見出し画像

2023年の年賀状、運試しゲームの舞台裏~序章~

みなさんこんにちは!ユタカ産業のSです。

さて、前回の記事で今年の年賀状のテーマは「独楽」と書かせていただきました。

今回はなぜ今年のテーマが「独楽」になったのか、を少し書かせていただきます。

1.ことのはじまり

それは昨年の10月、そろそろ来年の年賀状の内容を決めないといけないギリギリの時期でした。

来年の干支は「卯」
そう、うさぎです。

うさぎ、ウサギ、兎・・・。何か面白いこと…。
頭の中をぴょんぴょん跳びまわる兎・・・。何か面白いこと、なにか・・・。

・・・何も出てこない!

考えすぎて煮詰まってきたので、まずは『ふれあい』が大事かも?と思い、近隣のうさぎカフェを調べていました。

社長にうさぎカフェの画像を見せながら、今度行ってみようと思うんです、やっぱり本物を見てみないとと思って!なんてニコニコ話していた時でした。

『うさぎか。うん。うさぎもいいけど…。いいんだけどね…。』

・・・あれ?ちがうの?

ちなみに去年はトラ(寅)イの年でした。

2.いつものNVCのはずだった。

年賀状の答えが分からないまま、金曜日のNVCの時間になりました。
各部署のメンバーが集まります。

NVCについてはこちらの記事でご紹介しています!

いつものように始まったNVC、その中でさらっと社長が言いました。

『今年の年賀状はコマがいいかなーと思ってるんだけど。』

コマ?こま?駒?
ざわざわする私たち。

『各事業部の独楽を作るの!良くない?』

あ!独楽!
おぉ。お正月っぽい。

そこからなぜお正月に独楽を回すのか、などなど調べてみます。
なるほど、理由もいい!独楽、いいですね、すごくいいです。

よーし!独楽だー!!
テーマ『独楽』で一致団結した私たち。

『第一事業部はネジ?第二事業部は3Dプリンターかな?第三事業部は…どうしようか?』楽しそうな社長。そして頭の中でコマ…こま…独楽…とぐるぐる考えを巡らせるNVCメンバー。

私たちはいつもここから始まります。

まずは、各部署ごとに"らしい"独楽を作ることが宿題になりました。
ちょっとしたコンペみたいな、緊張感があります。

各部署、どんな独楽になるのか・・・。
苦悩しつつ、楽しみながらの独楽作りを次回からお届けします。

どうぞお楽しみに!

ユタカ産業の3事業部についての説明はこちらをどうぞ。

こちらの記事の続きは ↓ こちらからどうぞ ↓