきたいと思います。

1.8連大型サイネージこちらは29インチのサ

もっとみる
ユタカ産業は「販促 EXPO【夏】」に出展します!

ユタカ産業は「販促 EXPO【夏】」に出展します!

みなさま、こんにちは!ユタカ産業のSです。

この度、ユタカ産業は2023年7月19日(水)~7月21日(金)に東京ビッグサイトで開催予定の「販促 EXPO【夏】」に出展する運びとなりました。

販促 EXPO【夏】については下記のリンクよりご確認くださいませ。

今回は8連のサイネージなどを展示いたします。

ユタカ産業のブースは下記です。

みなさんのお越しを心よりお待ちしております。

販促

もっとみる
青山商事株式会社様のブランドコンテンツミックスOMO型店舗、東京・銀座の「SUIT SQUARE TOKYO GINZA店」にSmartBARが採用されました。

青山商事株式会社様のブランドコンテンツミックスOMO型店舗、東京・銀座の「SUIT SQUARE TOKYO GINZA店」にSmartBARが採用されました。

みなさん、こんにちは!ユタカ産業のSです。

この度、青山商事株式会社様の『SUIT SQUARE TOKYO』にSmartBARが採用されました。

『SUIT SQUARE TOKYO』は4つのブランドが1つの店舗に集結したブランドコンテンツミックスOMO型店舗として、注目を浴びている新しい展開のお店です。

SmartBARはドレスシャツコーナー、レディスコーナーやスーツコーナーなど、5つの

もっとみる
ついに出揃った!それぞれの部署が同じ気持ちで作った3つの独楽~さらなる魅力を引き出す撮影編~【2023年の年賀状】

ついに出揃った!それぞれの部署が同じ気持ちで作った3つの独楽~さらなる魅力を引き出す撮影編~【2023年の年賀状】

みなさん、こんにちは!ユタカ産業のSです。今回も年賀状シリーズ2023をお届けしたいと思います。今回は撮影編です。
年賀状シリーズを最初から読みたい!という方はこちらからどうぞ↓

1.各部署の独楽

11月初旬、各部署それぞれの独楽が出揃いました。さすがというか、やっぱりというか、それぞれの部署の色が濃い!笑
これはいいものが出来そう!というか、いいものにしたい!

第一事業部の独楽

第一事業

もっとみる
いよいよコンテンツ制作!視聴を超えた、体験型インタラクティブ動画制作の可能性

いよいよコンテンツ制作!視聴を超えた、体験型インタラクティブ動画制作の可能性

みなさまこんにちは、ユタカ産業のWeb担当です。

先日、公開しましたこちらの記事はもう読んでいただけましたでしょうか?

各事業部それぞれの独楽も出そろいましたので、仕上げを担当するweb担当と動画担当も動き出します。
今回はそちらの舞台裏をご覧ください。

1.下準備年賀状で独楽を戦わせる事になった我々。
まずは、戦いを見せる場を作らねばなりません。

年賀状にQRコードを入れる関係で、URL

もっとみる
チャレンジの数だけ愛着が湧く。第三事業部の独楽(デジタルごま)の制作秘話

チャレンジの数だけ愛着が湧く。第三事業部の独楽(デジタルごま)の制作秘話

こんにちは、ユタカ産業のKです。

前回の記事で、年賀状のQRコードからできる、『インタラクティブ動画』を使用した独楽回しの『運試しゲーム』を紹介させていただきました。前回の記事は下記からご覧ください。

この記事では、ユタカ産業を象徴する三本柱の独楽の1つである、第三事業部の独楽についてお話しさせていただきます。

1.社長の宣言まず初めに、今年の年賀状を作る時期になり、どんな年賀状にしようかと

もっとみる
年賀状×独楽×3Dプリンター=「?」 第二事業部、この解を求めよ。

年賀状×独楽×3Dプリンター=「?」 第二事業部、この解を求めよ。

こんにちはユタカ産業のOです。

皆様、以前書きましたこちらの記事にある動画はご覧になりましたか?

今年はお仕事がうまく"回る"ように願いを込めました。|株式会社ユタカ産業|note

弊社の第一事業部、第二事業部、第三事業部とそれぞれテーマを与えられて、それぞれが独自の独楽を制作しました。
上記の記事内にもある今年の年賀状のQRコードから、独楽競り合いの運試しゲームが公開されていますのでまだ試

もっとみる
仲間と作った第一事業部の独楽(ねじの独楽)の製作秘話

仲間と作った第一事業部の独楽(ねじの独楽)の製作秘話

こんにちはユタカ産業のY田です。

下記記事のリンクより運試しゲームをお楽しみ下さい!!

今年はお仕事がうまく"回る"ように願いを込めました。|株式会社ユタカ産業|note

今年の年賀状のテーマは「独楽」
ユタカ産業の「独楽」
ということで、第一、第二、第三事業部の三本柱の独楽をそれぞれ製作することになりました。そしてゲーム性のあるインタラクティブ動画にも挑戦しています。

この記事では三本柱

もっとみる
2023年の年賀状、運試しゲームの舞台裏~序章~

2023年の年賀状、運試しゲームの舞台裏~序章~

みなさんこんにちは!ユタカ産業のSです。

さて、前回の記事で今年の年賀状のテーマは「独楽」と書かせていただきました。

今回はなぜ今年のテーマが「独楽」になったのか、を少し書かせていただきます。

1.ことのはじまりそれは昨年の10月、そろそろ来年の年賀状の内容を決めないといけないギリギリの時期でした。

来年の干支は「卯」
そう、うさぎです。

うさぎ、ウサギ、兎・・・。何か面白いこと…。

もっとみる
今年はお仕事がうまく"回る"ように願いを込めました。

今年はお仕事がうまく"回る"ように願いを込めました。

あけましておめでとうございます!ユタカ産業のSです。
2023年も「何かおもしろいこと」を発信できるように、NVCメンバー一同、がんばりたいと思います。

本年もどうぞユタカ産業をよろしくお願いいたします。

さて、新年といえば『年賀状』です。ユタカ産業の年賀状はお手元に届いていらっしゃいますでしょうか?今年はこんな感じです。

今年のテーマはずばり『独楽』です。

お正月といえば、独楽回しですね

もっとみる