マガジンのカバー画像

ユタカ産業 techマガジン

14
ユタカ産業のtech系記事になります。
運営しているクリエイター

記事一覧

2023年の年賀状、運試しゲームの舞台裏~序章~

みなさんこんにちは!ユタカ産業のSです。 さて、前回の記事で今年の年賀状のテーマは「独楽…

今年はお仕事がうまく"回る"ように願いを込めました。

あけましておめでとうございます!ユタカ産業のSです。 2023年も「何かおもしろいこと」を発信…

嘘をつきました…。

みなさんこんにちは!ユタカ産業のKと申します。 2ヶ月ほど前の話ですが、4月1日はエイプリル…

リテールテックでの学び〜お客様のお悩みの数だけデジタルサイネージの可能性がある〜

みなさんこんにちは!ユタカ産業のSです。 今回は先日参加しました『リテールテックJAPAN』で…

趣味を仕事に活かし、仕事で趣味を成長させたお話。(後編)

みなさんこんにちは!ユタカ産業のKと申します。 前編では「動画編集を始めたきっかけ」と「…

『リテールテックJAPAN』展示を一挙公開いたします!

みなさま、こんにちは!ユタカ産業です。 先の記事でもご紹介した通り、3月1日(火)~3月4日(…

NVCチームの初プロジェクト!~超・短期決戦、社長が持ってくる課題(デバイス)に社員(NVCチーム)が挑む。~まるモニさんの裏側~

みなさんこんにちは!ユタカ産業のSです! 年末にご紹介いたしました、まるモニさんの裏側をご紹介したいと思います。まるモニさんって?という方はこちらの記事をどうぞ☆ 1.はじめに今回のまるモニさんプロジェクト、実はわたしたちにとっていろいろな"初めてのこと"が詰まっておりました。 1、初めて丸いモニターを使用したこと。 2、社内に向けて動画を作成したこと。 3、3Dプリンターでフレームを作成したこと。 と、書いてみると、改めてチャレンジした企画だったなと…。しかも年末の

「小売や流通業をデジタルで改革する」リテールテックJAPAN2022に参加します!

こんにちは、ユタカ産業です! ユタカ産業は、2022年3月1日(火)~2022年3月4日(金)に東京ビッ…

趣味を仕事に活かし、仕事で趣味を成長させたお話。(前編)

みなさんこんにちは!ユタカ産業のKと申します。 私は最近になり、ユタカ産業で動画編集をさ…

デジタルサイネージを使用した社内事業をスタート-YUTACOLLABOプロジェクトについて-

こんにちは!ユタカ産業です。 先日、私たち第三事業部の事をご紹介させていただきました。(…

社員25人の中小企業。創業69年目に新規事業がスタートした −第三事業部発足からの6…

こんにちは!ユタカ産業のSと申します。 これまでいくつかの記事をご紹介させていただきまし…

社長のワクワクが社員を鍛える–社長がデバイスおもちゃを持ってきた!−

みなさんこんにちは!ユタカ産業です。 今回のnoteでは、我らが社長の野口が、時おりニコニコ…

新年のご挨拶~ユタカ産業は2022年をトラ(寅)イ!の年にします!~

みなさん、あけましておめでとうございます。 ユタカ産業です! みなさん、年末年始はどのよ…

丸いモニター(液晶)こと、「まるモニさん」のクリスマス☆

みなさん、こんにちは!ユタカ産業です! クリスマスまであと1週間ですね。 街もキラキラしていてわくわくしますね! 私たちはそんなわくわくを社内で共有するツールを作ってみました! アドベントカレンダー!まるモニさんです。 まるモニさんには、クリスマスまでのカウントダウンをしてもらいます。 クリスマスじゃなくても、カウントダウンってなんかわくわくしますよね! 1.ことの始まり ことの始まりは社長が 「こんなのあったよ」 と持ってきてくれた丸型モニター。 モニターが丸い!